広報なかの 2025年6月号

発行号の内容
-
くらし
災害に備えて 避難のポイントを整理しておきましょう 優先開設避難所とは、市職員が配置され各地区で優先して開設される避難所です。 災害規模や発生場所により順次開設します。防災行政無線などで開設を確認後、避難してください。 安全な親戚・知人宅も避難先の一つです。また、くらしと防災ガイドブック(ハザードマップ)も確認して災害に備えましょう。 ■「マイ・タイムライン」を作成しましょう マイ・タイムラインとは、家族構成や生活環境に合わせて、とるべき防災行動を...
-
くらし
資源物の日曜回収 日時:6月22日(日)午前10時~午後1時 会場:新鮮屋オタギリ 回収品目:硬質プラスチック製品、びん、雑誌、新聞紙、ペットボトル、段ボール、古着、廃食用油 次回予定:7月27日(日) ツルヤ一本木店 問合せ:生活環境課 【電話】内線245
-
くらし
暮らしの情報掲示板~募集 ■参議院議員通常選挙期日前投票所の投票立会人 今夏執行予定の参議院議員通常選挙の期日前投票所における投票立会人を募集します。 期日:公示日の翌日から投票日前日までのうち可能な日 時間: (1)午前8時30分~午後2時 (2)午後2時~8時 ※終日または交代制。 定員:40人 会場:市役所、豊田庁舎、北部公民館、西部公民館 報酬:1日当たり1万900円(予定)を立会時間に応じて支給 応募要件:選挙権...
-
くらし
暮らしの情報掲示板~年金 ■年金お役立ち情報 ~年金額が変わります~ 4月分(6月13日支給)からの年金額が、3月分(4月15日支給)までの年金額に比べて1.9%増額されます。 具体的な支給額は、日本年金機構から送付される「年金額改定通知書」と「年金振込通知書」が一体となったハガキをご確認ください。 振込額が変更になるのは、6月(4月分を受け取る月)からとなります。 ※ハガキは再発行できません。大切に保管してください。 問...
-
くらし
暮らしの情報掲示板~相談
-
くらし
フードドライブ 日時:7月1日(火)午前9時~11時 会場:市役所玄関 回収品目:賞味期限が1カ月以上残っている未開封で常温保存が可能な食品(生鮮食品、酒類を除く) 問合せ:中野市社会福祉協議会 【電話】26-3111
-
くらし
トラブル事例 171 ■ネット通販 あらかじめ入っているチェックに注意 ネットで数千円のサプリを注文した。届くのは1箱だと思っていたのに、6箱届き請求額は2万円だった。事業者に電話をし改めてサイトを確認すると「3か月コース」にあらかじめチェックが入っていた。 ◇アドバイス ネット通販では、消費者が気付きにくい形で選択肢にあらかじめチェックを入れるような手法があります。必ず注文確定前には商品・サービス内容、支払総額、取引...
-
その他
編集後記 4月の人事で広報担当となり、二十歳を祝う会の撮影もさせていただきました。キラキラと輝く笑顔に心が温まると同時に自分自身の成人式から経過した年数に冷や汗が止まりません。近年の異常気象のせいでしょうか…。(山田)
-
くらし
私の提言 当市は将来都市像の「緑豊かなふるさと 文化が香る元気なまち」を目指し、第2次中野市総合計画の政策にもある「市民参加と協働のまちづくり」を進めています。そこで市民の皆さまから市政に対する具体的で建設的なご提言などをいただく「私の提言」を実施します。いただいたお手紙は私が直接拝見します。 お寄せいただきましたご提言などは担当課において調査・検討を行い、関係部署と調整の上、お返事を差し上げます。 お返事...
-
くらし
~あなたとわたし 未来への~ 交差点 No.75 ■共にいきいきなかのプラン21 全ての市民が、性別にかかわらずお互いの生き方を尊重し合い、個性豊かに生きることができる男女共同参画社会を目指します。 この計画の目標達成に向けて身近なところから実践しましょう。 ■男女共同参画週間 2025年度キャッチフレーズ 「誰でも、どこでも、自分らしく」 6月23日から29日までは「男女共同参画週間」です。 地域や家庭、職場における男女共同参画について理解を深...
-
講座
文化なかの「公民館報」No.243(通巻No.775) -1 「申し込み不要」の記載のないものを除き、受講には事前に電話での申し込みが必要です。受講の申し込みは、原則市内在住・在勤の方を優先とします。 ■豊田公民館 ○大人のピアノ講座 期日:6月27日、7月11日、25日、8月8日、29日(全5回 毎回金曜日) 時間:午後1時30分~3時 内容:高野辰之作詞の「故郷」を弾けるようになりましょう。初めての方でも大歓迎です。 講師:片山(かたやま)みや子(こ)さ...
-
講座
文化なかの「公民館報」No.243(通巻No.775) -2 ■中央公民館 ○ピラティス講座 期日:7月3日、10日、17日、24日、31日、8月7日(全6回 毎回木曜日) 時間:午後7時30分~8時30分 内容:姿勢や骨盤を整え、体幹やインナーマッスルを鍛えるエクササイズ。無理なく安全に体を整えます。 講師:宮﨑栄子(みやざきえいこ)さん 定員:20人 持ち物:飲み物、汗拭きタオル、ヨガマットまたはバスタオル、動きやすい服装 申し込み:6月10日(火)午前...
-
くらし
図書館だより ■「私の好きな本紹介」コーナー投稿募集 市立図書館内にある「私の好きな本紹介」コーナーにて、利用者の好きな本を紹介しています。 館内に専用の用紙がありますので、 (1)名前(ペンネーム・匿名可) (2)本のタイトル・著者名 (3)好きな理由(200字程度) を記入の上、お気軽に投稿してください。 市内の中学生が紹介した本も掲示します。 ■0~3歳のおはなし会 ○おはなし会 図書館職員による読み聞か...
-
文化
博物館だより ■〔歴史〕初夏のテーマ展示 和書のデザイン 和書とは、1200年以上の長い歴史を持つ明治期以前に日本で書写・印刷された書籍などのことです。その内容や形態について、市所蔵の資料を通して学べる展示を行います。 期間:6月29日(日)まで 場所:市立博物館 常設展示室・エントランス ■テーマ展示and信州なかのバラまつり関連プログラム 中野市産バラ入り和紙で和本をつくろう! 日時:6月14日(土)午前1...
-
文化
キラリ★中野のチカラ No.127 地域の未来を照らすみなさんを紹介します。 ■組み木作家 池田憲一郎 いけだ・けんいちろう 笠原出身・在住。元中学校教諭。2012年に「小黒三郎組み木館ズートピア信州」を開館。陣屋・県庁記念館をはじめ、市内外で展示会を開催している。「組み木創作の会」会員。 ◇組み木をもっと身近に 「出会いは43年前。初対面で、小黒さんの作品を展示する美術館を作ると宣言しました。」 組み木デザイナーの小黒三郎(おぐろ...
-
その他
今月のプレゼント ■小黒三郎デザイン どうぶつの組み木 10名様 イヌやネコ、ゾウやウサギなどの動物とハートをモチーフにした小黒三郎さんデザインの組み木。 ※種類はお選びいただけません。 プレゼント提供者:小黒三郎組み木館 ズートピア信州 〒383-0062 中野市笠原310 【電話】22-6922 ■応募方法 住所、氏名、年齢、電話番号、世帯主名、参考になった記事などを書いてご応募ください。 ※当選した方には通知...
-
その他
おわび 広報なかの2025年4月号9ページに掲載した郵便局におけるマイナンバーカード電子証明書の更新などの受付日時に誤りがありました。 お詫びして以下のとおり訂正します。 正:(土)(日)(祝)、12月29日~1月3日を除く
-
その他
人口の動き 人口:40,162人(-26) 男:19,503人(-14) 女:20,659人(-12) 世帯数:16,297戸(+6) 2025年5月1日現在 ※2020年国勢調査を基に推計
-
くらし
中野市議会 ■令和7年6月定例会の会期日程 6月5日(木)~20日(金) ■市政一般質問 6月12日(木)、13日(金)、16日(月)
-
くらし
マチイロ ■マチを好きになるアプリ いつでもどこでも「広報なかの」を読むことができるスマートフォン専用の無料アプリです。 ※詳しくは本紙をご覧ください。