広報飯山 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
《クローズアップ》飯山市この一年
今年も残すところあとわずかとなりました。今月のクローズアップでは、飯山市のこの一年間を写真とともに振り返ります。 1月1日に、石川県能登半島地震が発生し、1月12日に、令和6年能登半島地震飯山市災害対策支援本部が設置され被災地への支援を行いました。 冬には、各種スキー大会で、市内選手・高校が優勝、するなどの活躍に飯山市が湧きました。 春には、山田晃教育長が就任し、新体制で令和6年度がスタート。また…
-
しごと
《お知らせPick up⤴》令和7年度採用 会計年度任用職員を募集します
■令和7年度採用(保育士・給食調理員・図書館司書) 会計年度任用職員を募集します 次のとおり会計年度任用職員を募集します。詳しくは、飯山市のホームページをご覧いただくか、子ども育成課までお問い合わせください。ハローワークにも求人票を提出しますのであわせてご確認ください。 職種等: 試験内容:口述試験 任用期間:令和7年(2025年)4月1日から1年間(勤務実績により更新あり) 提出書類:所定の受験…
-
くらし
《お知らせPick up⤴》介護予防のための「基本チェックリスト」の提出にご協力ください
■郵送でお届け、返信用封筒で回答 11月に、対象となる方へ基本チェックリストを郵送しました。内容は、現在の心身の状況や日常生活の様子等を伺うもので、その結果により必要な方に介護予防教室等への参加を勧めています。ご記入いただき、同封の返信用封筒でご返送いただきますようお願いします。介護予防のためには、自分の心身の状態を把握し、それに合わせた対策をすることが大切です。R7年2~3月に個別の結果を郵送し…
-
くらし
《お知らせPick up⤴》高等職業訓練促進給付金等をご活用ください
■ひとり親家庭の母または父の方へ生活費を支援します 母子家庭の母または父子家庭の父が、看護師や介護福祉士などの就職に有利な資格を取得するために養成機関で修業する場合に、生活の負担軽減のために高等職業訓練促進給付金を支給します。また、養成機関での教育課程を修了した方に、高等職業訓練修了支援給付金を支給します。給付金を希望の方は、子ども育成課までお問い合わせください。 ●支給対象者 ひとり親家庭の母ま…
-
くらし
《お知らせPick up⤴》令和7年度の予算編成にあたり皆さまのご意見を募集します
■令和7年度(2025年度)の予算編成にあたり皆さまのご意見を募集します 飯山市では、令和7年度(2025年度)予算編成にあたり、市民の皆さまからご意見・ご提案を募集します。予算の概要は、市ホームページ(12月26日公開)をご覧ください。 ▽募集対象者 ・市内に住所を有する方 ・市内の事務所または事業所に勤務する方 ・市内に事務所または事業所を有する個人および法人その他の団体 ・市内の学校に在学す…
-
健康
《お知らせPick up ⤴》特定健診(個別健診)をご活用ください
■今年の健康診断を受け忘れていませんか? 国民健康保険に加入されている40歳から74歳までの方は、特定健診を無料で受診いただけます。下記の医療機関では通年での特定健診(個別健診)を受診することができますので、7~8月の集団健診を受診できなかった方は、個別健診の受診をご検討ください。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 対象年齢:40歳から74歳まで 健診費用:無料 受診方法: ・市民環境課国保…
-
くらし
デジタルで変えるいいやまDX No.5
■アカウントって何? 皆さんこんにちは、飯山市役所DX推進マネージャーの西岡です。今回は、「アカウント」のお話をしましょう。 今、最も利用者の多いSNSアプリ「LINE」を例にとってみます。アプリをスマホにダウンロードした後、LINEでトークの送信や受信を行うには、LINEの使用者が「誰か」を分かるようにしなければなりません。この「誰か」に当たる部分が「アカウント」です。 辞書によると「アカウント…
-
くらし
飯山のニュース(1)
■ゲストランナーに猫ひろしさんが参加 第12回 北信州ハーフマラソンを開催 11月10日に、飯山市、木島平村、野沢温泉村をコースとした信越自然郷第12回北信州ハーフマラソンを開催しました。 昨年は、「北信州ハーフマラソン 飯山大会」として飯山市単独での開催でしたが、今回は5年ぶりに3市村での開催となりました。今大会では、ハーフマラソン、10キロマラソン、3キロマラソンが行われ、3種目合わせて109…
-
くらし
飯山のニュース(2)
■地域にとっての理想の医療を 健康のまちづくりを考える集い2024を開催 11月17日に、「健康のまちづくりを考える集い2024」を飯山市公民館で開催しました。 このイベントは、住み慣れた地域で自分らしい生活を最後まで続けられるように地域医療について考えることを目的としており、令和5年度(2023年度)に飯山市が「健康のまちづくり友好都市連盟」へ加入したことがきっかけで、昨年から開催しています。 …
-
くらし
飯山市学校等跡地の利活用基本方針(案)に関するパブリックコメントを募集します
■城北中学校区の4小学校統合に伴う飯山市学校等跡地の利活用基本方針(案)に関するパブリックコメントを募集します 城北中学校区域の小学校が統合されることに伴い、4つの小学校が閉校となります。閉校後、市として利活用を進めていく上で、学校等跡地の利活用に向けて基本となる考え方や、検討手順等の基本方針(案)を定めました。この基本方針(案)について、次のとおりご意見を募集します。基本方針案(案)については、…
-
講座
ゼロカーボンミーティング2024in 北信州×北信地域タウンミーティング2024 参加無料
■暮らしの中のゼロカーボン ~未来に向けて今私達一人ひとりができること~ 日時:令和7年(2025年)1月22日(水)午後1時30分から午後3時50分まで 場所:飯山市文化交流館 なちゅら ●内容 ▽基調講演 「わたしたちの未来へ向けて」 渋沢栄一(江戸~戦前) 渋沢寿一(戦後~令和) 「それぞれのゼロ・カーボン」 講師:渋沢寿一氏 NPO法人共存の森ネットワーク理事長。農学博士。明治時代の実業家…
-
くらし
お知らせ(1)
■乗用の車両は公道走行の有無に関わらずナンバーの装着が必要です 農耕作業車(トラクター、コンバイン、田植機等)や小型特殊自動車(ショベルローダ、フォークリフト等)は公道を走るか否かに関わらず、ナンバープレートの装着義務があり、軽自動車税(種別割)の課税対象となります。ナンバープレートを装着していないこれらの車両をお持ちの方は、至急、税務課で登録をしてください。 なお、登録する際には、車名と車台番号…
-
くらし
移動スーパー「スマイルムーン」年末年始の運休のお知らせ
年末年始は、移動スーパー「スマイルムーン」が運休します。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 運休日:12月30日(月)、翌年1月1日(水) 年末最後の運行は、12月25日(水)、年始最初の運行は1月6日(月)です。 下の運行表をご確認の上、お間違えのないよう、ご利用ください。 問合せ:事業戦略課 地域協創係 【電話】0269-67-0724(課代表)
-
くらし
年末年始のごみの収集日をご確認ください
年末年始の「もえるごみ」の収集日は次のとおりです。なお、もえないごみや資源物の収集日は、ごみ・資源物収集カレンダーでご確認いただき、お間違えのないようお願いします。 ■もえるごみ収集日 ○飯山地区の方 令和6年最後 12月30日(月) 令和7年最初 1月6日(月) ○飯山地区以外の方 令和6年最後 12月31日(火) 令和7年最初 1月7日(火) ■エコパーク寒川 ○ごみ受入れ休止期間 12月28…
-
くらし
もっと身近にもっと便利にスマホで確定申告!
確定申告には、ご自身のスマホ・パソコンから国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」を利用するe-Taxが便利です。ご自宅から確定申告ができますので、ぜひe-Taxをご利用ください。また、マイナポータル連携を利用すると、確定申告書の該当項目が自動入力され、寄附金受領証明書や医療費通知情報などを入力する手間が不要です。さらに、給与所得の源泉徴収票なども自動入力の対象になります。 ■所得税のすべて…
-
くらし
「油漏れ」にご注意ください
灯油等の油漏れ事故の多くは「うっかりミス」です。油が流出すると、水質汚濁や農業被害に繋がり、人の健康にも悪影響を与える恐れがあります。水路や土壌に流れてしまった油の除去には、多くの時間と労力を必要とし、その際に使用した油吸着マットやオイルフェンスなどの費用は、原因者が負担しなければなりません。油漏れ事故を防ぐため、次の点にご注意ください。 ■注意点 ・給油中は絶対にその場を離れない ・バルブの開閉…
-
くらし
本格的な冬を迎える前に水道メーター等の点検をお願いします
冬期間は積雪により水道メーターの検針ができません。メーター・凍結防止装置の点検をお願いします。 ■漏水の点検 家の水道の蛇口すべてを閉めた状態で、水道メーター左下部の「パイロット」を確認してください。(30秒以上)ゆっくりでもパイロットが回転していれば漏水しています。漏水していたら、飯山市指定工事業者に依頼して修理してください。 ■不凍栓の半開き状態は漏水の原因 不凍栓の半開き状態は漏水の原因にな…
-
その他
【公表】飯山市の財政事情
市では年2回、財政の執行状況等を市民の皆さんに公表しています。今回は令和6年4月から令和6年9月末までの状況です。なお、さらに詳細なデータは飯山市ホームページでご覧いただけます。 ■一般会計の状況 一般会計 歳入歳出予算額(前年度からの繰り越し分含む) 194億9,477万円 ■令和6年度一般会計予算補正状況 ▽4月専決(補正額289.5万円) ・能登半島地震災害対策支援事業 139.5万円 ・市…
-
その他
【公表】飯山市の人事行政運営状況
広報紙のレイアウト変更に伴い、今回から概要版の掲載とし、全体については、飯山市ホームページでご覧いただけます。 ■職員の任免および職員数に関する状況 ▽職員の採用・退職状況 ・令和6年度採用者数 14人 ・令和5年度退職者数 8人 ・増減 6人 ▽職員数の状況(各年4月1日現在) (注)正規職員数は、北信広域連合・国土交通省への派遣職員3名を除く ■職員の給与の状況 ▽人件費と職員給与費の状況 (…
-
その他
上下水道事業会計
令和6年度上半期の水道事業の業務状況をお知らせします。数値は、令和6年9月末現在です。詳しくは、お問い合わせください。 ■収益的収支の予算執行状況 ■事業状況(上水道) ■事業状況(下水道) 問合せ:上下水道課 業務係 【電話】67-0739(課代表)