広報かさまつ (令和7年7月号)

発行号の内容
-
くらし
【Column コラム】岐阜連携都市圏を知ろう ■-岐阜市- 新たなにぎわい・おもてなしの拠点!「岐阜城楽市」 令和7年4月、岐阜公園に飲食・物販施設「岐阜城楽市」がオープンしました。 和食を中心としたレストランやこだわりのコーヒーが堪能できるカフェ、地産地消のメニューのある飲食店や食べ歩きが楽しめるお店、岐阜ならではのお土産を取り揃えた物販店などが出店しています。 岐阜城下に誕生した現代の“楽市楽座”にぜひお越しください。 開催場所:岐阜城楽...
-
くらし
【国民年金】国民年金保険料の免除・納付猶予申請について 国民年金保険料(以下「保険料」)を納めていない状態で、死亡や障がいなどの不慮の事態が発生すると、遺族基礎年金や障害基礎年金を受給できない場合があります。 経済的な理由などで保険料を納付することが困難な場合は、申請により保険料が免除・納付猶予となる制度があります。令和7年度分(令和7年7月分から令和8年6月分まで)の保険料の免除・納付猶予の申請は7月1日から受付します。 また、申請は申請時点の2年1...
-
くらし
【消防署】花火の取り扱いについて 夏になると、花火を見たり実際に遊んだりする機会があります。花火は、子どもから大人まで幅広く親しまれている、夏の風物詩の一つです。しかし、間違った取り扱いをすると、大きな事故に繋がります。そこで、次の4つのことを守り、正しく安全に使用しましょう。 1.広くて安全な場所で使用する 枯れ草や落ち葉などは燃えやすく、火災の原因になります。花火を使用するときは、周りに燃えやすいものがないか確認をしてからにし...
-
くらし
7月の健康だより-休日急病診療- ※当番医は変更となる場合があります。 ※日ごろから「かかりつけ医」を持ちましょう。 ※受診前に必ず病院へ電話相談をしてください。 ■二次的病院(重症の方・救急を必要とする方) 松波総合病院(笠松町田代)【電話】388-0111 ■救急電話相談(救急車を呼ぶか病院に行くかなどの判断に迷う時) 救急安心センター【電話】#7119 ダイヤル回線、IP電話などつながらないときは【電話】216-0119
-
健康
7月の健康だより-健康カレンダー- ■子どもの健診・教室(場所:福祉健康センター) ■育児相談・健康相談 ※申込不要 ■子育てママサロン バランスボール 対象:産後2か月から1年未満のお子さんと母親 ■貯筋(ちょきん)くらぶ(65歳以上の方の体操教室) ■ふれあいひろば(65歳以上の方の認知症予防教室) ■ふれあい喫茶(認知症カフェ) ※認知症介護者のサロン(9:30~)
-
子育て
7月の健康だより-こども家庭センター- ■子どもの健診・教室などの年間予定 本紙またはPDF版の二次元コードをからご覧ください。 ■こども家庭センター(福祉健康センター内) 妊娠期から18歳までの子育てをサポート ・保健師・助産師による電話相談・家庭訪問 ・臨床心理士による発達に関する相談(要予約) 相談:【電話】388-7171(平日8:30~17:15)
-
健康
女性特有のがん(乳がん・子宮頸がん)検診(病院検診) 要申込 2020年のがん罹患率で、女性は乳がんが第1位、子宮頸がんは第3位となっています。 乳がん、子宮頸がんは30代から40代後半に発症が多いです。早期に発見するために定期的ながん検診の受診に加え、子宮頸がん予防のためにはワクチン接種が有効です。この機会に、検診を受けましょう。 検診期間:7月1日(火)~令和8年1月31日(土)(ただし医療機関の診療時間内) ※対象者は令和8年3月31日時点の年齢 実施...
-
健康
骨髄ドナー助成金 要申請 公益財団法人日本骨髄バンクが実施する骨髄や末梢血幹細胞の移植、骨髄などの提供希望者の登録を推進するため、骨髄などの提供を完了した方や提供者を雇用する事業所に対して助成金を交付します。 助成の対象: (1)骨髄などの提供が完了した日において、笠松町内に住所を有する方 (2)骨髄などの提供が完了した日において、(1)の方を雇用している事業所 ※ただし、笠松町以外の地方公共団体、団体等から骨髄等の提供に...
-
くらし
7月のカレンダー-各種相談窓口-
-
くらし
7月のカレンダー-図書室からのお知らせ- ■今月のお休み 笠松中央交流センター:25日(金) 松枝交流センター:25日(金) 総合交流センター:25日(金) ■今月のおはなしかい 笠松中央交流センター:12日(土)10:30~ 図書室利用者カードの交付から5年以上経過している方は、図書室窓口で更新手続きをしてください。
-
くらし
CCNチャンネル 7月のおすすめ番組
-
くらし
今月の納税納付期限は7月31日(木)です 固定資産税…2期分 国民健康保険税…1期分 後期高齢者医療保険料…1期分 介護保険料…2期分 水道料金・下水道使用料…2期分 保育料(0~2歳児)…7月分 放課後児童クラブ利用料…7月分 金融機関などの窓口納付や口座振替のほかに、簡単に納付できる税金、料金があります。 ■バーコードがある納付書 コンビニやスマートフォン決済アプリ「PayPay」「PayB」でも納付できます。 利用できる税金、料金、...
-
くらし
岐阜県からのお知らせ
-
子育て
Hello!こんにちは ■今月の笠松っ子です。 すくすく大きくな~れ! ※詳しくは本紙またはPDF版をご覧ください。 ■「こんにちは」コーナーの赤ちゃんを募集します 応募対象:令和6年9月生まれの赤ちゃん 応募期限:7月23日(水) 応募方法:QRコードからご応募ください。 ※QRコードは本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:未来創造室 【電話】388-1127
-
その他
その他のお知らせ(広報かさまつ-令和7年7月号) ■「令和7年度 羽島郡スポーツ大会 結果一覧」につきましては本紙またはPDF版をご覧ください。 ■各種証明書の取得は、(住民票・印鑑・税)コンビニ交付が便利です! ■「寄附」につきましては本紙またはPDF版をご覧ください。 ■「歯と口の健康フェスティバルが開催されました」につきましては本紙またはPDF版をご覧ください。 ■アプリ「マチイロ」で広報が読めます ・iphone ・Android ※二次...
- 2/2
- 1
- 2