広報minokamo 令和6年11月号

発行号の内容
-
文化
未来に繋(つな)ぐ みのかもの70年 第7回
■連合婦人会の結成とその活動 終戦後、町村では婦人会が続々と再結成され、徐々にその活気を取り戻していきます。昭和29年7月には、市制施行に伴い、団体の結束と連携を目指して市連合婦人会が誕生。その機関誌『いそしみ』からは、地域に根ざした特色のある活動とともに、連合としての動きを垣間見ることができます。 昭和33年2月、初めての試みとして太田公民館で開催された「生活展」は、婦人会同士の交流が生まれる格…
-
くらし
声をカタチに 声を未来に 藤井浩人市長コラム
■一人の中にある多様性 塾講師の経験から、子どもたち一人一人が持つ個性の多様さに気付きました。しかし、学校や社会では、その多様性が十分に尊重されていないことがあると感じたことがあります。例えば、ある生徒が抱えた生きづらさや学びづらさは、環境面を工夫すれば小さくなる場合もありますが、実際には、「その子自身の問題」とされ「個人が変わる」ことを求められることもありました。 私たちは、一人一人が異なる経…
-
その他
今月の表紙
多様化した現代の地域課題をさまざまな色や形の模型で表しています。また、それらを色んな角度や人で見て、しっかりと向き合い、誰一人零れ落ちないよう、適切な支援につなげる「受け皿」を、重層的支援体制整備事業に関わる人たちの手で表現しました。
-
くらし
[特集01]重層的支援体制整備事業 想いを重ねて 地域を育む(1)
現在、市は福祉分野を中心に「誰もが役割と出番を持てる地域」、「支援の受け手と支え手という関係を越えた関係性の生まれる地域」、「制度や職種による縦割りの弊害が少ない地域」を「地域共生社会」と位置付け、その実現に向けて取り組んでいます。 地域共生社会の実現のため、国は、自治体に「包括的支援体制の構築」を求め、そのための手段として、重層的支援体制整備事業を推進しています。そして、市においても令和6年度か…
-
くらし
[特集01]重層的支援体制整備事業 想いを重ねて 地域を育む(2)
■重層的支援体制整備事業 関わる人たちにお話を聞きました ▽参加支援事業・多機関協働事業・アウトリーチ等を通じた継続的支援事業 美濃加茂市社会福祉協議会 長谷 祐子(ながたにゆうこ)さん 社会福祉協議会(社協)は重層的支援における三つの事業に取り組んでいます。これらの事業の共通点は、関係する人たちや地域の皆さんと「顔の見える関係性」を作り、困り事を抱える人や世帯への支援の網の目を細かくし、零れ落ち…
-
くらし
[特集2]令和5年度 決算報告(1)
令和5年度一般会計・特別会計および企業会計の決算が、美濃加茂市議会の第3回定例会で承認されました。この特集では、皆さんに納めていただいた税金や国・県からの補助金などがどのように使われたのかをお知らせします。 ※表示単位未満を四捨五入しているため、積み上げと合計が一致しない場合があります ■01 一般会計の決算 令和5年度決算は、健全な財政運営に努めた結果、一般会計、各特別会計ともに歳入が歳出を上回…
-
くらし
[特集2]令和5年度 決算報告(2)
◆02 歳出(性質別)決算額の内訳 ・その他経費とは…特別会計への繰出金や補助費のほか物件費など、通常の行政活動を支えるお金 ・投資的経費とは…道路・学校・公園・市営住宅の建設など、社会資本の整備などに使うお金 ・義務的経費とは…歳出のうち支出が義務付けられ、任意に節減できないお金 ◆03 特別会計と上下水道事業会計 ▽特別会計の決算 ▽上下水道事業会計の決算 ※資本的収支の不足額には、これまでの…
-
くらし
[特集2]令和5年度 決算報告(3)
◆04 財政健全化の推進 「地方公共団体の財政の健全化に関する法律(財政健全化法)」により、市の財政状況を判断するために「健全化判断比率」および「資金不足比率」を公表しています。 財政健全化法は、「早期健全化基準」と「財政再生基準」の2段階で財政悪化をチェックするとともに、特別会計や企業会計もあわせて、市全体の財政状況を明らかにするものです。 令和5年度決算においては、いずれの指標も国が定める「早…
-
くらし
Information Board[行政情報]
■市制60周年記念事業 10年後への手紙 平成26年11月に開催された第3回みのかも市民まつりでお預かりした「10年後への手紙」を11月8日(金)に発送します。 なお、宛先不明で返送された場合は改めて発送することはできませんが、商工観光課で令和7年3月末まで保管します。 問合せ:商工観光課商工振興係 【電話】内線262 ■不適正森林開発防止キャンペーン 森林の立木伐採や森林開発をする場合は、森林法…
-
くらし
「書かない窓口」サービスを開始します
11月1日(金)より、市民課(通常窓口およびマイナンバーカード専用窓口)と国保年金課の一部の申請などの手続きで、マイナンバーカードや運転免許証、在留カードなどの情報を専用端末で読み取ることで、氏名や住所などの必要事項を各種申請書などに自動転記する仕組み「書かない窓口」サービスを開始しました。来庁者の申請書などへの記入の手間を省くなど、便利で効率的な窓口サービスとなりますので、お手続きの際には、ぜひ…
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療制度における被保険者証の新規発行が終了します
令和6年12月2日(月)をもって、被保険者証の新規発行が終了します。12月2日以降に新たに国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入する人で、マイナ保険証をお持ちでない人には「資格確認書」が、マイナ保険証をお持ちの人には「資格情報のお知らせ」が交付されます。ただし、後期高齢者医療制度については、令和7年7月31日までは全ての新規加入者に「資格確認書」が交付されます。 なお、12月1日時点で被保険者証を…
-
くらし
Information Board[募集]
■加茂駅伝大会 参加チームを募集 ぎふ清流里山公園を舞台に仲間へ襷(たすき)をつなげましょう。 日時:12月1日(日) ※午前9時から開会式を行います コース:ぎふ清流里山公園内外周コース 対象:市内または加茂郡に在住、在勤、在学の人 区分:男女とも小学、中学、高校、一般の部 ※中学、高校生は学校単位でチーム編成してください ※一般のチームに高校生または日本陸連登録の大学生は登録できません ※小学…
-
しごと
マネーのライオンみのかも起業ビジネスプランコンテスト 出場者を募集します
市内で起業を考える創業者などを支援することを目的に開催する「マネーのライオンみのかも起業ビジネスプランコンテスト」の出場者を募集します。入賞者には、創業資金に使える賞金も用意しています。 日時:令和7年1月19日(日)午後1時~2時30分 場所:みのかも文化の森 緑のホール 対象: ・市内で1年以内に起業を予定している個人または法人 ・市内で起業して1年以内の個人または法人 定員:5組 ※定員を超…
-
講座
Information Board[講座](1)
■マタニティクラス 健やかなマタニティライフを過ごすため、仲間と一緒に妊婦さん同士で楽しく交流しましょう。 日時:11月25日(月)午後1時~3時頃 場所:保健センター 内容:産後の生活についての助産師の講話(終了後、個別相談もできます) 対象:市内在住で妊娠している人 申込:前日までに、右の二次元コードから必要事項を入力し健康課へ ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ:健康課母子保健係 …
-
講座
自動車学校の先生から学ぶ 認知症予防講座を開催します
「高齢者講習はどんなことをするの?」、「もう少し運転を続けたい」など自動車の運転について振り返り、これからの脳や体の健康維持につなげましょう。 日時:11月20日(水)午後1時30分~2時30分 場所:生涯学習センター 203号室 内容:加茂自動車学校の教習指導員による講話・回想法やコグニサイズ 対象:市内在住で認知症に関心のある人 定員:20人程度(先着順) ※最少催行人数は5人です 参加料:無…
-
講座
Information Board[講座](2)
■医師に聞きたい!話したい!認知症 認知症予防や関係機関などへの相談や受診の方法などについて学びませんか。 日時:11月28日(木)午後1時30分~2時30分 場所:生涯学習センター 203号室 内容:認知症に関する医師のミニ講話や参加者との座談会 ※個別相談はありません 講師:森藤 豊(もりふじゆたか)さん(のぞみの丘ホスピタル医師) 対象:市内在住で認知症に関心のある人 定員:15人程度(先着…
-
イベント
Information Board[イベント](1)
■アートギャラリー 気軽に立ち寄れる展示場です。 場所:シティプラザ(シティホテル美濃加茂内1階) 出展:市文芸連盟 作品:川柳同好会 入場料:無料 問合せ:みのかも文化の森 【電話】28-1110 ■美濃加茂市美術展 日本画、洋画、彫刻・彫塑・工芸、書、写真の5部門にわたり公募した作品の中から、入賞入選作品を展示します。 日時:11月21日(木)~12月1日(日)午前9時~午後5時 ※最終日のみ…
-
イベント
Information Board[イベント](2)
■ウクレレとハワイアンの深~い世界展 ウクレレとウクレレ音楽の深~い世界をプロの弦楽器職人とオーディオ作家の企画で楽しんでいただきます。 日時:12月1日(日)午後1時30分~午後3時30分 場所:東図書館2階 視聴覚ホール 内容:ウクレレの歴史や製作工程の展示、講義、コードコンサート、公開レッスンなど 出演者:三輪潤次(みわじゅんじ)さん(弦楽器工房ぎたーらじゃぽん代表)、大竹文郎(おおたけふみ…
-
イベント
Information Board[イベント](3)
■消防ふれあいコンサート 市消防音楽隊による演奏会です。ぜひご来場ください。 日時:12月1日(日)午後2時開演(午後1時30分開場) 場所:かも~る(文化会館)ホール 曲目:組曲『展覧会の絵』、『昭和アイドル・コレクション』、『Xmas Swingin'(クリスマス スウィンギン)コレクション』ほか 指揮:小出 紀仁(こいでのりひと)さん 定員:769人(先着順) 入場料:無料 問合せ:防災安全…
-
イベント
Information Board[イベント](4)
■市民ミニテニス交流大会 手軽にできるミニテニス、あなたも参加してみませんか 日時:12月15日(日)午前9時~ 場所:プラザちゅうたい 対象:市内在住、在勤、在学の人 ※高校生以下は保護者の承諾が必要です 競技種別: ・男子の部 ・女子の部 ・混合の部(男女ペア) ・エンジョイの部 ※いずれもダブルス戦です ※出場ペア数により年齢でクラス分けを行う場合があります ※対戦カードやペア(1人で申し込…