広報いびがわ 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
「所得税および復興特別所得税の確定申告・町県民税申告」のお知らせ(3)
■申告書作成に必要なもの ◎給与所得、退職所得、公的年金に係る雑所得の源泉徴収票の原本 ◎所得控除を受けるために必要な証明書、領収書など(令和6年1月から12月分のもの) ・生命保険料、地震保険料、旧長期損害保険料の控除証明書 ・社会保険料、国民健康保険税、国民年金保険料、介護保険料などの控除証明書または領収書 ・配偶者所得のわかるもの ・障害者控除を受ける方は身体障害者手帳や療育手帳など ・寄附…
-
しごと
会計年度任用職員を募集します
■募集する職種 任用期間:令和7年4月1日から令和8年3月31日まで 応募方法:履歴書(市販の用紙・写真添付)に必要事項を記入の上、社会教育課まで提出してください 申込期限:2月21日(金)必着 ※応募締切の後、面接を行います お問い合せ:社会教育課 【電話】23-0124
-
くらし
インフォメーションルーム(1)
■令和7年度留守家庭児童教室の入室申請について 令和7年4月から留守家庭児童教室への入室を希望される保護者の方は申請をしてください。 対象児童:町内在住の小学校一年生~六年生の児童のうち、保護者の就労などの事情で、昼間に児童の面倒を見ることができない家庭の児童 ※「保護者の就労などの事情」とは下記要件を全て満たしていることが必要です。 (1)放課後からおおむね午後5時まで就労等していること (2)…
-
しごと
公務員合同説明会案内
日時: 3月8日(土) 13:00~16:00 4月5日(土) 13:00~16:00 内容:12:30より受付を開始します。(予約不要) 各参加団体より順番に説明を実施します。 場所:岐阜県大垣市林町5-18 光和ビル 4階会議室(大垣駅北口より徒歩1分) 参加団体(予定): ・自衛隊大垣地域事務所・岐阜県庁(3月のみ参加) ・大垣警察署 ・大垣市役所(4月のみ参加) ・大垣消防組合 ※1 安全…
-
くらし
インフォメーションルーム(2)
■公民館活動 ▽谷汲公民館《竹プランター等を作ろう!》 日時:2月8日(土) 9時30分~11時30分 場所:谷汲文化会館 問合せ:谷汲公民館 【電話】56-3200 ■揖斐警察署からのお知らせ ▽少年を「使い捨て」にする闇バイトの現実 少年らがSNSなどで「闇バイト」に応募し、特殊詐欺や強盗などの重大犯罪に加担してしまうことが社会問題となっています。 犯行グループは少年らから入手した個人情報を基…
-
くらし
岐阜県広報 岐阜県からのお知らせ
-
くらし
窓口だより
令和6年12月届出分 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■人口 出生:2人 死亡:44人 転入等:45人 転出等:26人 (令和7年1月1日現在) ・広報掲載希望の方は届出の際、窓口にて「広報掲載申込書」をお出しください。 ・窓口では、婚姻、養子縁組などの戸籍届出に来られた方の本人確認を行っています。(詳細は町のホームページに掲載)
-
イベント
2月の主な行事
掲載行事については、中止または延期になる場合があります。 ■谷汲山華厳寺節分厄払い行事 日時:2日(日) 場所:谷汲山仁王門前 問合せ:揖斐川町観光プラザ 【電話】55-2020 ■たにぐみ盆梅展 日時:8日(土)~3月9日(日) 場所:旧谷汲観光資料館 問合せ:揖斐川町観光プラザ 【電話】55-2020 ■地域交流センターまつり 日時:8日(土)・9日(日) 場所:地域交流センターはなもも 問合…
-
くらし
納期限のお知らせ
■1月31日(金) 町県民税 4期分 国民健康保険税 9期分 後期高齢者医療保険料 7期分 ■2月28日(金) 固定資産税 4期分 国民健康保険税 10期分 後期高齢者医療保険料 8期分 納め忘れのないように早めに納めましょう。また、口座振替で納付されている方は、納期限前日までに預貯金残額の確認と入金をお願いします。
-
その他
その他のお知らせ(広報いびがわ 令和7年2月号)
■祝 令和7年揖斐川町二十歳の集い ■4月中に1歳になるお子さんの顔写真等を広報誌に掲載しませんか? 申込方法(1):表紙の二次元コードからアクセスいただき、専用フォームよりお申し込みください。 申込方法(2):電子メールにて、お子さんの(1)氏名(ふりがな)、(2)性別、(3)お住まいの地区名、(4)連絡先(電話番号)をメール本文に明記の上、写真データ(jpeg,1MB以内)を添付し、【メール】…
- 2/2
- 1
- 2