広報ひがししらかわ 2025年(令和7年)8月号 No.173

発行号の内容
-
くらし
村長室から 立秋となり実り始めた稲穂に赤トンボが止まる風情に、酷暑・猛暑の夏から秋への移ろいを感じる今日この頃です。 7月8日からの局地的な豪雨により、県道越原付知線・恵那蛭川東白川線・村道・農道などの路肩崩壊、農業用水路・頭首工への被害等が村内各所で発生しました。被害箇所は7月25日現在で87箇所となっています。住宅への浸水など被害に遭われた皆様には心からお見舞い申し上げます。 災害復旧について、国や県にお...
-
子育て
妊娠・出産時 給付金のご案内 村内にお住まいで妊娠・出産した方に、お祝い金を支給します。(最大30万円) ◆妊婦のための支援給付 支給対象者: ・妊娠の届け出をした妊婦(産科医療機関等を受診し妊娠の事実を確認または明らかな方) ・令和7年4月1日以降に出産し、村内に住所を有する方 支給額:妊娠認定後に「5万円」、出産後に「5万円」を支給 ◆第二子以降出産祝金 支給対象者:第二子以降を出産した母またはその配偶者でその子以外の子を...
-
子育て
高等学校就学準備等支援金のご案内 お子様の中学校卒業後の進路を検討するにあたって、進学や就職等の準備費用に対する経済的負担の軽減を図るため、「中学3年生の保護者等に対し、対象生徒1人当たり5万円」を支給いたします。 対象者:平成22年4月2日~平成23年4月1日生まれで、令和7年9月30日現在で東白川村内に住民登録がある方 支援対象者:対象児童を監護し生計を同じくする保護者(原則、父母または同居の祖父母) ※その他、対象児童が委託...
-
くらし
令和7年度 新規補助事業のご案内 問合せ: 村民福祉課母子保健担当【電話】78-3111(内線161) 産業建設課園芸担当【電話】78-3111(内線252)
-
文化
【特集】戦後80年「せんそうとへいわ」について語る 東白川村で活動する読み聞かせボランティア夢風船。普段は小学校での読み聞かせや、村のCATVで「1/2967の物語」の朗読などの活動を行っている。今年は戦後80年、風化しつつある戦争について知り、平和について考えるきっかけになることを願い、昨年から広島被爆体験記朗読会やドキュメンタリー上映会を企画・開催した。 ◆第1部 広島被爆体験記朗読会 2024.6.28、29 東白川中学校とはなのき会館の2か...
-
くらし
【特集】7.8~12 神土・越原地内における豪雨災害 7月8日に越原大明神・黒渕周辺で6時間におよそ200mmの集中豪雨が発生し、道路路肩の崩落、床下浸水などの被害が発生しました。また11日には神土親田地内で2時間に100mmの集中豪雨が発生し、農地への土砂の流入や水路の破損など、合わせておよそ87箇所で被害がありました。今回の豪雨では警報発令時にはすでに新巣川が氾濫水域に達しており、自主避難が求められました。 ◆〔防災情報〕明日起きるかもしれない災...
-
くらし
むらの話題 ◆少年の主張大会 7月1日(火) 少年の主張大会がはなのき会館で開催され、小学5年生から中学3年生までの代表5名がそれぞれの主張を発表しました。代表者らは、大勢の大人の前での発表という事もあり緊張した面持ちでしたが、聞き取りやすい話し方で時折来場者を見ながら将来の夢や、日々の生活で感じたこと、将来に期待することなどを話しました。講評を行った服部教育主幹は「5人の主張はどれも堂々と力強い発表だった。...
-
イベント
~ほっとアングル~ ◆7月26日 サマーフェスティバル開催 中川原水辺公園で株式会社CROCE and Co.が主催するサマーフェスティバル2025が開催されました。会場では鮎つかみやボールすくい、キッチンカーによる飲食バザーなどの催しが行われました。また、ステージではダンスボーカルユニットTRFのSAMさんが審査委員長を務めるダンスコンテストが行われ、白川町や下呂市、一宮市などから13チーム55名が参加しました。夜...
-
子育て
全国一斉「こどもの人権相談」強化週間 ~なんでもおしえて こころのもやもや~ いじめ、虐待のほか、学校生活、家庭の問題など、こどもの人権に関わる悩みごと、心配ごとなどの相談に応じます。 日時:8月27日(水)~9月2日(火)午前8時30分~午後7時まで ※土曜日・日曜日は、午前10時~午後5時まで ◆相談専用電話(こどもの人権110番) 【電話】0120-007-110(フリーダイヤル) ◆SNS(LINE)による人権相談 アカウント名:法務局LINEじんけん相談 検索ID...
-
しごと
はかり定期検査のお知らせ 計量法の規定により、取引・証明に使用する「はかり」の定期検査が下記のとおり行われますので、該当者は必ず受検してください。 この検査を受けないで「はかり」を「取引・証明」に使用することは、計量法違反行為となります。なお、検査は2年に1回です。 日時:9月8日(月)11時~14時 場所:東白川村役場 持ち物:はかり(付属品含む)、手数料(岐阜県収入証紙) 問合せ:岐阜県計量検定所 【電話】058-25...
-
くらし
歯の供養祭 開催のお知らせ ◆今までお世話になった入れ歯や抜けた歯に感謝し供養します 岐阜県保険医協会では今年も「歯の供養祭」を開催いたします。 使わなくなったものの捨てられず手元に残っている入れ歯などを集め、感謝の意を込めて供養することを目的としております。事前に協会事務所へ送付、もしくは供養日当日にお持ちいただければ無料で供養いたします。 日時:9月21日(日)11時~ 場所:岐阜善光寺(岐阜市伊奈波通1丁目8) 供養・...
-
くらし
裁判所からのお知らせ「裁判員経験者の声をお届けします!」 国民のみなさんが裁判員制度に参加するにあたり心配や不安に思っていることに対して、実際に裁判員を経験された方はどう感じたのか、経験者の声を紹介いたします。 心配(1):法律の知識なんてないし、裁判って難しそう。 経験者の声:法律の知識が無くても大丈夫!裁判官・検察官・弁護人から資料や画面を使って詳しい説明があるので、そこまで身構える必要はないです。最後までサポートもあるので、安心して参加してほしいで...
-
イベント
わくわく体験館からのお知らせ ◆ステンドグラス基礎講座(4) 4回講座 クリスマスツリー・リース 期日: 木曜コース…13時~16時(10/9、10/16、10/23、10/30) 金曜コース…13時~16時(10/10、10/17、10/24、10/31) 土曜コース…9時~12時(10/11、10/18、10/25、11/1) 定員:各コースとも8名(先着順) 内容:ステンドグラスの基礎を学びながら、クリスマスツリーまたは...
-
健康
村民福祉課からのお知らせ ◆健康づくり・各種相談 ◇健康相談 栄養士・保健師が相談に応じます。食事や生活リズムの見直し、高血圧・糖尿病の重症化予防にもご活用ください。 日時:9月12日(金)、10月15日(水) 午後1時00分~3時00分(予約制) 会場:保健福祉センター ※指定日以外についてはお問い合わせください。 ◆健診・検診のお知らせ ◇特定健診、ぎふ・すこやか健診、20~30代健診 血液検査を受けられた方の健診を実...
-
くらし
休日診療情報 ◆東白川村国保診療所 毎月第2土曜日(受付時間8:45~11:30) 【電話】0574-78-2023 ◆休日急患診療所(受付時間9:00~16:30) ◆休日急患歯科診療所(受付時間9:00~13:00) ※診療受付終了時刻は早まる場合があります。時間内に受付できなかった場合は、救急外来をご利用ください。 ※村内から又は携帯電話で連絡する際は、市外局番の「0574」をつけてください。 ※都合によ...
-
くらし
ご寄付 ◆ご寄付 ふるさと思いやり基金 1,575件 8,742,000円 ◆東白川村国保診療所 ◆社会福祉協議会 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
東白川村森林組合 共販会 第959回(7月22日)
-
その他
村の人口の動き (7月末の住民登録人口)
-
くらし
9月ごみ収集情報 可燃ごみの収集は毎週火曜日・金曜日です。
-
くらし
岐阜県広報 岐阜県からのお知らせ
- 1/2
- 1
- 2