広報さかほぎ 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
水害から守る 県道207号線を閉鎖!! 6月22日(日)1時から、勝山地内県道207号線において、木曽川からの浸水を防ぐための遮断ゲート「勝山陸閘」の操作訓練が行われました。 訓練は、大雨により木曽川の水位が上昇したことを想定して行われ、県道207号線を約1時間通行止めにし、勝山陸閘の動作確認や機械部分、遮水具合などを細かく点検しました。 坂祝町及び町消防団、木曽川を管理する木曽川上流河川事務所、県道を管理する可茂土木事務所など総勢約1...
-
イベント
坂祝町青少年育成町民の集い 元気なさかほぎ発表会 6月14日(土)中央公民館ホールにおいて、「坂祝町青少年育成町民の集い~元気なさかほぎ発表会~」が開催されました。今年度は、青少年健全育成功労者として石原恵子さん、田中康子さん、三輪史子さん、山田千登美さんの4名の民生委員児童委員が表彰されました。表彰された皆様は、地域の奉仕者として永年にわたり、町内の各所で児童・生徒の見守り活動を継続され、こどもたちへのあいさつ活動等を通じて安心・安全な地域環境...
-
くらし
お知らせ(1) ■後期高齢者医療制度についてのお知らせ ○後期高齢者医療資格確認書を更新します(資格確認書は1人に1枚交付されます) 後期高齢者医療の資格確認書は坂祝町に住所を有する75歳以上の方と、一定の障がいがある65歳から74歳の方で広域連合の認定を受けた全ての方に交付されます。受診等をされる場合は、マイナ保険証(マイナンバーカードに保険証の利用登録をされた方)または、7月中旬頃にお送りする資格確認書をご使...
-
くらし
お知らせ(2) ■こんにちは!町地域包括支援センターです(地域包括支援センターは、高齢者福祉に関する総合相談窓口です) ○「筋力アップ8回教室」参加者募集 筋力アップ教室の参加者を募集しています。サンライフさかほぎにある6種類の空圧式筋力トレーニングマシンを利用した教室です。 理学療法士指導の下、運動指導士、保健師がついていますので、初めての方も安心して参加していただけます。マシンの使い方の復習のために参加してい...
-
健康
健康だより ■熱中症に気を付けましょう 熱中症の予防には、水分補給と暑さを避けることが大切です。熱中症特別警戒情報が発表された際はクーリングシェルター(町内は役場庁舎2階ロビーと中央公民館1階ロビー)をご利用ください。 ○熱中症予防のために ・水分補給をする…屋内でも屋外でものどの渇きを感じなくても、こまめに水分補給をしましょう。また、寝る前だからと我慢しないようにしましょう。汗をたくさんかいた時は、適度な塩...
-
スポーツ
スポーツステーション ■スミセイvitalityカップ JVA 第45回全日本バレーボール小学生大会 岐阜県大会 可茂支部予選会 開催日:5月25日(日) 場所:町小学校体育館 結果:混合の部 優勝 ■マルエス旗大会 開催日:5月25日(日) 場所:八百津町 蘇水公園野球場 結果:優勝 ■坂祝町ミニバレー大会開催!! 6月8日(日)10時より中学校体育館にて坂祝町ミニバレー大会が開催されました。町スポーツ推進委員会の主...
-
子育て
坂祝町スポーツ少年団通信 今月の写真は、オオキンケイギク駆除作戦の写真です。当日は、多くの団員たちやボランティアの参加により、オオキンケイギクがほとんど咲いていない状態にまでなりました。ご協力ありがとうございました。10月にも河川クリーン作戦があります。少年団をはじめ、多くの方々にご参加いただけると嬉しいです。入団はいつでもできますので、興味のある方は一度体験入団してみませんか。お待ちしております。 ※写真は本紙をご覧くだ...
-
くらし
町の話題 ■100歳の長寿を町長がお祝い! 6月7日(土)に100歳のお誕生日を迎えられた長谷川まさ子さんの長寿をお祝いしました。施設の入所者や職員、ご家族も駆けつけて、たくさんの人に囲まれてお祝いをしました。 「好き嫌いなく何でも食べています」と長谷川さんはお話しされました。伊藤町長は「100歳おめでとうございます。梅雨の時期になりましたので、体調にお気をつけてお過ごしください」とお祝いの言葉をかけていま...
-
くらし
情報ひろば ■令和7年度自衛官等採用案内について ※詳細は本紙掲載の二次元コードからご確認ください。 問合せ:自衛隊美濃加茂地域事務所(可茂総合庁舎4F・美濃加茂市古井町下古井2610-1) 【電話】25-7495 ■屋外広告物講習会の開催について 実施日:9月19日(金) 会場:岐阜市生涯学習センター(ハートフルスクエアーG)2階大研修室(岐阜市橋本町1-10-23) 時間: 受付開始…9時~ 講習…9時3...
-
その他
町の人口 ■町の人口(令和7年6月30日現在) 人口:8,234人(うち、外国人691人) 男:4,269人 女:3,965人 世帯数:3,588世帯(うち、外国人世帯401世帯)
-
文化
ふるさとの昔 16 ■兵役(へいえき) 戦前の日本では、男性は20歳になると徴兵検査(身体検査と学科試験)を受けなければなりませんでした。検査の結果、甲種(こうしゅ)・乙種(おっしゅ)・丙種(へいしゅ)などの判決を受けます。このうち体格の優れた甲種合格者は現役兵として直ちに軍隊に入り、2年間の兵役につきました。加茂郡の歩兵は岐阜連隊区に属し、第68連隊に入りました。 第68連隊は明治40年に創設され、大正7年のシベリ...
-
くらし
さかほぎなう! FMらら 76.8MHz パーソナリティ:小栗かおる 毎月第三火曜日 18時~18時20分 次回のゲストは、企画課 小島さんです。お楽しみに! #ただいま企画課 スマートフォンでもFMららを聴くことができます。 FMららアプリダウンロードはこちらから。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
くらし
8月のゴミ収集情報 ■もえるごみ収集日は、月・水・金曜日です。 ※資源物収集日には、収集ボランティア「コスモス」がペットボトルキャップを回収しますので、ご協力ください。 ※ごみの出し方については、正しく分別し、決められた日時に、集積所へ出してください。 ○不燃ごみ収集日 12日(火) 缶・ビン(食品用・飲料用)を分けて「資源袋」に。 金物、ガラスくずを分けて「もえないごみ収集袋」に。 袋に入らない規定の大きさまでのご...
-
イベント
岐阜県広報 岐阜県からのお知らせ
-
子育て
育つ坂祝っ子 遊々こども園 〔安全〕 ICT更に充実 ・登降園管理もタブレット ・子どもの様子をいつも配信 ・園生活の写真販売もあります 〔防災〕 防災ソファー設置 ・頭巾が入っています 〔午睡〕 うつぶせ防止センサーマット使用 〔食育〕 地産地消・自園調理 ・アレルギー食・離乳食対応 ・ヨーグルト自園手作り安心 〔教育〕 UV対策屋根付きプール ・毎日水を入替え、小さなお子さまも楽しめます このほか、令和8年度スタート事業...
-
その他
その他のお知らせ(広報さかほぎ 2025年7月号) ■サマージャンボ宝くじについては本紙をご覧ください。 ■かわら版メール登録(LINEも選べます。) ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■坂祝町公式Instagram ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■広報さかほぎ 2025.JULY vol.658 発行:坂祝町役場 編集:企画課 〒505-8501 岐阜県加茂郡坂祝町取組46-18 【電話】0574-66-2411【FAX】0574-2...