広報養老 2025年11月号
発行号の内容
-
くらし
国民年金保険料は全額が社会保険料控除の対象です! 国民年金保険料は所得税法および地方税法上、社会保険料控除としてその年の課税所得から控除されます。控除の対象となるのは、令和7年中(令和7年1月1日から12月31日)に納めた保険料の全額です。(令和7年中に納めたものであれば、過去の年度分の保険料や追納した保険料も対象です) 令和7年中に納付した国民年金保険料について、社会保険料控除を受けるためには、年末調整や確定申告の際に、保険料を支払ったことを証...
-
イベント
「税を考える週間」税についての習字、作文などの入賞作品の展示について ■展示期間および場所 1.アクアウォーク大垣 11月7日(金)午後~17日(月)午前(以降、大垣税務署内にて展示) ■展示物(大垣税務署管内の入賞者のみ) 1.小学生の「税に関する習字」 主催:東海納税貯蓄組合連合会 2.中学生の「税についての作文」 主催:国税庁、全国納税貯蓄組合連合会 3.税に関する絵はがきコンクール 主催:一般社団法人 大垣法人会
-
しごと
南濃衛生施設利用事務組合の職員を募集します 採用予定日:令和8年4月1日 採用予定人数:若干名 受験資格:平成4年4月2日以降生まれで、学歴基準を満たす人 (試験区分は、大学卒程度・短大卒程度・高校卒程度です) 試験案内請求方法:試験案内および申込書は、組合ホームページ(【HP】https://n-kumiai.com/)からダウンロードできます。申込書の交付を希望される場合は、組合あてお問い合わせください。 申込方法:試験申込書に必要事項...
-
くらし
犯罪被害にあわれた方・支援者のためのポータルサイト「ギュッとCH〔チャンネル〕」新設 ~警察庁ウェブサイト「犯罪被害者等施策」に新設~ 令和7年6月20日~ ■こんなときは?(被害差別・困りごと別検索) 被害にあわれた種別(罪種)や抱えられている困りごとの内容に応じて支援制度や相談窓口などを検索できます。 ■あなたの街への支援 都道府県・市町村が提供している犯罪被害者などへの支援制度などの情報を提供しています。 ■各機関・団体の支援を知りたい 関係機関・団体事の支援制度などを知るこ...
-
しごと
裁判員制度について ~まもなく名簿記載通知を発送します~ 裁判員制度は、国民の中から選ばれた6人の裁判員が刑事裁判に参加し、3人の裁判官とともに、被告人が有罪かどうか、有罪の場合、どのような刑にするのかを決める制度です。 裁判員の役割は、刑事裁判に出席して証言や証拠などを見聞きする「審理」、法廷で見聞きしたことをもとに裁判官と一緒に議論する「評議」、法廷で裁判長が判決を宣告する「判決」という流れになります。 国民の皆さまが刑事裁判に参加することにより、裁...
-
くらし
2025年11月号版 情報ボックス~募集~ 参加料が記載されていない事業は無料です。 掲載している情報は、予定が変更となる場合があります。 (1)こども園支援員 報酬(時給):1,255円〜1,312円 勤務内容:特別な支援を必要とする園児のサポート 必要資格:保育士・幼稚園教諭など (2)こども園園務員 報酬(時給):1,117円 勤務内容:事務作業など (3)こども園看護師・准看護師 報酬(時給): 看護師…1,504円、 准看護師…1...
-
子育て
2025年11月号版 情報ボックス~催し・イベント~ 参加料が記載されていない事業は無料です。 掲載している情報は、予定が変更となる場合があります。 ◆〜子育てサロン〜 乳幼児と保護者が一緒になって楽しく遊べる場所を提供します。 日時:11月19日(水)9時45分〜11時30分(受付9時30分〜) 場所:町中央公民館 対象:未就園児と保護者 定員:先着15組程度 (予約不要・当日受付順) 問合せ:町社会福祉協議会 【電話】34-3504 ◆〜(1)体...
-
くらし
2025年11月号版 情報ボックス~お知らせ~ 参加料が記載されていない事業は無料です。 掲載している情報は、予定が変更となる場合があります。 9月の上水道の水質検査の結果は、各検査項目とも異常ありませんでした。 問合せ:水道課 【電話】32-5082 問合せ:養老町役場 【電話】32-1100(代)【FAX】32-2686
-
子育て
里親を知る会(個別相談会)の開催について 県では、生みの親の事故や病気、離婚などにより、家庭で暮らせなくなった子どもたちを、児童福祉法に基づき、親に代わって養育する里親を募集しています。里親制度について関心のある人を対象とした個別相談会を開催しますので、参加を希望される場合は、里親支援センターこころへお申し込みください。 開催日時:11月12日(水)14時~16時(1世帯30分程度) 相談場所:関ケ原ふれあいセンター(関ケ原町関ケ原894...
-
子育て
子育てセミナーに参加してみませんか ~子育ての法則~ ■ひとりで悩んでいませんか?毎日笑顔で過ごせていますか? 子育て中の両親やこれから出産を迎える人を対象に、今日からできる!子育てが楽になる!ヒント満載のセミナーを開催します。経験豊富な講師による講話はもちろん、先輩パパママとのグループトークとQandAでお互いの悩みや子育てのヒントを共有しています。初めての人も大歓迎!!子育ての合間のリフレッシュにぜひお越しください。 ※個別相談や無料託児もありま...
-
子育て
秋のこどもまんなか月間のお知らせ ■知らせよう あなたが あの子の声になる こども家庭庁では、毎年11月を「秋のこどもまんなか月間」とし、その取り組みのひとつとして「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」を実施しています。児童虐待防止等に関する法律では「児童虐待を受けていると思われる児童を発見した場合には、関係機関に通報しなければならない」と定められています。虐待されていると思われる子どもを見つけたときには、ためらわずに子...
-
くらし
令和7年度「女性に対する暴力をなくす運動」 毎年11月12日から25日までの2週間、女性に対する暴力の問題に関する取り組みを一層強化し、意識啓発や教育の充実を図るために「女性に対する暴力をなくす運動」が実施されます。この機会に皆さまも「女性に対する暴力」について考えたり、周囲の人たちと話し合ったりしてみてはいかがでしょうか。 「女性に対する暴力」で悩んでいる人は、専門の女性相談支援員が相談に応じますので、岐阜県女性相談支援センター相談専用電...
-
くらし
防災行政無線などを用いた情報伝達試験の実施のお知らせ 地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、次のとおり情報伝達試験を行います。この試験は、全国瞬時警報システム(Jアラート)(※)を用いた試験で、養老町以外の地域でも様々な手段を用いて情報伝達試験が行われます。 1 訓練実施日時 11月12日(水) 11時ごろ 2 訓練で行う放送試験 情報伝達手段:防災行政無線 放送内容:町内に設置してある防災行政無線(戸別受信機も含む)から、一斉に、次のように放送さ...
-
スポーツ
ゲートボール大会結果 大会名:第18回大垣西濃信用金庫杯 開催日:9月9日(火) 開催場所:町ふれあいセンター広場 参加チーム:6チーム 32人 成績: 優勝 日吉チーム 準優勝 養老チーム 第三位 平東チーム 第四位 瑞穂チーム 大会名:第21回友好親善大会 開催日:9月23日(火) 開催場所:町ふれあいセンター広場 参加チーム:6チーム 27人 成績: 優勝 平東チーム 準優勝 根古地チーム 第三位 瑞穂チーム 第...
-
文化
町民文芸 ■まほろば短歌会 ※詳細は本紙をご覧下さい。 短歌を一緒に勉強したいと希望される人はご連絡ください。 連絡先:大橋正典 【電話】090-1415-2387
-
くらし
BOOKS ブックス 11月 休館日:11月4日(火)・10日(月) 17日(月)・25日(火) 28日(金) ■おすすめの本 ◇「明日の幽霊は踊らない」 赤川 次郎/著 集英社 昔の大事故にかかわる幽霊が出る!?「幽霊と話せる」名物バスガイド・町田藍が、怪奇現象の裏側に隠された真実を明らかにする。 ◇「真実に捧げる祈り」 アンジェライン・ブーリー/著 早川書房 米国先住民族オジブワ族の父と白人の母をもつ18歳のドナスは、薬物...
-
くらし
消防だより ■令和7年度養老町女性防火のつどい 9月7日(日)に町中央公民館において「令和7年度養老町女性防火のつどい」を開催しました。これは、養老町女性防火クラブ員の防災への知識向上や防火意識高揚を図るため、毎年9月の「防災の日」にちなんで開催しています。 今年度は、講師に「防災意識向上プロジェクト語り部」の中川奈穂子さんを熊本県からお招きし、「あなたの強みは何ですか?」と題して、熊本地震に関する被災地の状...
-
くらし
今月の料理 食生活改善推進協議会 ■主菜 たらとじゃがいものガーリックじょうゆ たらとじゃがいもにミニトマトの鮮やかな色が食欲をそそります。たらのうまみがじゃがいもにしっかりからみ、シンプルでおいしい料理です。じゃがいもは、下ゆでしてから調理すると時短できます。 ◇材料(4人分) たら…4切れ 小麦粉…適宜 じゃがいも…2個 にんにく…1かけ オリーブ油…大さじ3 ミニトマト…12個 A しょうゆ…大さじ1 A 塩…少々 粗びきこ...
-
健康
11月14日は「世界糖尿病デー」です 糖尿病は、インスリンが十分働かないため、血液中の血糖が増えてしまう病気で、初期は自覚症状がありません。しかし、血糖値が高い状態が続くと合併症(糖尿病性神経障害、糖尿病性網膜症、糖尿病性腎症など)を引き起こすことがあります。 糖尿病は大きく分けて2種類あります。1型糖尿病は生活習慣と関係なく発症します。2型糖尿病の発症には体質など生活習慣以外の要因も関与しています。 ■2型糖尿病予防のポイント! (...
-
くらし
令和7年度 依存症専門相談のご案内 岐阜県精神保健福祉センター主催の依存症専門相談を実施します。 日時:11月21日(金)・12月12日(金)14時~14時50分、15時~15時50分(要予約) 場所:岐阜県精神保健福祉センター(岐阜市鷺山向井2563-18) 対象者:アルコール、薬物、ゲーム・インターネット、ギャンブルなどへの依存の問題を抱えている人ならびにその家族など 内容:面談による相談、情報提供、助言など 申込:岐阜県精神保...
