広報minokamo 令和6年9月号

発行号の内容
-
講座
みのかも定住自立圏 防災士養成講座
地域の防災力を高めるため、防災士養成講座を開催します。 日時:11月2日(土)、23日(祝)、12月7日(土)(全3日間) いずれも 午前9時30分~午後4時30分 場所:西体育館 対象:次の全てに該当する人 ・中学生以上で市内、富加町、川辺町、七宗町、八百津町、白川町、東白川村に在住していること ・地域の防災活動に貢献する意思・意欲があること ・3日間全ての講座に出席できること 定員:50人 ※…
-
講座
アートな1日講座 羊毛フェルトの三つ編みキーホルダー
羊毛フェルトでロープを作って三つ編みキーホルダーに仕上げましょう。 日時:10月23日(水)午前10時~正午 場所:みのかも文化の森 工芸室 定員:15人 参加料:700円 持ち物:エプロン、タオル 申込:9月10日(火)から23日(振休)までに、直接またはメール(みのかも文化の森ホームページ講座申込専用フォーム)、はがき(必着)に住所、氏名、電話番号、講座名を記入し、みのかも文化の森へ ※応募者…
-
イベント
Information Board[イベント](1)
■アートギャラリー 気軽に立ち寄れる展示場です。 場所:シティプラザ(シティホテル美濃加茂内1階) 出展:市美術連盟 作品:版画部門 入場料:無料 問合せ:みのかも文化の森 【電話】28-1110 ■収蔵品展 ていねいな暮らしと道具展 かつての暮らしの中で使われてきた道具を中心に、昔の暮らしとその移り変わりを紹介します。 日時:9月29日(日)~令和7年3月23日(日) 場所:みのかも文化の森 生…
-
文化
市制施行70周年記念展 みのかもで収蔵している資料たち
みのかも文化の森/市民ミュージアムでは、これから先も大切に残していきたい資料を収蔵しています。普段はあまり展示室に登場しない資料も、市制施行70周年をお祝いして特別に登場します。 日時:9月14日(土)~29日(日) いずれも 午前9時~午後5時 場所:みのかも文化の森 企画展示室ほか 観覧料:無料 申込:不要 問合せ:みのかも文化の森 【電話】28-1110
-
イベント
おん祭MINOKAMO(ミノカモ) 市民花火大会2024
■百花繚乱~みんなおんさい!たのしくエンジョイ!繋(つな)ぐ 輝く 夢花火だー!!~ 日時:9月22日(祝) 場所:木曽川緑地ライン公園 ▽タイムテーブル(午後3時(開場)~7時40分) ・午後4時~ 開会宣言 ・午後4時5分~ エンジョイステージ市民演出 ・午後6時30分~ 御神火太鼓、大蛇伝説、手筒花火 ・午後7時~ 市民花火大会 ・午後7時40分 終了 ※内容は変更になる場合があります ※午…
-
イベント
ONE PARK RIVERFES in MINOKAMO2024
■市制施行70周年記念公募型事業補助金交付事業 ONE PARK RIVERFES in MINOKAMO(ワンパーク リバーフェス イン ミノカモ)2024 若者が地域に愛着や誇りを持てることを目標として、新たな音楽フェスを実施します。 日時:10月19日(土)、20日(日) いずれも午前10時~午後8時 場所:リバーポートパーク美濃加茂 ※詳細は、ONE PARK RIVERFES in MI…
-
イベント
Information Board[イベント](2)
■市社会教育視聴覚協議会 土曜映画会 大きなスクリーンで映画を見ませんか。誰でも気軽に参加できる入場無料の映画会です。 年間11回開催のうち五つスタンプを集めるとプレゼントがあります。 日時:9月28日(土)午前9時45分~11時 場所:東図書館2階 視聴覚ホール 映画:『ねずみ経(日本昔話)』『トムとジェリー』ほか ※1回の参加につき一つのスタンプです 問合せ:ひとづくり課市民活躍推進係 【電話…
-
イベント
Information Board[イベント](3)
■そば打ち体験と伊深ごはん 講師から教わりながら、そば粉をこねるところからそばを作ります。作ったそばはその場でゆでて、伊深の郷土食と一緒に味わうことができます。なお、そばは200g持ち帰ることができます。 日時:10月12日(土)午前10時~午後0時30分 場所:IBUCAL(イブカル)(伊深町) 対象:小学生以上 ※小学生以下は、保護者の同伴が必要です 講師:伊深ごはん研究会 定員:10人(先着…
-
イベント
木曽川中流域一帯でリトリート・イベント
■日本ライン・KISOGAWA River to Summit(キソガワ リバー トゥ サミット)2024 「日本ライン」と称される木曽川中流域(美濃加茂市、各務原市、可児市、坂祝町、犬山市)一帯で、川から山、まちへとつなぎ、流域の自然・食・歴史文化を体感するリトリート・イベントを開催します。 リトリートとは、疲れた心身を癒やすために仕事や日常から離れて過ごす方法のことで、美濃加茂会場では、リバー…
-
スポーツ
スポーツフェスティバル2024
スポーツの秋です。初心者でも気軽にできるフィットネスや、親子で参加できるスポーツを楽しんでみませんか。 レクリエーションスポーツを楽しめるイベントも同時開催します。 日時:10月13日(日) ●ところ・体験コーナー種目 (1)フィットネス体験会 (2)親子スポーツ体験教室 ●対象 (1)中学生以上 (2)小中学生とその保護者 ※ミニテニスは小学4年生以上が対象です ※市内に在住する人の申し込みを優…
-
くらし
Information Board[その他](1)
■キャリア相談 仕事・家庭・子育て・人間関係・ライフスタイルなど、これまで経験してきたこと全てが「キャリア」です。そんなキャリアの生かし方を、気軽に相談できます。 なお電話による相談も可能です。 日時:9月24日(火)午前10時30分~午後3時30分 場所:Re:Ola(リオラ)(みのかも健康プラザ内) 相談料:無料 申込:不要 問合せ: Re:Ola【電話】090-9022-2200 ひとづくり…
-
くらし
美濃加茂市防災訓練を実施します
地域の防災体制の強化と市民の連帯感と防災意識の向上を目指して、市内各地域で防災訓練を行います。 ●とき 9月29日(日) ●ところ ●内容 1次訓練:全市民を対象としたシェイクアウト訓練と避難訓練 2次訓練:地域ごとで計画した防災訓練 ※訓練の開始時間と会場は変更される場合があります 問合せ:防災安全課防災係 【電話】内線404
-
くらし
9月10日は「下水道の日」 下水道接続と浄化槽の管理をしましょう
私たちは、日常生活の中でたくさんの水を使っては流しています。これらの汚れた水は下水道管を通って処理場へ行き、きれいな水となって河川へ放流されています。 もしも、汚れた水が処理されずに側溝や河川へ流れてしまうと、悪臭など環境汚染につながってしまいます。快適な生活を守るため、美しい自然を破壊しないためにも、下水道への接続をお願いします。 ●下水道を正しく使用するために ・野菜くずや食べ残し、廃油や布製…
-
しごと
岐阜県最低賃金が改正
10月1日(火)から、岐阜県の最低賃金が時間額1,001円に改正されます。年齢に関係なく、パートや学生アルバイトなどを含め、県内で働く全ての労働者に適用されます。使用者も労働者も、1時間当たりの賃金額が最低賃金額以上となっているかどうか、必ず確認しましょう。 詳しくは、岐阜労働局賃金室またはお近くの労働基準監督署までお問い合わせください。 問合せ: 岐阜労働局賃金室【電話】058-245-8104…
-
講座
広域生涯学習情報誌「学びのとびら」発行について
広域的な生涯学習情報誌「学びのとびら」秋号を発行します。多種多様な生涯学習講座を掲載していますので、新しいことを始めてみたい、学びの機会がほしいといった思いをお持ちの人は、ぜひご覧ください。 詳細は、学びのとびら冊子または生涯学習サイト「学びのとびら」(本紙の二次元コードからアクセスできます)をご覧ください。 なお、この冊子は各戸配布をせず、次の公共施設などに配置しているほか、サイトでも講座情報を…
-
くらし
市制施行70周年記念 市民企画補助金交付事業を紹介します(9月10日号分)
市制施行70周年という節目の年を、市全体で盛り上げることを目的に、次の市民企画事業が開催されます。ぜひご参加ください。 ■kisogawabiyori gallery(きそがわびよりギャラリー)展覧会「人 植物」 これまできそがわ日和に参加した作家3名による新作の展覧会を開催します。「人と植物」をテーマに絵画、版画を展示します。 日時:9月27日~10月8日 正午~午後6時 ※(水)(木)を除く …
-
くらし
Information Board[その他](2)
■9月は世界アルツハイマー月間 1994年に制定された9月21日の「世界アルツハイマーデー」。 日本では2012年からは9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、認知症への理解と関心を深める取り組みを行っています。 市では、認知症をテーマにしたオンライン映画の上映会や講演会を開催するほか、期間中は東図書館で認知症に関するポスターの掲示やパンフレットを設置します。 また日頃は、「市認知症初期集中支援チ…
-
くらし
Information Board[納期]
●国民健康保険料 3期分 ●後期高齢者医療保険料 3期分 問合せ:国保年金課国保・収納係 【電話】内線228 ●介護保険料 3期分 問合せ:高齢福祉課介護保険係 【電話】内線317 ●下水道受益者負担金 2期分 問合せ:上下水道課経理係 【電話】内線323 ■納期限は、9月30日(月)です ※納付には、便利な口座振替をご利用ください。また、納期限内であれば、コンビニエンスストアでも納付できます ※…
-
くらし
Information Board[休日当番]
各種当番については、急きょ変更になる場合がありますので、最新の情報は、ご利用の前に電話や市ホームページでご確認ください。 ■休日急患診療当番 ※受付は、午前9時~午後4時30分(休憩時間を除く) ※混雑状況によっては、診察受付終了時刻を早める場合があります ■休日急患歯科診療当番 ※受付は、午前9時~午後1時 ■休日の水道当番 ※受付は、午前8時30分~午後5時
-
くらし
岐阜県広報 岐阜県からのお知らせ
■情報ボックス 県広報は県公式ウェブサイト、広報紙ポータルサイト「マイ広報紙」・「岐阜イーブックス」、広報紙アプリ「マチイロ」でも公開中! ※掲載している二次元コードは、スマートフォンの機種やアプリなどによって、読み込めない場合があります ◆[催し]「清流の国ぎふ」文化祭2024 海外・国内大交流プログラム~踊りでつながる岐阜と世界~開催 世界の伝統ある踊り・音楽のパフォーマンスと、郡上踊などの国…