広報にしかつら 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
年頭のあいさつ New Year’s greetings
■西桂町長 堀内 達也(HORIUCHI TATSUYA) 新年おめでとうございます。町民の皆様には健やかに新年を迎えられたこととお慶び申し上げます。また、西桂町政へのご理解とご協力に感謝申し上げます。 2024年は、多くの出来事がありました。特に、昨年元日に発生しました能登地方での地震は日本中に大きな衝撃を与えました。被災された方々へお見舞い申し上げるとともに、一刻も早い復興を心よりお祈り申し上…
-
くらし
マイナ保険証移行に伴う加入医療保険の確認方法について
■「すこやか子育て応援医療費」「ひとり親家庭医療費」「重度心身障害者医療費」の受給者証をお持ちの方へ 上記の医療受給者証をお持ちの方で、就・退職等により加入医療保険に変更が生じた場合、これまでは健康保険証や組合員証をお持ちいただき、加入している医療保険の確認をしていましたが、令和6年12月2日から健康保険証の新規発行が廃止され、マイナンバーカードの健康保険証等の利用が始まったことにより、確認方法が…
-
スポーツ
第41回 町内一周神社初詣マラソンの開催について
日時:令和7年1月1日(水) ※雨・雪の場合及びコースコンディション不良の場合は中止といたします。 ※中止の場合、午前7時30分に防災無線を放送いたします。 集合:きずな未来館駐車場 受付:午前9時~ 開会式:午前9時30分 スタート:開会式終了後 〔コース〕きずな未来館駐車場⇒(1)山祇神社⇒(2)高尾神社⇒(3)諏訪八幡神社⇒(4)浅間神社⇒(5)白山神社⇒(6)厄神社⇒(7)郷社(浅間諏訪神…
-
くらし
身近な道路の除雪にご協力をお願いいたします
町が実施する除雪は、限られた人手と機械による作業のため、比較的通行量が多いと思われる幹線道路を中心に行います。そのため、早急に全ての町道を除雪することは困難であり、行政のできる範囲には限界があります。身近な生活用道路の除雪につきましては、町民の皆さまのご協力をお願いいたします。 ■区長、組長へ融雪剤を配布いたします 融雪剤は氷の上に撒くと、わずかな水に溶け、その濃度が高くなるほど凍りにくくなります…
-
くらし
郵便局長会都留東部会地域貢献施策の実施について
12月1日(日)に郵便局長会都留東部会の皆さまによる地域貢献施策として、町内の宮中橋周辺のグリーンベルトの塗装及び子ども達を対象としたフットサル大会を実施していただきました。 子ども達にとって楽しい1日となり、同時に保育所周辺の歩行者の安全な通行を確保することができるようになりました。ご参加いただきました皆さま、本当にありがとうございました。
-
くらし
タイムカプセル収納品の返却期限について
町では、平成14年に町制50周年を記念してタイムカプセルを収納し、当時収納したタイムカプセルのお引渡しを実施しておりますが、タイムカプセル収納品の返却期限を令和7年3月31日までとさせていただきます。お引き渡しを希望される方は身分証明書をお持ちのうえ、西桂町役場総務課までお越しください。 ■タイムカプセル収納品対象者 平成14年度に西桂保育所・小学校・中学校に在籍していた方 ・当時、保育所に在籍し…
-
くらし
公園、登山道再整備に伴うさくら樹木の間伐及び名札の撤去事業について
■三ツ峠さくら公園、憩いの森公園、三ツ峠登山道再整備に伴うさくら樹木の間伐及び名札の撤去事業について 三ツ峠の豊かな自然と景観を、住民の手で更に素晴らしいものにし、後世に引き継ぐため、平成8年から行ってまいりました桜の植栽・管理事業も25年が経過し、樹木も成木となり、三ツ峠登山道沿いを中心に毎年4月には美しい桜を咲かせてくれております。植栽事業に参加されました皆さまにおかれましては、これまでの桜管…
-
くらし
環境Topics
■01.生ごみを処理する容器を購入する際に補助が受けられます 町では生ごみ処理容器(コンポスト)及び生ごみ処理機の購入補助を行っています。 生ごみを処理する容器を利用することによって日々のごみの減量化になり、ごみ出しの際の負担が減ります。また、年末年始等のごみ収集が長期間行われない期間に生ごみの匂いが気にならなくなります。 補助金の詳細については町ホームページをご覧いただくか、下記問合せ先までご連…
-
講座
令和6年度 食の安全・安心を語る会が開催されます
主催:山梨県・甲府市 アレルギー表示を中心とする食品表示について講演等を実施します。 ■開催日時 令和7年2月3日(月)午後1時30分~3時30分 ※事前申込み制となります。 ■開催場所 リッチダイヤモンド総合市民会館芸術ホール(山梨県甲府市青沼3-5-44) ■申込み方法 甲府市 衛生薬務課(【FAX】055-242-6178)またはWeb ※Web申込み方法、詳細は本紙掲載の二次元コードからご…
-
くらし
献血へのご協力ありがとうございました
去る12月5日(木)、いきいき健康福祉センターにおいて西桂町献血推進協議会及び三ツ峠クラブによる献血が実施されました。 当日は、西桂町赤十字奉仕団と商工会女性部による受付業務のご協力や食生活改善推進員による貧血予防の食事の提供などがありました。 例年、寒くなってくると献血者数は減少傾向になりますが、住民の方や事業所の従業員の方々をはじめ87名の方が足を運んでくださり、内81名の方に献血をしていただ…
-
くらし
「はたちの献血」 キャンペーン
今年、新たに成人式を迎える「はたち」の皆さまを中心に献血へのご協力をお願いします。令和7年の「はたちの献血」キャンペーンのキャッチフレーズは「誰かの明日を考える。はたちの献血」です。 献血された血液は、血液製剤としてがん等の治療に用いられます。少子高齢化社会の日本では血液製剤を必要とする人が増加する一方で、若年層の献血者数は減少しています。血液の安定供給のために、献血へのご協力をお願いします。 山…
-
くらし
みんなの健康だより
■今月のテーマ「最近ちゃんと眠れていますか?」 睡眠は、健康を維持するために大切な要素の一つですが、悩みや問題の多い現代社会では満足に眠れない日々を過ごしている人も多いのではないでしょうか。まずは、あなたが快適な睡眠をとれているのかチェックしてみましょう。 ◇あなたの快眠度チェック ・寝床に入ってもなかなか寝付けない ・長時間眠っても疲れが取れない ・食事時間が不規則で深夜の食事も多い ・夜遅くま…
-
くらし
大月税務署からのお知らせ
■確定申告は自宅からスマホで! ◆マイナポータル連携に係る事前準備等のご案内 マイナポータル連携をご利用いただくためには、マイナポータルの利用者登録やマイナポータルとe-Taxを連携するなどの事前準備が必要です。事前準備の詳細は、国税庁HPの「マイナポータル連携を利用するまでに行う事前準備」をご確認ください。 ※源泉徴収票や控除証明書等の発行主体によっては、データが取得可能となるまでに数日を要する…
-
子育て
西桂町 子育て支援 1月の予定
■西桂町子育て支援事業 ◇ベビーマッサージ 日時:1月16日(木)午前10:30~11:30 場所:きずな未来館 対象:生後2ヶ月~1歳までの乳児親子 講師:小野田豊美先生 参加費:100円/1回 持ち物:バスタオル・水分補給用飲み物等 ◇ミュージック・ケア 日時:1月20日(月)午前10:30~11:30 場所:きずな未来館 対象:乳幼児親子 講師:新海陽子先生 参加費:100円/1回 持ち物:…
-
子育て
令和7年度学童クラブ児童募集について
児童館では、家庭との連携を図りながら児童の健全育成および保護を目的とした「学童クラブ」事業を実施しています。 この事業は、昼間保護者・祖父母などがいない家庭を対象に放課後児童健全育成事業として、小学生の受け入れを行うものです。ご希望の方は、下記をご覧頂きお申し込みください。 対象児童:西桂小学校1年生~6年生 ※昼間保護者・祖父母等のいない家庭、または支援を必要とする家庭の児童 平常利用(月~金曜…
-
くらし
1 月の納税等
町県民税 4期 国民健康保険税 7期 介護保険料 5期 後期高齢者医療保険料 7期
-
くらし
1月・2月上旬行事予定表
-
子育て
フォトニュース -PHOTO NEWS-
■保育所 ・お店屋さんごっこ ・お店屋さんごっこ ・お店屋さんごっこ ・七五三宮参り ・大根掘り(年長) ・思い出遠足 ・園外保育(年中) ・園外保育(年中) ■子育て支援センター ・ミュージック・ケア ・ママのためのヨガ教室 ・ベビーダン ・乳幼児防犯・防災 ■児童館 ・手織り体験 ・グラスデコ ・グラスデコ ※写真は本紙をご確認ください。
-
その他
人口と世帯
■令和6年12月1日現在 男:1,887人(+1) 女:2,006人(-3) 合計:3,893人(-2) 世帯:1,544世帯(+3) ※住民基本台帳(外国人含む)に基づく人口と世帯数を掲載
-
その他
その他のお知らせ(広報にしかつら 令和7年1月号)
■問い合わせ ・総務課(代表)【電話】25-2121 ・出納室【電話】25-2122 ・議会事務局【電話】25-2123 ・福祉保健課【電話】25-4000 ・税務住民課【電話】25-2171 ・子育て支援課【電話】25-2172 ・建設産業課【電話】25-2173 ・教育委員会(きずな未来館)【電話】25-2941 ■ホームページ 過去の広報誌を町のホームページで見ることができます。 【URL】…