広報minokamo 令和6年12月号

発行号の内容
-
文化
未来に繋(つな)ぐ みのかもの70年 第8回
■「躍進美濃加茂市の象徴」として―新庁舎竣工とその後― 市制施行後、行政拠点としてしばらくは旧太田町役場が使用されていましたが、昭和36年に、現在の位置にようやく新庁舎が誕生します。総事業費1億1745万円余をかけた鉄筋コンクリート造り3階建の建物で、監督と施工はそれぞれ時の一大企業であった溝口建築と清水建設が請け負い、前年の起工式から急ピッチで工事が進められていました。当時の市報によると、業者の…
-
子育て
声をカタチに 声を未来に 藤井浩人市長コラム
■子育ては社会とのチームプレー 「小手先の少子化対策なんて、無理よ」そんな言葉を、お子さんを成人まで育てた女性から頂いたことがあります。今では、私も同感です。 子育ては、一人一人の子ども、そして、それぞれの家族が異なる道を歩む、壮大なプロジェクトだと痛感しています。かつては、地域全体で子どもを育てるという考え方が一般的でしたが、現代社会では核家族化が進み、子育ての負担は親に集中しています。そして…
-
その他
今月号の表紙
みのかも健康プラザで開催している親子講座に参加した親子を撮影しました。 みのかもこども家庭センターの開設により、子どもたちの未来だけでなく、子育てする側の未来も明るくなることが感じられる表紙としました。
-
子育て
[特集]みのかもこども家庭センター開設 寄り添い、支える。(1)
■みのかもこども家庭センター開設の背景 少子化や核家族化が進み、子育て世帯を取り巻く環境が大きく変化する中、児童虐待の増加など、深刻な問題も顕在化しています。 このような状況に対応するため、従来の支援体制を見直し、より包括的なサポート体制を構築することが求められてきました。こういった背景を受けて国では、市町村における一体的な支援の役割を担う「こども家庭センター」設置の努力義務化や子育て家庭への支援…
-
子育て
[特集]みのかもこども家庭センター開設 寄り添い、支える。(2)
■皆さんの抱える悩みや気付きをみのかもこども家庭センターに相談してください 「子育て」に関係する悩みは、生活環境や人間関係で大きくで変わっていきます。 ここでは、これまで寄せられた相談者(保護者や子ども、地域の人)の声や相談の内容を紹介しています。 自分や自分に近い人に、思い当たることがあれば、気軽にご相談ください。 ■妊娠期 ・妊娠したかも… ・産んだ後に育てられるかな ・妊娠・出産で不安がいっ…
-
くらし
美濃加茂市功労者表彰
■市政の発展にご尽力いただきました 市は11月3日(祝)、市の発展に尽力いただいた個人・団体に対し、市功労者として表彰しました。 これは、美濃加茂市表彰規程に基づき、行政や健康・福祉、教育・文化や交通安全など社会各般にわたって活躍された個人・団体を表彰するもので、今年は37の個人・団体を表彰しました。 ◆地方自治功労 長年にわたり介護認定審査会委員・障がい者自立支援認定審査会委員として福祉行政の適…
-
くらし
Information Board[行政情報]
■令和7年度 就学援助費の申請 市立小・中学校に就学する子どもたちが安心して教育を受けられるよう、経済的な理由で就学が難しい人のために、学校生活を支援する「就学援助」を行っています。 対象:市立小・中学校に就学している児童・生徒のうち、次のいずれかに該当する人 (1)生活保護を受けている (2)児童扶養手当の支給を受けている (3)令和6年度中に生活保護が停止または廃止となった (4)個人事業税・…
-
くらし
年末年始の各施設の休館日をお知らせします
年末年始における市の施設の一般業務は次の通りです。 ※12月29日(日)から1月3日(金)までの期間にプラザちゅうたい以外の体育施設を利用する場合は、12月28日(土)午後9時30分までにプラザちゅうたいで手続きをしてください ※1…全館清掃のため貸館業務をお休みします
-
くらし
年末年始のごみ収集日などをお知らせします
■各地区の可燃ごみ収集 1月1日(祝)から3日(金)までは、可燃ごみの収集を行いません。可燃ごみを出すときは、次の表の指定日(○印)を必ず守ってください。年末年始は、ごみの量が特に増えます。正しい分別と、ごみ減量にご協力ください。 ※ごみ袋には「自治会名(アパート名)・氏名」を必ず記入してください ※事業系ごみの直接搬入の最終日は、可燃ごみが12月27日(金)の午後4時まで、不燃ごみが12月24日…
-
その他
お詫びと訂正
広報みのかも11月号の10ページに掲載した「高齢者等新型コロナ予防接種の費用を一部助成」の記事に誤りがありました。 「助成金額 2,100円」ではなく正しくは、「接種料金(自己負担額) 2,100円」となります。 お詫びして訂正いたします。 問合せ:健康課総務係 【電話】66-1360
-
くらし
償却資産(固定資産税)の申告をお願いします
令和7年1月1日現在で償却資産を所有している人は、1月31日(金)までに税務課へ申告してください。 償却資産とは、個人または法人で工場や商店を経営している人や、駐車場やアパートなどを貸し付けしている人が、その事業のために用いることができる構築物、機械装置、運搬具、工具器具、備品などの事業用資産のことで、固定資産税の課税の対象となります。 ※土地・家屋および自動車税・軽自動車税の対象となる乗用車・貨…
-
くらし
介護保険 要介護認定者の確定申告についてお知らせします
■障害者控除 65歳以上で要介護1以上の認定を受けている人(寝たきりや認知症などで介護が必要な人)は、障害者手帳の交付を受けていない人でも「障害者控除」の対象になる場合があります。高齢福祉課で「障害者控除対象者認定書(以下、認定書)」の交付の申請をしてください。 ●認定書発行の要件 (1)令和6年12月31日時点で要介護認定保有者であること (2)要介護認定の主治医意見書記載事項で該当基準を満たす…
-
くらし
下水道を快適に使用するために 汚水マスは定期的に清掃しましょう
下水道につないだ(接続)時の検査で、汚水マスの定期的な清掃をお願いしていますが、長年の使用による汚れの清掃を忘れている人もいるかもしれません。 分離マス(台所の汚水が流れる場所)や目皿付マス(風呂や洗濯の汚水が流れる場所)の清掃は自分で簡単にできますので、定期的に清掃をしましょう。 また、廃油や調理クズ、髪の毛や糸クズ、水に溶けない除菌シートなどは流さないようにしてください。マスから汚水が溢れたり…
-
くらし
食品ロス削減推進運動 おいしく残さず食べきろう!
市では「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加し、食品ロス削減を推進しています。 年末年始の外食時やテイクアウト時は「おいしく残さず食べきろう!」を合言葉に、おいしく食べきる運動に取り組んでみてください。 ●飲食店で食事をするときは ・提供された料理は出来たてのおいしいうちに食べましょう ・食べきれる量だけ注文しましょう ・お店を選ぶときは、小盛りや小分けのメニューのあるお店を積極的に…
-
しごと
中小企業者助成制度をご活用ください
金融機関などから融資を受けた人で、次の制度の利用を希望する人は、期限までに申請してください。 ■事業活性化支援利子補助制度 返済開始から36カ月分の支払利子に相当する額を補助する制度です。(年利2%以内の額を上限) 対象:市内に事業所等を有する小規模企業者で、平成26年4月1日以降に株式会社日本政策金融公庫が行う下記の融資を受けた法人または個人 ・小規模事業者経営改善貸付(商工会議所の推薦などが必…
-
くらし
Information Board[募集](1)
■歯科衛生士を募集 乳幼児健診・相談事業、歯周病予防教室、高齢者の介護予防教室での歯科保健指導などをお手伝いしていただく歯科衛生士を募集します。 内容:月1~5回程度(1回3時間程度)の歯科保健指導など ※時間や回数は、月や希望によって変わります 対象:歯科衛生士免許を有する人 定員:1人程度 報酬:1,340円/時間 申込:12月27日(金)までに、電話で健康課へ ※書類および面接による選考を行…
-
子育て
放課後児童クラブ(学童保育) 令和7年度利用者を募集します
●対象 市内の小学校に就学している1~6年生の児童で、次のいずれかの理由により、保護者など(祖父母含む)が1カ月のうち15日以上または平日週3日以上の昼間(午後4時までの勤務など、通勤時間は含まない)の保育ができない家庭 (1)家庭外で就労、就学または技能訓練をしている (2)妊娠中または出産後間もない(産前6週間の月初、産後8週間の月末) (3)病気または負傷の状態にある (4)同居または別居の…
-
くらし
Information Board[募集](2)
■市民書き初め展 作品を募集 第45回市民書き初め展の作品を募集します。 対象:市内に在住、通塾、在勤、通学(双葉中学校を含む)の人およびその家族 作品規格: ・中学生以下…四半切(長さ67.5cm×幅17.5cm) ・高校生、一般…半切(長さ135cm×幅35cm)または半切の1/2(長さ67.5cm×幅35cm) ※高校生、一般の作品については、横書き・額装(ガラス不可)・軸装での応募も可能で…
-
子育て
ちゅうたいクラブ 第4期(ジュニア種目)の会員を募集します
場所:プラザちゅうたい、東テニスコート(申し込み受け付けは全てプラザちゅうたいで行います) 参加料:1,500円/1種目 申込受付:開始日時から随時、本人または家族が直接プラザちゅうたいへ ※「ジュニアバドミントンB」の小学生の定員は10人です ※ジュニアバドミントンB、ジュニアテニスA・Bは、消耗品(シャトル、ボール)代金が必要です ※受付開始時間に申込希望者が定員を超えた場合は抽選となります …
-
しごと
自衛官候補生を募集します
●募集内容 ※詳細については、自衛隊美濃加茂地域事務所へお問い合わせいただくか、右の二次元コードからご確認ください ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ: 自衛隊美濃加茂地域事務所【電話】25-7495 防災安全課防災係【電話】内線404