広報千代田 令和7年(2025年)10月5日号No.1649

発行号の内容
-
その他
今月の表紙 ■保存版 ミュージアム全35館の紹介MAPついています! ※MAPは本紙参照 ■美術館・博物館に出かけよう! ■千代田ミュージアムネットワーク誕生 千代田ミュージアムネットワークのロゴができました! 「つながり・都市・多彩」をコンセプトに、 「C」HIYODA「M」USEUM「N」ETWORKの各頭文字で ハートをかたどったデザインです。
-
文化
千代田ミュージアムネットワーク誕生!(1) 平成17(2005)年11月、区内のミュージアムが連携し、知的資産を活用して文化・芸術の発展に役立てることを目的に、千代田区ミュージアム連絡会が発足しました。そして、20周年を迎える今年4月、「千代田ミュージアムネットワーク」と名称を新たに生まれ変わりました。その参加館は35館!歴史、絵画、科学、自然、刀剣、仏像、書籍、着物など、多彩なジャンルを扱うその顔ぶれは伝統と未来が調和し、躍進する千代田区...
-
文化
千代田ミュージアムネットワーク誕生!(2) ◆歴史(13)国立公文書館 ◇(令和7年度第2回企画展)「世界へのまなざし―江戸時代の海外知識―」 展示会期:10月11日(土)~12月7日(日) 休館日:会期中無休 ※特定の休館日を除く 料金:無料 連絡先:【電話】03-3214-0621 ◆美術(18)三菱一号館美術館 ◇(アール・デコとモード)京都服飾文化研究財団(KCI)コレクションを中心に 展示会期:10月11日(土)~2026年1月2...
-
文化
千代田ミュージアムネットワーク誕生!(3) ◆歴史(29)HOSEIミュージアム ◇大江宏の建築を後世へ継承する―小堀哲夫研究室の実測調査より― 展示会期:〜2026年3月14日(土) 休館日:日曜、月曜、祝日、大学が定める休日ほか 料金:無料 連絡先:【電話】03-3264-6501 ◆美術(28)半蔵門ミュージアム ◇(特集展示)阿弥陀仏―おわす・みちびく・あらわれる― 展示会期:~12月28日(日) 休館日:月曜、火曜 料金:無料 連...
-
文化
千代田ミュージアムネットワーク誕生!(4) ◆歴史(10)明治大学大学史展示室/明治大学阿久悠記念館 [常設のみ] 休館日:日曜、祝日、大学が定める休日 料金:無料 連絡先:【電話】03-3296-4448 ◆歴史(12)日枝神社 宝物殿 [常設のみ] 休館日:無休 ※臨時休館あり 料金:無料 連絡先:【電話】03-3581-2471 ◆歴史(25)領土・主権展示館 [常設のみ] 休館日:月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始ほか 料金:無料 ...
-
くらし
2025/10/5 区政インフォメーション(1) ■令和7年国勢調査は10月8日(水)までに回答をお願いします 回答がお済みでない場合は、期限までにインターネットまたは郵送で回答をお願いします。回答の方法については、配布済みの「調査票の記入のしかた」をご覧になるか、国勢調査コンタクトセンターにお問い合わせください。 問合せ: ・調査の内容、調査票記入方法…国勢調査コンタクトセンター【電話】0570‒02‒5901 IP電話の場合【電話】03‒66...
-
くらし
生ごみゼロを実現します! ■区役所10階食堂に生ごみ処理機を設置 皆さんが利用できる区役所10階食堂に生ごみ処理機を設置しました。生ごみには多くの水分が含まれており、焼却時に多くの化石燃料を必要とするため、生ごみをゼロにすることは脱炭素社会の実現に大きく貢献します。こうした取り組みを通じ、今後もゼロ・ウエイスト社会の実現に向けて取り組んでまいります。 生ごみ投入:生ごみと微生物が混ざり合い、生分解が始まる ↓ 24時間後:...
-
くらし
マンションのねずみ対策を支援します 区内マンションのごみ一時保管場所のねずみ被害を減少させるため、蓋付きごみ箱等購入費やごみ一時保管場所の修繕費等の一部を助成します。必要書類や申請要件などは問合せ先にお問い合わせください。 対象:区内分譲マンションの管理組合、賃貸マンションの所有者等 助成額:上限30万円/1回限り 問合せ: ・申請に関すること…(公財)まちみらい千代田【電話】03‒3233‒3223 ・制度に関すること…住宅課住環...
-
くらし
2025/10/5 区政インフォメーション(2) ■飯田橋駅東口新整備構想(検討案)に関する意見募集・意見交換会のご案内 3月に開催したオープンハウス型説明会では、貴重なご意見をいただきありがとうございました。現在、それらを踏まえて構想の改定に向けた検討を進めています。検討案に対するさらなるご意見を伺うため、意見募集を行うとともに、これに合わせて意見交換会を開催します。 ◇意見募集 検討案の閲覧・意見募集期間:10月31日(金)~11月14日(金...
-
くらし
第20回「ちよだ文学賞」大賞決定! 今年は、433編の作品が寄せられ、厳正な審査の結果、大賞1編と千代田賞1編を決定しました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■ちよだ文学賞 文学の新たな担い手の発掘と、文字・活字の大切さを改めて考えるきっかけになるよう行っています。第9回から大賞とは別に、区が持つ歴史的・文化的な魅力をアピールする作品を「千代田賞」として表彰しています。なお、今回をもって事業を終了します。 ◇作品集を刊行します 掲...
-
子育て
のびのび子育て ■ファミリーサロン アキバでボッチャを楽しもう! 日時:10月18日(土)10時~11時30分 場所:万世橋区民館(外神田1-1-13) 対象:区内在住の親子(祖父母との参加可) 定員:12組(申込順) 申込み:10月15日(水)までに電話またはEメール(本紙8面記入例参照)で 問合せ:社会福祉協議会アキバ分室 【電話】03-6285-2860【メール】[email protected] ...
-
その他
申し込みの記入例 (1)催しなどの名称 (2)郵便番号・住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 ■注意事項 ・往復ハガキの場合は、返信側にも住所、氏名を記入 ・Eメールの場合は、件名に催しなどの名称を記入 申し込み先からメールを受信できるように設定を ・消せるペンは使用不可 ■託児サービスを希望する方へ(本文中に記載がある場合のみ) ・子どもの氏名(ふりがな)、生年月日も記入 ■在勤・在学...
-
子育て
令和8年度保育園・こども園・幼保一体施設(長時間保育)など入園申し込みのスケジュールが決定 申し込みはオンライン申請か窓口で 申込期間: 4月一次申し込み…11月20日(木)~12月19日(金)(オンライン申請は12月12日(金)締切)、 4月二次申し込み…令和8年1月5日(月)~2月13日(金)(オンライン申請は2月6日(金)締切) ※窓口での申し込みは平日のみ 問合せ:子ども支援課入園審査係(区役所2階)(受け付け8時30分~17時) 【電話】03-5211-4119 〒102-86...
-
子育て
令和8年度 区立幼稚園・こども園(短時間保育)入園児を募集 入園の申し込みはオンライン申請で受け付けます。インターネット環境が整わないなどのやむをえない事情がある場合は、10月23日(木)までに問合せ先にご相談ください。 対象:区内在住の3歳児~5歳児(令和2年4月2日~令和5年4月1日生まれの方) 募集人数:下表 ※4歳児・5歳児の募集人数は変更になる場合あり ※名簿登録は入園案内または区HP参照 通園区域:原則、小学校の通学区域と同じ 保育料:無償化に...
-
くらし
生活ほっとライン(1) ■ふたばサービス支援会員募集 ◇あなたの「できる」が誰かの笑顔に! 1人暮らしの高齢者や高齢者のみ世帯の日常の家事や通院同行などを手伝える方を募集しています。説明会参加後は支援会員として登録し、活動を始められます。支援会員には、活動報酬(1時間1,200円~1,400円)と交通費(往復で400円上限)が支払われます。 日時:10月28日(火)13時30分~15時 場所:アキバ分室(外神田1-1-1...
-
講座
ちよだスマホ教室 区内在住者を対象に、区役所や各区民館などで、スマホの使い方を学べる講習会や相談会、イベントを開催しています。初心者でも気軽に参加できます。参加には予約が必要です。飛び入り参加はできませんのでご注意ください。各回前日までにコールセンターからお申し込みください。 実施内容によっては、必要なアプリをダウンロードしていただく場合があります ■コールセンター 9時~17時(年末年始を除く) 固定電話【電話】...
-
講座
生活ほっとライン(2) ■骨粗しょう症と骨折 ちょっと怖いお話 日時:11月8日(土)14時~15時 場所:九段坂病院(九段南1-6-12) 定員:50名(申込順) 申込み:11月6日(木)までに電話、ファクス(本紙8面記入例参照)または直接問合せ先へ 問合せ:九段坂病院医療連携室・齊藤 【電話】03-3262-9316【FAX】03-3262-9317 ■着物教室 着物を楽しく着てみましょう! 日時: ・昼コース…11...
-
講座
生活ほっとライン(3) ■体力測定会 日時:10月13日(月・祝)10時~12時(受け付けは11時30分まで)、13時~15時(受け付けは14時20分まで)(当日直接会場へ) 場所:スポーツセンター(内神田2-1-8) 対象:小学生以上の方※血圧高めの方、当日の「健康状況のチェック」で具合の悪い点がある方は参加できない場合あり 内容:小学生~64歳…新体力テスト6種目(握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、立ち幅とび...
-
講座
(区民葬儀説明)相続手続のプロから学ぶ 事例でみる相続セミナー 区民葬儀は、23区内に住民登録のある方なら誰でも利用できます。区民葬儀の説明やお葬式に関する相談会、相続手続きの終活講演会を開催します。 日時:10月25日(土)10時~12時(開場9時30分) 場所:千代田万世会館(外神田1-1-7) 定員:20名(申込順) 申込み:10月22日(水)までに電話で 問合せ:千代田万世会館 【電話】03-5295-2831(9時~18時) その他…東京都葬祭業協同...
-
講座
ちよだ生涯学習カレッジ 地域デザインコース見学者募集 令和8年春の募集開始前に、講義内容や受講生の様子を見学し、学びを体験してみませんか。 日時:(1)10月25日(土)(2)12月20日(土)いずれも13時45分~16時 対象:18歳以上でちよだ生涯学習カレッジに興味があり、受講経験がない方 定員:各5名程度(申込順) 内容: (1)コミュニティ活動の現場を見学し、グループごとに報告するフィールドワーク報告会 (2)約8か月間の第9期講義の総括とそ...
- 1/2
- 1
- 2