広報ぬまづ 2024年11月1日号

発行号の内容
-
くらし
【特集】暮らしのなかに、音楽を。(1)
■沼津で音を楽しむ。 今年の3月から、沼津市内で放送される正午の同報無線のチャイムが変わりました。市制100周年を記念して「沼津市歌」が新しく編曲され、その新バージョンが使用されるようになりました。半年が経ち、だいぶ耳慣れたメロディーを、気づかないうちに口ずさんでいることはありませんか。 週末に市内各地で開催されるイベントでは、市内の高校の吹奏楽部や軽音楽部が出演し、軽快なリズムで会場を沸かせます…
-
くらし
【特集】暮らしのなかに、音楽を。(2)
■まちの楽しさを音楽でプラスする。 沼津駅南口から徒歩8分。今年1月、町方町のビルの地下に「スタジオニ音(におん)」がオープンしました。店主の今村さんが、市内外の音楽好きが集まれる場所を作りたいという思いを込めて開業したこの場所は、音楽スタジオ、ライブハウス、音楽教室、ミュージックバーなど、利用シーンによって様々な表情を見せます。空き店舗となっていた物件を、今村さんがほぼ自らの手でリノベーションし…
-
イベント
【催し】沼津御用邸記念公園 hana・花・シンフォニー
沼津御用邸記念公園開園以来続いている、沼津御用邸記念公園菊華展をはじめ、美しい緑や花々が公園内を彩る、趣あふれるイベントを開催します。 ■第54回沼津御用邸記念公園菊華展 丹精込めた秀作が今年も出展されます。咲き誇る菊の美しさをお楽しみください。 日時:11月9日(土)~24日(日)、9時~16時30分 場所:園内各所 ■竹のインスタレーションアート展 草月流監修によるダイナミックな竹のインスタレ…
-
イベント
【お知らせ】知るともっと沼津が好きになる 歴史を探求してみませんか
旧東海道の宿場町としての顔をはじめ、市内にいくつもの歴史スポットを持つ沼津を巡ってみませんか。 ■東海道五拾三次 原宿 お寺巡り 白隠禅師ゆかりの松蔭寺他を、原・浮島観光ボランティアガイドがご案内します。 日時:12月1日(日)、10時~12時(雨天中止) 集合:9時45分に原駅 コース:原駅~徳源寺~昌原寺~無量堂(白隠禅師誕生地)~松蔭寺~原駅(解散) 定員:30人(先着順) 持ち物:飲み物、…
-
イベント
【催し】第33回さんさん学習フェスティバル
生涯学習に励んでいる市民の皆さんによる手作りの発表会を11月23日(祝)・24日(日)に市民文化センターで開催します。会場を巡ってスタンプを集めるとプレゼントが進呈されます。 ■手作り遊び部 コースターや折り紙など誰でも簡単にできる小物を作ります。 時間:9時30分~15時 場所:第2練習室 内容: (1)紙バンドのコースター (2)押し花しおり (3)松ぼっくりのクリスマスツリー (4)折り紙 …
-
イベント
【催し】千本プラザ 冬のイベント
※「季節の植物を使ったデザイン」に参加する人は4,000円(材料費)が必要です。見学のみの参加を希望する人は12月1日(日)、9時から電話で申し込んでください(先着10人)。 申込み・問合せ:千本プラザ 【電話】055-934-4834 問合せ:長寿福祉課 【電話】055-962-3313
-
くらし
【お知らせ】市民の皆さんによる様々な「まちづくり活動」が沼津のまちで展開中!
■沼津市民間まちづくり活動支援事業(マチカツ)とは 沼津市民間まちづくり活動支援事業(マチカツ)は、市民の皆さんの「沼津をこんなまちにしたい」「沼津でこんなことにチャレンジしてみたい」といった思いを応援する制度です。前身である「沼津市民間支援まちづくりファンド事業」と合わせて、平成28年度からこれまでに200件以上のまちづくり活動を支援してきました。 ■マチカツの現状を見てみよう!令和5年度実施事…
-
文化
【お知らせ】第41回山口源新人賞が決定しました
沼津市ゆかりの版画家「山口源」を顕彰することを目的に、若手の優れた版画家に対し、山口源新人賞を毎年授与しています。 欄干会大壁画(ランカンカイダイヘキガ)・6 サイズ:縦90cm×横140cm 版種:リトグラフ ■題名の由来・モチーフ 欄干会大壁画シリーズの第六弾です。欄干とは、常に2つの異なる区域を分ける存在で、空間の境界線として機能します。 版画の手法であるリトグラフの水と油が反発する原理と同…
-
くらし
【お知らせ】11月スタート!! 地震火災の対策に!感震ブレーカー設置費補助金
過去の大規模地震では、多くの火災が発生しました。感震ブレーカーは地震発生後に電気を遮断し、停電復旧時に起きる電気火災の防止に有効です。感震ブレーカーの購入及び設置に係る費用の一部を補助する制度が始まります。 対象機器: ・分電盤内蔵タイプ(新設または取替) ・分電盤後付タイプ(既存分電盤に追加) 分電盤に内蔵または後付けしたセンサーが地震の揺れを感知し、ブレーカーを落として電気を遮断します。 ※コ…
-
子育て
【お知らせ】11月は児童虐待防止推進月間 子供の心の声を聞こう
全ての子供には適切な養育を受け、健やかな成長・発達や自立が図られることなどの福祉を保障される権利があります。 ■子供に関わる関わる皆さんへ 叱る時、暴言や暴力をしていませんか? 子供が言うことを聞かない時や忙しくて時間がない時など、つい感情的に叱ってしまったり、叩いてしまうことはありませんか。これはしつけではなく虐待です。 虐待を受けた子供の脳は萎縮し、身長が伸びない、知的発達が遅れる、怒りっぽく…
-
しごと
【お知らせ】令和7年度採用沼津市職員募集
技術職、免許資格職の令和7年度採用の沼津市新規職員を追加募集します。沼津で挑戦したい!という熱い気持ちを持つ皆さんからの応募をお待ちしています。 申込期間;11月1日(金)~18日(月) 一次試験:書類選考 二次試験:面接試験(12月14日(土)に実施) ※詳細は、市ホームページをご覧ください。 再エントリーも可能です! 令和6年度に実施した「大学卒、免許資格職、障がいのある人」の職員採用試験及び…
-
イベント
情報ひろば 催し(1)
■市内を豪華クルーズトレイン「THE ROYAL EXPRESS」が運行します! デザイナーの水戸岡鋭治(えいじ)さんが車両デザインをした「THE ROYAL EXPRESS」が沼津駅に停車します。沿線や駅のホームからぜひご覧ください。 日時:11月9日~12月14日の毎週土曜日 ○THE ROYAL EXPRESSに旗を振りませんか 列車に向かって旗を振り、沼津の活気を伝えましょう。公式の旗はホ…
-
イベント
情報ひろば 催し(2)
■合同企業説明会 しずおかジョブフェア 就職氷河期世代を対象とした合同企業説明会です。就職セミナー、企業説明・面接会とステップを踏みながら就職の準備ができます。 ○対面開催 日時:11月16日(土)、12時30分~16時 場所:プラサヴェルデコンベンションホールA‐1 ○オンライン開催 日時:11月23日(祝)、13時~16時 配信方法:Zoom ○いずれも 対象:概(おおむ)ね35~54歳の人 …
-
講座
情報ひろば 講座・教室
■くらしのセミナー 日時:11月30日(土)、10時~11時30分 場所:市民文化センター大会議室 演題:安くて良い商品が買えるワケ~暮らしに身近な競争と表示のはなし~ 講師:公正取引委員会中部事務所職員 定員:50人(先着順) 申込方法:11月8日(金)、8時30分から電話、メールまたは専用フォーム(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)で 申込み・問合せ:生活安心課(消費生活…
-
くらし
情報ひろば 募集
■市営住宅の入居者 ※住宅の駐車場には限りがあります。 ※入居可能日は令和7年2月上旬です。 申込資格:次の要件を全て満たす人 (1)収入が条例に定める基準を超えないこと (2)市内に住むか通勤していること (3)現に住宅に困窮していること (4)暴力団員でないこと(同居者を含む) (5)住所、生計等を別にする緊急連絡先となる人を一人立てられること等 申込方法:11月12日(火)~14日(木)、8…
-
くらし
情報ひろば お知らせ(1)
■12月2日(月)は市県民税第3期の納期限です 期限までに納めましょう。 ○市税納付の夜間相談窓口 日時:11月11日(月)、17時15分~19時 場所:市役所2階納税管理課 問合せ:納税管理課(納税推進係) 【電話】055・934・4732 ■12月2日(月)は国民健康保険料第5期の納期限です 期限までに納めましょう。 ○国民健康保険料納付の夜間相談窓口 日時:11月11日(月)、17時15分~…
-
くらし
情報ひろば お知らせ(2)
■献血にご協力をお願いします 輸血に必要な血液を十分に確保しておくためには、絶えず皆さんの献血が必要となります。血液は長期保存できません。尊い命を救うために、ご協力をお願いします。 ○市役所前で出張献血を行います 日時:11月18日(月)・令和7年1月20日(月)、9時30分~12時30分、13時45分~16時 場所:市役所玄関前 問合せ: 静岡県赤十字血液センター沼津事業所【電話】055・924…
-
くらし
情報ひろば 消防 駿東伊豆消防組合
■秋季全国火災予防運動 ○「守りたい 未来があるから 火の用心」 秋季全国火災予防運動が11月9日(土)~15日(金)に実施されます。 日頃から「火の用心」を心がけ、火災のない、安全で安心できるまちづくりを目指しましょう。 ○住宅防火いのちを守る10のポイント ~4つの習慣~ (1)寝たばこは絶対にしない、させない (2)ストーブの周りに燃えやすいものを置かない (3)こんろを使うときは火のそばを…
-
文化
千本プラザミニギャラリー
■第7回「あじさいの会」切り絵作品展 11月13日(水)~16日(土)、10時~15時(初日は13時から) ■牛若丸の兄今若丸井出の大泉寺に眠る 11月17日(日)~22日(金)、9時~16時(初日は10時から、最終日は15時まで)
-
スポーツ
【講座・教室】季節の変わり目も体を動かして健康に!すごいぞ沼津のスポーツ教室
■いろいろ選べる! 気軽にチャレンジ!運動講座 時間: (1)(3)(6)10時~11時 (2)(4)(5)(7)(8)(9)(10)19時15分~20時15分 対象:市内に住むか通勤・通学する18歳以上の人(高校生を除く) 定員:各24人(先着順) 参加料:各700円 申込方法:11月11日(月)、12時30分から市ホームページ(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)にある専用…
- 1/2
- 1
- 2