広報さかえ 令和7年4月号

発行号の内容
-
健康
健幸だより
■帯状疱疹ワクチンが定期接種になります! 今回は、令和7年度から65歳以上の方などを対象に定期接種化される帯状疱疹ワクチンについてお伝えします ◆帯状疱疹は、痛みを伴う皮膚の病気です ・帯状疱疹は、水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化することにより、神経に沿って、痛みを伴う水疱(水ぶくれ)が現れる皮膚の病気です。 ・合併症の一つに、皮膚の症状が治った後にも痛みが残ることがあり、日常生活に支障をきたすこと…
-
スポーツ
第54回 栄村スキー大会 開催!
3月9日(日)、さかえ倶楽部スキー場ファミリーコースにおいて開催し、未就学児から70歳代の方まで48名の選手が出場しました。 ゴールエリア付近には、出場選手のご家族や友人、地域住民の方々でにぎわい、選手へ声援を送る姿がありました。 前日の準備から当日の競技運営において、栄スキークラブの皆さん、さかえ倶楽部スキー場スタッフの皆さんのご協力をいただきました。ありがとうございました。 ◆成績発表 ・就学…
-
くらし
フォトニュース
~村内の行事等を写真でお伝えします!~ ◆3月1日(土) SAKAE CANDLE NIGHT 2025 開催! さかえ倶楽部スキー場にて「サカエキャンドルナイト2025」が開催されました。今年は、1万本のキャンドル点灯に加え、栄中学校とのコラボ企画として『雪だるま畑』なども制作されました。参加者一人ひとりの思いが込められたキャンドルは温かみがあり、幻想的な世界が広がりました。 ◆3月12日(水)…
-
くらし
地域おこし協力隊通信 Vol. 96
(小滝地区担当 飯塚三千代) 栄村地域おこし協力隊として小滝集落に着任してから、早くも半年が過ぎようとしています。この半年は新しい経験と出会いに満ちていました。 まずは新米の出荷作業に取り組みました。ご存じの方も多いと思いますが、小滝のお米「小滝ホワイト」は、ギフト用にお米をワインボトルに詰めるなど、特別なパッケージがあります。最初はなかなかコツが掴めず失敗もしましたが、ベテランの方々から丁寧な作…
-
くらし
2025年4月1日から長野県の消費生活センターが1つになります
・北信消費生活センター(長野) ・中信消費生活センター(松本) ・南信消費生活センター(飯田) ・東信消費生活センター(上田) ↓ ◎長野県消費生活センター(松本) 電話相談 【電話】(0263)40-3660 ◇消費者トラブルでお困りのときは 長野県消費生活センターへご相談ください! 〒390-0852長野県松本市島立1020 県松本合同庁舎4階 消費者ホットライン 【電話】188(いやや)(局…
-
くらし
出張年金相談のご案内
長野北年金事務所では、毎月出張年金相談会を次の会場で開催しています。 ご予約のうえ、ご相談ください。 ●飯山市会場 飯山市商工会議所(飯山市飯山2239-1) 相談日:令和7年4月24日(木) 予約受付期間:3月25日~4月21日 ●中野会場 中野市中央公民館(中野市三好町1-4-27) 相談日:令和7年5月13日(火) 予約受付期間:3月28日~5月8日 申込み・問合せ:長野北年金事務所 【電話…
-
くらし
老人長期入院見舞金の申請について
村では、住民の福祉増進に寄与するため、老人長期入院見舞金を支給します。 対象年齢:70歳以上 条件:20日以上連続しての入院 支給額:入院日数×500円(上限180日) 申請期限:令和7年5月14日(水) 対象となる場合は、(1)入院期間を証明できる書類(領収書等)、(2)振込先口座の通帳を持参のうえ、役場窓口にて申請してください。 申込み・問合せ:民生課 住民福祉係 【電話】0269-87-31…
-
くらし
春の火災予防運動
~守りたい 未来があるから 火の用心~ 火災が発生しやすい時期を迎えるにあたり、火災予防意識の一層の普及を図り、火災の発生を防止するため、「春の火災予防運動」を行います。 この時期は、空気が乾燥し火災が発生しやすくなります。火の取り扱いに十分注意して「火の用心」を心がけましょう。 期間:4月12日(土)から18日(金)の7日間 問合せ:総務課 行政係 【電話】0269-87-3112
-
くらし
春の全国交通安全運動
~信濃路はみんなの笑顔つなぐ道~ 「春の全国交通安全運動」が次の期間で行われます。交通事故は、夕暮れ時や夜間・明け方に増加します。この時間帯は、交通の危険が高まることから、運転者・自転車利用者・歩行者のそれぞれが交通ルールの順守と正しい交通マナーを実践する必要があります。 より一層の交通安全を心掛け、自分の命や周りの人の命を守りましょう。 期間:4月6日(日)から15日(火)までの10日間 問合せ…
-
くらし
犬の登録・狂犬病予防注射について
犬を飼い始めたら、まずは役場で登録の手続きをしましょう。また、飼い犬は年に一度、狂犬病の予防注射を受ける必要があります。動物病院又は村内で実施する集合注射にて接種するようにしましょう。 ◆犬の登録 役場窓口にて手続きします。 登録時、鑑札の交付を受けます。 ◆狂犬病予防注射 毎年4月1日から6月30日までに接種しましょう! 接種後、注射済票の交付を受けます。 鑑札と注射済票は犬の首輪などに付けまし…
-
子育て
本年度も進めます!『自学共育!』
栄村教育委員会報 No.35 発行:栄村教育委員会事務局 2025年4月号 ■生涯学習係 ◆栄村自然学校「雪中キャンプ」を開校しました! 「どんなかまくらにする?」「180cm掘りたい!」「滑り台も作る!」目標を共有して子どもたちは早速雪原へ。試行錯誤しながらも夢中になって雪を踏み固め、チームワークよくひたすら穴を堀り、水が滴らないように丁寧に削り、約5時間かけて丈夫な雪洞を作り上げました。そして…
-
くらし
4月生活カレンダー
◆子ども・子育て 【子育て相談日】 日時:10日(木)午前9時30分~ 場所:ひなたぼっこ 【離乳食フォロー教室】 日時:24日(木)午前9時~ 場所:集団検診室 ◆行事・その他 【集いの場にじいろ】 日時:9日(水)、16日(水)、23日(水)、30日(水)午前10時30分~ 場所:診療所2階 【栄村議会議員選挙投開票日】 日時:20日(日)午前7時~午後6時 (第11投票所は午前7時~午後5時…
-
その他
その他のお知らせ(広報さかえ 令和7年4月号)
■表紙 ◇栄村の雪を楽しむ~栄村スキー大会~ 栄村スキー大会動画はこちらから ※二次元コードは表紙をご覧ください ■4月の納税等 ◯固定資産税 ◯国民健康保険税 ◯介護保険料 ◯後期高齢医療保険料 ◯村営住宅料 ◯ケーブルテレビ使用料 ◯教員住宅使用料 ◯合併浄化槽使用料 ◯保育料 ◯農業集落排水処理使用料 ◯簡易水道料 ◯上野原温泉休憩所使用料 ◯学童保育料 ◯雪害救助負担金 ◎納期限は4月30…
- 2/2
- 1
- 2