広報あたみ 2024年5月号

発行号の内容
-
子育て
幼稚園の体験保育を行っています
市の公立幼稚園・認定こども園では、来年度入園を考えているお子さん(令和3年4月2日生まれから令和4年4月1日生まれのお子さん)を対象に『体験保育』を行っています。ぜひ、遊びに来てください。 ◎体験保育を希望される人は、事前に各幼稚園に連絡してください。 ◆体験保育に行くと~♪ ・園の雰囲気が分かります。 ・幼稚園・認定こども園ならではの遊びの楽しさを感じられます。 ・親子の絆が深まります。 ・先生…
-
くらし
市総合福祉センター利用案内
市総合福祉センターは、市民の健康増進や地域福祉団体などの活動、交流の場として利用できる施設です。多くの皆さんの利用をお待ちしています。 開館時間: ・平日、土曜日…午前9時~午後9時 ・日曜、祝祭日…午前9時~午後5時 ※休館日:12月28日~1月4日 利用できる人: ・貸出施設((1)~(6))、ボランティアサロン…地域福祉に関する団体 ・娯楽室(無料施設)…誰でも利用可 利用手続方法: ・貸出…
-
くらし
宿泊税を導入します
■~変化し続ける温泉観光地「熱海」を実現するために~ 市は、温泉、景観、歴史、文化など多様な地域資源により国内有数の観光地として発展してきました。将来にわたり持続可能な観光地として発展していくためには、地域が一体となった観光まちづくりへの取り組みやさまざまな施策を継続して展開していく必要があります。その実現には、多額の費用を要することになります。令和6年2月の市議会定例会において、その財源を確保す…
-
講座
令和6年度まち歩きガイド養成講座[初級]
熱海のまちを歩きながら、観光に来たお客さんに歴史や文化、温泉の魅力などを伝える“まち歩きガイド”の養成講座を開催します。 期間:7月6日(土)から10月26日(土) 会場:市役所第1庁舎4階 内容:熱海の歴史や観光資源などに関する講義や実地研修[全8回] 定員:20人 申込期限:6月21日(金) 申込方法:メール(住所・氏名・年齢・電話番号を入力し送信) その他: ・実地研修時に交通費が必要な場合…
-
健康
~市民の皆さんにお知らせ~今年も6月から健診が始まります!
皆さんお待ちかね!今年も健診の季節がやってきました♪ 毎年欠かさず受けている人、昨年受けそびれてしまった人、まだ受けたことがない人、どんな人でも対象であれば、通常費用のおよそ10分の1の費用で受けることができます。下記のステップを確認し、ぜひ健診を受けてくださいね。 ※詳しくは広報紙P6をご覧下さい。 ◆「あたみ健康GET!GET!大作戦」を知っていますか? 69歳以下(年度末年齢)の人が健診を受…
-
健康
今こそ!たばこの害を考える~できることから始めよう~
(1)受動喫煙から身を守る!~吸わない人が守られる社会へ~ 健康増進法の改正により、望まない受動喫煙を防止する取り組みは、マナーからルールへ変わりました。 ・多くの施設において屋内が原則禁煙 ・20歳未満の人は喫煙エリアへの立入禁止 ・屋内の喫煙には喫煙室の設置が必要 ・喫煙室には標識掲示が義務付け (2)禁煙するという選択~自分も周囲の人も病気のリスク減~ 禁煙開始後2~3日をピークに禁煙の離脱…
-
くらし
認知症になっても住みやすい地域づくり
■認知症とは 脳の障害によって記憶や思考などの認知機能が持続的に低下し、日常生活に支障がでる病気です。年齢とともに有病率は高くなります。 厚生労働省の研究では、2025年には65歳以上の5人に1人が認知症になるといわれています。市で換算すると、約3,200人の試算になります。 認知症は、誰もがなってしまう可能性のある身近な病気です。自分や家族など身近な人に「ひょっとして認知症かな?」と不安になるこ…
-
くらし
宅地災害に備えましょう!
梅雨や台風に伴う大雨により、全国的に宅地災害が発生しています。皆さんの大切な生命と財産を守るため、もう一度家の周りを点検してみませんか?また、事業者の皆さんは、もう一度手続きを確認しませんか? ◆市民の皆さん ◇梅雨の時期に入る前に見ておきたいポイント ・雨どいや側溝などが壊れていたり、詰まったりしていませんか? ・擁壁(※)に亀裂や膨らみはありませんか?また、水抜きパイプが草などで詰まっていませ…
-
しごと
熱海市ふるさとハローワーク
市では、三島公共職業安定所の協力により、熱海市ふるさとハローワークを開設しております。職業相談や求人情報の提供を行っておりますので、ぜひ利用してください。 [所在地] 県熱海総合庁舎2階(熱海市水口町13番15号) ※専用駐車場はありません。公共交通機関を利用してください [利用時間] 午前9時30分から午後5時まで(月~金) 土、日、祝祭日、年末年始は休み [業務内容] ・職業相談・紹介、職業訓…
-
くらし
熱海市悪質電話対策機器購入費助成金
市では、高齢者のいる家庭で悪質業者などの消費者被害の未然防止を図ることを目的に、悪質電話対策機器の購入または、設置に係る費用の助成を行っています。ぜひ活用してください。 対象者: 次の全てに当てはまる人 ・市民 ・65歳以上の高齢者がいる世帯 ・購入した機器を市内の住居に設置する人 ・市税などを滞納していない人 対象機器: 次の(1)または(2)のいずれかに該当する機能を有する固定電話機または固定…
-
くらし
ZOOM UP ATAMI
~広報担当者が市内各所を取材しました~ ■能登半島地震災害へ義援金 4月5日、市内経済3団体(熱海商工会議所、熱海市ホテル旅館協同組合連合会、一般社団法人熱海市観光協会)は、各団体加入施設で寄せられた義援金を市を通じて日本赤十字社へ寄付しました。 ■新1年生!入学おめでとう 4月8日、市内小中学校で入学式が行われました。今年入学したのは、小学生98人、中学生139人です。 多賀小学校の入学式では、…
-
文化
図書館からのお知らせ
■新着図書の紹介 ◎5階児童室・学習スペースは工事中です ◆『定食屋「雑」』 F/ハラ 原田ひ香∥著 出版/双葉社 ◆『老いた今だから』 159.7/ニワ 丹羽宇一郎∥著 出版/講談社 ◆『もう、ひなびた温泉しか愛せない』291/イワ 岩本薫∥著 出版/みらいパブリッシング ◆『くれよんたちのきょうはなにをかこうかな?』 E/ナ なかやみわ∥さく 出版/Gakken ■絵本・児童書は3階で利用でき…
-
その他
ミニミニ手話講座〈vol.2〉
熱海は、温泉地として有名ですね。そんな熱海を表す手話は「温泉」を表す手話と同じです。地図で使われる温泉記号(マーク)をイメージして表現してください。今回紹介する二つの手話で「熱海は楽しい」「温泉は楽しい」と伝えることができます。 ◆[手話単語]熱海・温泉/楽しい 「熱海・温泉」 右手の甲を前に向けて立てた人指し指、中指、薬指を、左手親指と4本の指で挟みます。 「楽しい」 両手のひらを胸に向け、交互…
-
くらし
お知らせ(1)
熱海市の情報などを配信している『熱海市メールマガジン・熱海市LINE』の登録をお願いします。広報あたみの放送内容や防災情報など受け取る情報をカテゴリーから選べます。 ▽市メールマガジン ▽市公式LINE ※広報紙掲載の二次元コードをご覧下さい。 ■「男性料理教室」参加者募集 男性のための料理教室を実施します。 主催:熱海市健康づくり食生活推進協議会 日時:6月10日(月) 午前10時~午後2時 場…
-
くらし
お知らせ(2)
■いきいき脳活セミナー タブレット機器を活用した脳トレーニングプログラムによる認知症予防教室を開催します。また、食事、口腔ケアに関する認知症の予防方法を学びます。 日時: 6月3・10・17・24日 7月1・8日 (いずれも月曜) 午前10時~11時30分 場所:福祉センター5階 対象者:65歳以上の市民 参加費:1,000円(6回分) 定員:15人(多数の場合は抽選) 申込期限:5月24日(金)…
-
その他
統計情報
■3月末の人口 人口:33,603人 男:15,276人 女:18,327人 世帯数:20,776世帯 人口前月比:110人減 ■3月のごみ量 可燃ごみ:約1,508トン その他:約325トン 合計:約1,833トン 対前年比97.5% 〈人口1人1日排出量〉 熱海市:約1,759グラム 全国:約890グラム 全国は令和3年度平均データ
-
健康
お野菜ましまし健康レシピ Vol.14
■レンジで簡単!シャキシャキもやしシュウマイ 野菜の価格高騰が続いていますが、そういうときは通年価格が安定している家計に優しいもやしを使った野菜ましましのメニューがおすすめです。 「もやしはあまり栄養がない」と聞いたことはありませんか?しかし実際は、疲労回復効果が期待されるアスパラギン酸が含まれているなど、健康を支える栄養素が数多く含まれています。電子レンジで、簡単に美味しく作れる1品です。ぜひご…
-
くらし
市長メッセージ〈182〉
■別府市制100周年 熱海市長 齊藤 栄 この4月1日、熱海市の姉妹都市である大分県別府市が市制施行100周年を迎え、その記念式典に参加してきました。 熱海市と別府市は昭和41年に姉妹都市提携をし、多くの親善交流が行われました。平成28年の熊本地震の際には、風評被害を受けた別府市を元気づけようと61名の熱海市民訪問団が別府市を訪れたことは今でも記憶に新しいところです。その翌年には今度は別府市の友好…
-
くらし
6月 June
■各種相談日・施設休館日 ■6月のブックバスかもめ号 ■各種電話番号 ◇市役所(代表) 【電話】0557-86-6000 ◇南熱海支所 【電話】0557-68-2151 ◇泉支所 【電話】0465-62-2335 ◇エコプラント姫の沢 【電話】0557-82-1153 ◇南熱海マリンホール 【電話】0557-68-4778 ◇火災情報・救急当番医の情報は 火災・救急テレホンサービス 【電話】055…
-
くらし
5月26日は静岡県知事選挙
投票時間:午前7時~午後8時(初島は5月25日(土)午前7時~午後4時) 期日前投票: ※初島地区の人は5月24日(金)まで [注意]期日前投票開始までに投票所の入場券が届かない場合があります。入場券が無くても身分証の提示により投票できます。入場券が無い事を係員に伝えてください。 問合せ:熱海市選挙管理委員会 【電話】0557-86-6670 ID:1016023
- 1/2
- 1
- 2