- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県坂祝町
- 広報紙名 : 広報さかほぎ 2025年7月号
6月14日(土)中央公民館ホールにおいて、「坂祝町青少年育成町民の集い~元気なさかほぎ発表会~」が開催されました。今年度は、青少年健全育成功労者として石原恵子さん、田中康子さん、三輪史子さん、山田千登美さんの4名の民生委員児童委員が表彰されました。表彰された皆様は、地域の奉仕者として永年にわたり、町内の各所で児童・生徒の見守り活動を継続され、こどもたちへのあいさつ活動等を通じて安心・安全な地域環境づくりに寄与されました。
青少年の主張発表では、中学校から2名、中日本自動車短期大学から1名の代表者が主張作文を発表しました。自身の考えをしっかり持ち、堂々と主張する3人の姿に多くの来場者が感銘を受けました。また、ジュニアリーダー4人による司会も会場の雰囲気を明るくしてくれました。
■青少年主張発表
・『私の憧れ』 中学校3年生 今尾 四葉さん
・『制服と偏見』 中学校3年生 山田 容子さん
・『日本語の曖昧な表現』 中日本自動車短期大学生 タパリヤ リタさん
※タパリヤ リタさんと当日、ご予定が合わず欠席されたヤン パイ ソウさんの主張作文も今後掲載する予定です。
・司会のジュニアリーダー
※詳細は本紙をご覧ください。
主張発表の後は、町加茂山出身の落語家 柳亭市好さんによる特別講演会が行われました。大学卒業後に上京し、現在は二つ目として活躍されている柳亭市好さん。講演の冒頭では、「元々、人前で話すのは苦手だった。19歳のときに落語と出会って落語家を志した。人生の全ての経験に無駄なんてない。将来、経験が役に立つときが来る」とお話をされ、「禁酒番屋・寄合酒」の落語が披露されました。
終了後のアンケートでは「皆さん自分の考えをしっかり持ち、とても心に響く言葉で感心しました」、「地元出身の落語家さんの話を聞けたのはとっても良かったです。笑わせてもらいました」と感想があり、来場者が青少年の育成について考えを深め、笑顔になれる一日となりました。
■青年の主張 発表作文
※詳細は本紙をご覧ください。
問い合わせ先:教育課 社会教育係
【電話】66-2409