広報各務原 令和7年4月1日号

発行号の内容
-
イベント
カルチャー(2)
■インターネット申込 一部講座はインターネットで申込ができます。 本紙記載QRコードを読み取ってください。 ■東ライフデザインセンター ◇天然素材でメンテナンスフリーのスカンディアモスアート(R) 日時:5月24日(土)10:00~11:30 対象:中学1年生以上 定員:16人(抽選) 講師:髙瀬芳香・スカンディアモスアート(R)認定講師 費用:2300円(材料費含む) 備考: ・当選者へ4月25…
-
しごと
夢をカタチに ~このまちで、挑む~
小・中学生の皆さん、どんな夢を持っていますか?このコーナーでは、このまち「各務原」で夢をカタチにするために、起業した方を紹介します。 詳しい内容は、市の移住定住ウェブサイト「OUR FAVORITE KAKAMIGAHARA(本紙QRコード参照)」で公開しています。こちらもぜひご覧ください! ■いなり寿司 アワイ 中島 慎司さん Q:どんな仕事をしているの? 自分が大好きないなり寿司の、調理・販売…
-
くらし
今月のキラリさん 市内の輝くみなさんを紹介します
■令和6年度かかみがはら若者選挙サポーター「めぐる」会長 安藤 詞音(あんどうしおん)さん 令和7年3月に中部学院大学を卒業。趣味はカフェ巡りで、静かでゆっくりできるカフェがお気に入りです。 ◇若者に、選挙に興味を持ってもらうために 若い世代の投票率向上を目的とした啓発活動などを行う、かかみがはら若者選挙サポーター「めぐる」。令和6年度の会長を、安藤詞音さんが務めました。 めぐるのメンバーは、主に…
-
くらし
みんなのまちづくり
まちづくり活動が盛り上がるよう、市などが行う支援事業や、まちづくり団体、サークルなどを紹介します。 ■住みよいまちづくりを考える会 平成10年に設立した、地域の発展と活性化を目的に活動する鵜沼南町区の団体です。昨年度には、まちづくり活動助成金を活用し、JR鵜沼駅と名鉄新鵜沼駅を結ぶ「鵜沼空中歩道」で、10月から写真展「鵜沼」を開催しました。 現在は、同じ場所で「鵜沼の今昔」と「伝説の俳人 鈴木しづ…
-
くらし
ウオッチand市民カメラマンフォトルポ
■1/24 小中学校で「御膳籾ごはん」を提供 江戸時代に、将軍をはじめとする大奥の人々が食するために献上されていたお米「御膳籾」。当時の資料を参考に、化学肥料などを減らして栽培されました。 「御膳籾」ごはんを、ふるさと教育の一環として給食で提供。那加第二小学校3年の田代奏司さんは「甘くて、もちもちでおいしいです」と頬張っていました。 ■2/21 東京で移住セミナーを開催 移住先に、各務原にも目を向…
-
スポーツ
「シニアのeスポーツ教室」受講者・サポーター募集!
eスポーツとは、ビデオゲームを使った対戦型の競技のこと。シニアの居場所づくり、生きがいづくりの一つとしても、注目されています。 今年度、市は「シニアのeスポーツ教室」を計3期開催します。eスポーツで楽しく交流し、心身ともにリフレッシュしませんか。 ■第1期教室 受講者募集 期日:6月5日~8月28日の木曜日(全12回) 場所・時間: ・陵南福祉センター(鵜沼朝日町2)…9:30~11:00 ・総合…
-
その他
その他のお知らせ(広報各務原 令和7年4月1日号)
◆「各務原市公式LINE(ライン)」で、子育て・イベント、「元気ッズ」募集などの情報を逃さずゲット! 広報紙のQRコード(R)から、または「@kakamigahara」で検索! ◆デジタル版広報紙 広報紙は市ウェブサイトなどで、デジタル版の閲覧ができます。 ◆オンライン申請 パソコンやスマートフォンから申請できる手続きをまとめました。 ◆広報各務原 第1486号 令和7年4月1日号 ◆編集発行:各…
- 2/2
- 1
- 2