広報はくば 2025年8月号 Vol.587

発行号の内容
-
くらし
テレビ・洗濯機・冷蔵庫など自宅から回収できます! 不用になった家電4品目(エアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機・衣類乾燥機)は、家電リサイクル法によって適切にリサイクルをすることが定められています。 白馬村では、小型家電リサイクル法の認定事業者であるリネットジャパンリサイクル株式会社、および家電4品目に関するサービス提供を行っているSGムービング株式会社と連携協力に関する協定を締結し、家電4品目の自宅回収を始めました。 手続きは簡単でリビングやキッチ...
-
健康
健康づくりだより~家庭血圧測定のすすめ(1)~ 白馬村では5年前と比べて高血圧の人が増えており、5人に2人が高血圧です。 血圧は高くなってもほとんど自覚症状は現れません。高血圧を放置して血圧の高い状態が続くと、血管が傷ついて硬くなり(動脈硬化)、心疾患や脳血管疾患など命に関わる病気に繋がる危険があります。既に血圧が高い人もまだ高くない人も、まずは自分の血圧を知るところから始めてみましょう。 ※1度高血圧…140/90mmHg以上 〔出典〕ヘルス...
-
健康
〔食育はくば〕今回のテーマ「菌のリレー」で腸内環境改善! 健康を考える上で、切っても切り離せないのが腸内環境。腸内環境を整えるために、日々どんなことを意識していますか? 野菜生活?運動習慣?健康に役立つサプリメント?等を考える方も多いと思います。 腸活成功のかぎとなるのは、「菌の連携つまり菌のリレー」。 1.腸内環境を整えたいなら善玉菌のエサとなる「発酵性食物繊維」をとりましょう。 発酵性食物繊維は、穀類・果物類・豆類・根菜類・海藻類・いも類に多く含まれ...
-
しごと
主催:特定非営利活動法人 北アルプスの風「はたらく相談会」のご案内 「仕事が決まらない」「求職活動をサポートして欲しい」 「休職中で辞めたいと思っている」「働いているが悩みがある」 「障がいのある方の採用を検討している」 「従業員の事で困っていることを相談したい」などの相談に応じます。 料金は無料で、守秘義務により秘密厳守で行います。 日時: 令和7年9月29日(月曜日) 12月2日(火曜日) 令和8年3月25日(水曜日) 時間はすべて13時から15時まで 場所:...
-
健康
子宮頸がん・乳がん検診のお知らせ ・今年度申込んでいてまだ検診を受けていない方は、いずれかの方法で受診できます (1)集団検診(検診車)で受診する ◆子宮がん検診…10月22日(水曜日) ※事前予約不要 ◆乳がん検診…9月12日(金曜日) 10月3日(金曜日) ※完全予約制 必ず健康福祉課(【電話】0261-85-0713)に連絡し、予約をお取りください。 ※時間を指定いたします。先着順となりますことをご了承ください。 ※持ち物・...
-
くらし
ふるさと納税月間 白馬村は『ふるさと納税の健全な発展を目指す自治体連合』に所属しており、ふるさと納税の本来の趣旨に沿ってふるさと納税業務を実施しています。自治体連合の活動の一環として、ふるさと納税の本来の趣旨の周知を行っています。 ◆ふるさと納税ってそもそも何? ふるさと納税とは、就職や進学で都市部へ働くことになっても、生まれ育った故郷に税金を納めることができるようにするための制度です。地方で生まれ育ち、『保育』『...
-
健康
「WAKU☆WAKU貯筋体操」に参加してみませんか〔新規参加者 大募集!〕 この事業は、一般介護予防事業として健學塾に村が委託して実施しています。 肩こりが楽になった!運動でリフレッシュできた!など好評の体操教室です。運動習慣を身につけてココロとカラダの健康を維持していきましょう。 対象:おおむね65歳以上の村民 ※持病のある方、運動制限のある方などは、主治医にご相談の上お申し込みください。 会場:役場多目的研修集会施設ホール 日程:10月から3月までの毎週月曜日(6カ月...
-
講座
9月9日は救急の日 もし家族や大切な人が倒れた時、あなたならどうしますか?その場に居合わせたあなたが冷静に心肺蘇生法等の応急手当を行うことで、大切な人の命を救うことができるかもしれません。 北アルプス広域消防本部では、救急の日にちなみ、普通救命講習を計画しています。普通救命講習では心肺蘇生法やAEDの適切な使用方法など、応急手当について詳しく講習致します。応急手当はあなたの大切な人の命をいざという時に救う、大切な技術...
-
くらし
〔令和7年度〕高齢者支えあい活動研修 受講者募集 主催:北アルプス広域連合・大町市・池田町・松川村・白馬村・小谷村 過去にこの研修に参加された方の中には、高齢者に安否確認の電話をかけるボランティア活動に参加したり、デイサービスでの見守り等の簡単な仕事に携わっている方がいます。 福祉に興味ある方は地域の活動を知る機会になりますのでぜひご参加ください。 お問合せ:白馬村地域包括支援センター 【電話】0261-72-6667
-
くらし
入札結果 お問合せ:白馬村役場 建設課 【電話】0261-85-0724
-
子育て
HAKUBA H.S. Report Channel 白馬高校レポートチャンネル ◆文化祭「しろうま祭」無事に終了! 来場者800名超え 7月5日、6日に「第74回しろうま祭」が開催されました。テニスコートで乗馬体験ができたり、学校のグラウンドで全校生徒でマイムマイムを踊ったりと新たな試みにも挑戦しました。生徒全員で染めたタイダイ染めのお揃いのTシャツを着て過ごし、中身の濃い2日間で、普段の学校生活では見られない生徒の輝く姿も!体育館のステージでは仮装コンテスト、歌コンテスト、...
-
くらし
図書館だより No.284 ◆新着案内 ◇一般・郷土 ◇児童書・絵本 ◇雑誌 ◆今月のおすすめ本 『霊感インテグレーション』 新名 智/著(新潮社刊) ◇内容紹介 コンビニ強盗に刺されたものの、運よく大事には至らなかった多々良数季は、その後、ニュースを見たと言う男から、怪しげな案件を扱うIT企業へのスカウトを受ける。ある目的を果たすために入社を決意した数季は、先輩社員たちと共に、テクノロジーに潜む怪奇現象を調査していく。科学...
-
くらし
保健ガイド 8月から9月 18日から翌月末までの予定を日付順に記載しています。 ◆乳幼児健診等 会場:白馬村保健福祉ふれあいセンター1階 ◆予防接種 会場:白馬村保健福祉ふれあいセンター1階 お問合せ:白馬村こども家庭センター(白馬村教育委員会 子育て支援課内) 【電話】0261-85-8101 ◆子育て支援ルーム ◇なかよし広場のお知らせ ・9月27日(土曜日)は、思い出を振り返るありがとうの会を開催します。大勢の皆様の...
-
くらし
姉妹都市コーナー ◆静岡県 河津町 ◆和歌山県 太地町
-
その他
編集後記 第6次総合計画・総合戦略策定に向けてまちづくりワークショップを開催しました。総合計画は白馬村のこれからの10年に向けて、行政が取り組むべき方向性を決める重要な計画です。急速な少子高齢化や気候変動、情報技術の発達による変化など、これまで当たり前だったものが当たり前ではなくなっている変化の激しい時代となってきました。その中で、行政だけでは解決できない課題もたくさんあることが見えてきました。白馬村の持続...
-
その他
人口 人口:8,373人 男:4,206人 女:4,167人 世帯:4,257世帯 (令和7年8月1日現在)
-
その他
その他のお知らせ(広報はくば 2025年8月号 Vol.587) ※広報はくばでは毎月表紙写真を公募しています。ご提供いただける場合は、白馬村役場総務課へご連絡ください。 ◆白馬の豊かさとは何か ―多様であることから交流し学びあい成長する村― ◆国勢調査 詳細は本紙をご覧ください。 お問合せ:白馬村役場 総務課 【電話】0261-72-7002 ◆広告募集中 広報はくば及び白馬村行政公式ホームページに掲載する広告(有料)を募集しています お問合せ:白馬村役場総務...
- 2/2
- 1
- 2