広報さかえ 令和7年10月号

発行号の内容
-
しごと
10月は「個別労働紛争あっせん制度」周知月間です 県労働委員会では、労働問題の専門家が中立、公正な立場で、労働者個人と事業主との雇用のトラブル(解雇、賃金、パワハラ等)について、「あっせん」により円満な解決をお手伝いしています。 手続きは、簡単・無料で、懇切丁寧にお話を伺います。また秘密は厳守されます。 問合せ: ・北信労政事務所 【電話】026-234-9532 ・県労働委員会事務局 【電話】026-235-7468
-
講座
健康ウォーキング講座~楽しく歩いて元気に!~ 歩くことは気軽に始められる健康づくりです。この講座では、専門家から正しい姿勢や、関節に負担をかけない歩き方を学ぶことができます。10月は運動の秋、一緒に楽しく歩きませんか?興味のある方は、ぜひご参加ください。 日時:令和7年10月15日(水) 午前9時30分~11時(受付 午前9時~) 会場:栄村役場(周辺を散策) ※雨天時は役場「かたくりホール」で行います。 講師:諏訪直人氏 (健康運動支援研究...
-
くらし
きのこ採り中の遭難にご注意を! 昨年、県内では18名がきのこ採り中に遭難し、7名の方が滑落や発病などにより命を落としました。また、遭難者に占める高齢者の割合が非常に高くなっています。 きのこは急斜面など、足場の不安定な場所に自生していることが多く、きのこ採りは常に滑落などの危険が伴います。入山時は、こうした危険性を十分に理解し、慎重な行動を心掛けてください。 ●単独入山、単独行動は避けましょう ●入山場所と予定を家族等に伝えまし...
-
くらし
毎年10月1日から7日は「公証週間」です 公証制度とは、将来起こりうる法的なトラブルを防ぐために、法律の専門家である「公証人」が皆さんの大切な約束事を証明する制度です。 公証人は、判事や検事などを長年務めた経験豊かな法律の専門家です。 大切な約束事を「公証証書」にすることで、皆さんの権利をしっかり守ることができます。次のよう約束事には、公証証書の作成をおすすめします。 ・遺言 ・お金の貸し借り ・不動産の売買や貸し借り ・離婚に伴う養育費...
-
くらし
ご家庭や企業で眠っている食品の寄付をお願いします! 10月は「食品ロス削減月間」です。 全国で発生している食品ロスは年間約464万トンで、1人あたり毎日おにぎり1個分の食品を捨てていると推計されています。 貴重な食品を無駄にしないために、県では関係団体と連携して「食品ロス削減月間フードドライブ統一キャンペーン」を開催し、食品の寄付を募集します。 集まった食品は、生活に困っているご家庭や、「信州こどもカフェ」などの子ども・子育て支援を行う団体へ提供し...
-
子育て
本年度も進めます!『自学共育!』 栄村教育委員会報 No.41 発行:栄村教育委員会事務局 2025年10月号 ■生涯学習係 ◆苗場山チャレンジ登山が開催されました 9月20日(土)に苗場山麓ジオパークで苗場山チャレンジ登山が開催されました。 私たちの暮らす地域はおよそ30万年前の苗場山の火山活動により形成され、山から生み出される水や木々などから豊かな生態系を構築しています。苗場山登山から苗場山麓を考えるきっかけにと企画されました...
-
くらし
10月 生活カレンダー ◆子ども・子育て 【北信保育園運動会】 日時:4日(土)午前8時30分~12時 場所:栄小学校体育館 【園開放日】 日時:8日(水)・21日(火) 【あそびの教室】 日時:17日(金)午前9時30分~ 場所:北信保育園 【子育て相談日】 日時:11月6日(木)午前9時30分~ 場所:ひなたぼっこ ◆健康 【ACE測定会】 日時:15日(水)午前10時~午後3時 場所:役場一階ホワイエ 【糖尿病教室...
-
その他
その他のお知らせ(広報さかえ 令和7年10月号) ■表紙 ◇北野校区 敬老会 9月23日(火)、北野天満温泉において、北野校区の敬老会が開催されました。 おいしい食事と会話に花を咲かせ、会場いっぱいに笑顔あふれる素敵な時間となりました。 ■10月の納税等 ・村県民税 ・合併浄化槽使用料 ・国民健康保険税 ・保育料(延長・一時預かり) ・介護保険料 ・農業集落排水処理使用料 ・後期高齢者医療保険料 ・簡易水道料 ・村営住宅料 ・上野原区温泉休憩所使...
- 2/2
- 1
- 2