市報いな 令和6年5月号

発行号の内容
-
イベント
~縄文から宇宙まで~創造館だより monthly report vol.155
■宇宙と科学を学ぼう! 宇宙の学校2024 参加者募集! ※詳細は、本紙またはPDF版22ページをご覧ください。 ■地球絵で遊んで,石を拾って,山に登ろう! 地球の学校2024 参加者募集! ※詳細は、本紙またはPDF版23ページをご覧ください。
-
講座
公民館報いな-今月のPhoto
■[全公民館]9つの公民館 昨年度の各公民館の講座や教室の一コマです。 昨年度は多くのみなさんにご参加いただきましたが、今年度も『学ぶ・繋ぐ・創る』公民館として様々な活動を企画していきますので、ご期待ください。 ※写真など詳細は、本紙またはPDF版24ページをご覧ください。
-
くらし
公民館報いな-特集 令和6年度 伊那市公民館 年間事業計画
伊那市には9つの公民館があり、それぞれの公民館で今年度の事業を計画しました。また、9公民館で組織する伊那市公民館運営協議会でも事業を予定しています。みなさん、ぜひご参加ください。 ■令和6年度 伊那市公民館 運営協議会 主催事業 ▽ふるさと講座 西箕輪公民館:2月開催予定 市内の9公民館を巡回しての講座です。 ▽第29回キッズ王国 伊那公民館:2月開催予定 公民館で、いろんな遊びを体験しよう! ■…
-
講座
公民館報いな-特集 令和6年度 伊那市公民館 年間事業計画(2)
■伊那公民館 伊那市中央5052 館長:細江孝明 係長:北澤聡 主事:鈴木塁 主事:石倉由美絵 問合せ:伊那公民館 【電話】78-3447【FAX】78-5866 ■富県公民館 伊那市富県6393-1 館長:下島一道 主事:中村雄高 問合せ:富県公民館 【電話】72-2318【FAX】74-1262 ■美篶公民館 伊那市美篶4999-1 館長:宮下徳雄 主事:北澤優志 問合せ:美篶公民館 【電話】…
-
くらし
Vol.137 議会だより
伊那市議会3月定例会では51議案と請願・陳情2件、委員会提出議案2件、議員提出議案3件が提案され審議を行いました。今定例会に上程された議案と請願・陳情を紹介します。 ■全会一致で可決した議案など(主なもの) ▽人事案件 ・人権擁護委員候補者の推薦(人権擁護委員候補者3名の推薦について同意しました。) ▽一般案件 ・辺地に係る総合整備計画の策定(横山地区ほか5地区に係る計画の策定について可決しました…
-
くらし
議会だより-3月伊那市議会定例会 一般質問から(1)
令和6年3月伊那市議会定例会の一般質問は、3月5日、6日、7日の3日間にわたって行われ、20人の議員が質問に立ちました。質問と答弁の主な内容をお知らせします。 ■飯島光豊(いいじまみつとよ) ▽危険な通学路対策から、さらなる全市内道路の交通安全対策へ 問:飯島光豊議員…危険なみやま坂に自転車歩道を。 答:市長…県道沢渡高遠線みやま坂の自転車歩行者道が延伸される。 ■市の自衛官等募集に関する名簿提供…
-
くらし
議会だより-3月伊那市議会定例会 一般質問から(2)
■湯澤武(ゆざわたけし) ▽モバイルクリニックによる、更なる訪問診療の充実について 問:湯澤武議員…モバイルクリニックの2号車を検討し、遠距離や医師不足、妊産婦の状況に応じた支援をすべき。 答:市長…3年間、多くの関係者の協力や「電子@いーな連絡帳」の活用などで運行の実績を上げることができた。妊産婦検診の交通などの負担軽減を考え、妊産婦専用のモバイルクリニックの新車両の導入を考えたい。 ▽認知症予…
-
くらし
議会だより-3月伊那市議会定例会 一般質問から(3)
■二瓶裕史(にへいひろし) ▽「伊那市まち記者」について 問:二瓶裕史議員…「まち記者」の皆様には、どのように活躍していただく予定か。 答:市長…個人情報の取扱いなどのガイドラインを定めた上で、まち記者から集めた情報をオープンデータとして扱い、公式サイトなどへ掲載することも考えられる。今後も活躍できる仕組みを考えたい。 ▽学校における法的相談について 問:二瓶裕史議員… (1)令和6年度当初予算に…
-
くらし
議会だより-3月伊那市議会定例会 一般質問から(4)
■野口輝雄(のぐちてるお) ▽市内の全小学校に理科専科教員を配置するための提案 問:野口輝雄議員…学校現場において、担任でありながら理科を指導している先生方のアンケート結果から、多くの現場の先生が大変苦労して理科を指導している現状があることが分かった。全小学校に理科専科教員を配置することを教育委員会に再度要望する。また、配置された場合の予算措置を市長に要望する。 答: 教育長…費用の面や教員不足の…
-
くらし
議会だより-3月伊那市議会定例会 一般質問から(5)
■池上謙(いけがみけん) ▽国土交通省等への戸草ダム建設促進に関する要望活動について 問:池上謙議員…天竜川水系河川整備基本方針が変更されたことに伴い、天竜川上流や三峰川の期成同盟会で、国土交通省本省や中部地方整備局、国会議員に対して建設要望を行ったと伺うが、その要望活動の経過を報告願いたい。 答:市長…気候変動による洪水災害など、水災害への治水対策に関し、新たな洪水調節機能施設として戸草ダムを建…
-
くらし
議会だより-3月伊那市議会定例会 一般質問から(6)
■田畑正敏(たばたまさとし) ▽認知症の行方不明者を未然に防ぐ対策について 問:田畑正敏議員…伊那市の認知症患者数の実態と今後の予測については。 答:保健福祉部長…令和6年1月1日現在、介護認定を受けた患者数は1518人で、今後の予測は4308人を推計している。 問:田畑正敏議員…行方不明者を未然に防ぐため、認知症徘徊検知システムの研究、検討はできないか。 答:市長…認知症高齢者家族からの要望、意…
-
くらし
議会だより-お知らせ
■請願・陳情 請願・陳情は、原則として定例会開会前に開催される議会運営委員会の前日正午までに提出されたものを、その定例会で審査します。 ご提出いただきました請願・陳情は、定例会本会議で委員会へ付託され、審査を行います。本会議での委員長報告後、採決します。 次回6月定例会審査の受理期限は、5月30日正午です。(期限は、変更となる場合もあります。議会事務局へご確認の上ご提出ください。) ■QRコードに…
-
くらし
議会だより-伊那市議会 令和5年度の政務活動費の報告をします
政務活動費の使いみちとしては、会派および議員の調査研究のほか、研修、広報、広聴、資料購入などの活動が認められています。 各会派では、年度末に政務活動費の収支を議長に報告し、残金は市に返還します。収支報告書と領収書は、議会事務局(市役所2階)で閲覧することができます。 (金額の単位:円) ■平成クラブ ・田畑正敏 ・宮原英幸 ・原一馬 ・白鳥敏明 ・池上謙 ・唐木拓 平成クラブは令和5年10月10日…
-
くらし
議会だより-特別委員会1年間の活動報告
■議会改革特別委員会 伊那市議会では、議会基本条例の制定以来、市民に分かりやすく、そして開かれた議会を目指し、議会改革に取り組んできました。今期の議会改革特別委員会では、「市民参加の機会増強」と「議会機能の強化」の2項目をテーマとして調査・研究を行い、政策サイクルの策定、市民サポーター制度の導入等、新たな手法に取り組むこととしました。 伊那市議会は、市民の多様な意見を市政に反映させるために公平かつ…
-
子育て
ふくしいな-活動報告
■春休み 子ども・家庭応援企画 3月17日に「春休み子ども・家庭応援企画」を開催しました。この企画は幼稚園や学校が春休みになり、家庭において、物価高騰や長期休み期間中に食事を作る負担を少しでも軽減することを目的に開催しました。 市役所支所等の全6会場でキッチンカーなどが出店し、焼き肉丼やロコモコ丼、カレー等、各店舗自慢の様々なメニューを提供していただきました。 この企画は、昨年の11月から行ってい…
-
くらし
ふくしいな-社会福祉法人 伊那市社会福祉協議会
社協会費の納入にご協力をお願いします ■地区社協や地域社協の地域福祉活動は市民の皆さまに支えられています 伊那市社会福祉協議会は、誰もが安心して暮らせる福祉のまちづくりを目指して「ふれあい、支えあい、助け合う、お互い様の地域づくり」の活動を進めています。 地区社協と地域社協の活動費は、市民の皆さまをはじめ、企業の皆さまからの「社協会費」や市からの補助金や委託金で賄われています。 皆さまからご協力い…
-
しごと
ふくしいな-令和7年度 社会福祉法人 伊那市社会福祉協議会 総合正規職員募集
■募集職種及び募集人数 職種:総合職(地域福祉、高齢者福祉、障害者福祉、総務業務など本会事業全般) 募集人数:3名程度 受験資格:以下の要件をすべて満たすことが必要です。 (1)昭和59年4月2日以降に生まれた人 (2)社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士・看護師・保健師のいずれかの資格を取得している人、または令和7年3月31日までに取得見込みの人 (3)普通自動車運転免許を取得している人、また…
-
くらし
ふくしいな-令和5年度フードバンクいな 実績報告
■「フードバンク」とは? ご寄付いただいた食糧を生活のために必要とされている方の支援や、子ども食堂等に活用していく仕組みです。 令和5年度の「フードバンクいな」の実績を報告いたします。ご寄付いただいた皆様、誠にありがとうございました。 ▽社協への寄付実績 総量:9,197kg 総数:12,592個 主な食品: ・お米 ・カップラーメン ・レトルトカレー ・スパゲティーソース ・油 ・ツナ缶 ・フル…
-
イベント
ふくしいな-第18回ふれあい広場 9月8日(日)開催 実行委員募集中!!
ふれあい広場実行委員会では、ふれあい広場に参加するみんなが楽しめる企画を一緒に考えてくれる「実行委員」を募集しています。 ・楽しいことを企画することが好きな方 ・新しいことに挑戦してみたい方 ・仲間との交流が好きな方 活動内容:ステージ係・ブース係・キッズ係・作品展示・駐車場係などどなたでも参加できます。一緒にふれあい広場を盛り上げましょう! 実行委員会日程:5月15日(水)・6月12日(水)・7…
-
イベント
ふくしいな-第19回伊那市社会福祉大会
地域福祉活動の推進への理解を深める機会にするとともに、これまでに社会福祉の発展に功績のあった個人及び団体を表彰し、誰もが住みよいお互い様の地域づくりを推進するために開催します。 日時:7月12日(金)午後1時30分~午後4時(開場は午後1時から) 会場:伊那文化会館小ホール 内容:表彰・講演会 ・講師…災害NGOラブandアース 橋之口(はしのくち)みゆき氏 その他:詳細につきましては、ふくし伊那…