広報みしま 2024年10月1日号

発行号の内容
-
その他
COVER PHOTO
■三島駅 九十周年 三島駅は昭和9年に現在の一番町に駅を開設してから、今年で90周年です。(写真はいずれも開設当初のもので、「駅舎」と丹那トンネルを模した「開通門」です。)
-
子育て
みしま子育て支援フェア2024 Baby & Kids Fes
日時:10月10日(木)~14日(月・祝) 午前10時~午後4時 場所:日清プラザ・イトーヨーカドー三島店 毎日楽しい5日間! みしまるくん、みしまるこちゃんも遊びにくる! ■10/10(木) りぼんクラブお話会 ほか アーマードポリス参上! 警察音楽隊ステージ♪ ■10/11(金) ハワイアンリトミック ほか 来年の干支と一緒に写真を撮ろう! ■10/12(土) ウェルネスイベント ほか タリー…
-
くらし
新庁舎整備事業に関するお知らせ
市ではこのたび、新庁舎の整備地案として南二日町広場を選定しました。「新庁舎の整備地案を選定するまでの経緯」と「跡地の有効活用」についてお知らせします。 ■1.新庁舎の整備地案を選定するまでの経緯 三島市役所の新庁舎整備地については、平成27年度より具体的な検討を開始し、市民会議やワークショップ、パブリック・コメント、新庁舎整備検討委員会でいただいたご意見、市議会からのご提言などをもとに、検討や検証…
-
文化
ー2024ー 水の都三島フォトコンテスト 入賞作品発表
6月28日(金)~8月31日(土)に開催した「水の都三島フォトコンテスト2024」の入賞作品を発表します。 たくさんのご応募ありがとうございました! ※詳細は本紙4ページをご覧ください。 問合せ:広報広聴課 【電話】983・2620
-
文化
みしま思い出 写真館 ~三島の過去を知って、三島の未来を考える~
・横断歩道のライン引き(昭和37年) ・三島市成人式(昭和37年) ・水辺で遊ぶ子どもたち(昭和40年代) ・新幹線三島駅開業セレモニー(昭和44年) ・新幹線三島駅開業記念式典(昭和44年) ・三島市役所(昭和50年代) ・楽寿園(せりの瀬)(昭和50年代) ・楽寿園(組立式プール)(昭和50年代) ・楽寿園(トラバンド)(昭和50年代) ・大通り商店街まつり(平成8年) ・山中城まつり(平成9…
-
子育て
〈三島市プロモーション 水の都三島で子育て〉ひろびろとしたお家でのびのび子育て
~住宅取得・リフォームの補助事業編~ 三島市では、子育てしやすい環境をつくるため、住宅の取得やリフォームに対し補助を行っています。そこで、補助制度を活用し中古住宅を取得した人に住宅購入の経緯や子育ての変化などのお話を伺いました。 ■三島市在住の荒木さん(4人家族)にお話を伺いました! ○子育ての変化やメリットはありますか? アパートでは、子どもの声や足音などが下の階などに響いていないか心配していま…
-
文化
広島市平和祈念式 派遣中学生参加報告
市では毎年8月6日に行われる広島市平和祈念式に、将来を担う若い人たちが戦争の悲惨さや平和の尊さについての思いを広く伝えられるようになってほしいという願いを込め、中学生を派遣しています。 今年参加した8人の感想文を一部抜粋して紹介します。 「『現実』から『平和』を模索する」 兄の一言がきっかけで広島を訪れ、原爆の恐ろしさを知りました。広島で平和に暮らす人々の日常を一瞬で奪った原爆という「現実」を忘れ…
-
子育て
~令和6年度 全国学力・学習状況調査から見る~ 三島の子どもたち
■全国学力・学習状況調査とは 全国の小学6年生と中学3年生を対象に行われている調査です。教科に関する調査(今年度、小学校は国語・算数、中学校は国語・数学)と、生活習慣や学習環境などに関する質問調査が行われました。 実施日:4月18日(木) ■分析結果について 現在、「三島市学力分析検討委員会」で三島市の傾向をより詳細に分析しています。分析結果をもとに作成した、小中学生の保護者向けリーフレット(デー…
-
スポーツ
2024-25 大同生命SV.LEAGUE開幕 東レアローズ静岡を応援しよう!!
三島市に拠点を置く男子バレーボールクラブ「東レアローズ静岡」は、「世界最高峰のリーグを目指す」をコンセプトに新設されたトップリーグ、SVリーグに参加します。県内でのホームゲームは全16試合。国内最高峰のバレーボールの試合を観戦しませんか。 ■試合日程 [令和6年] 10月19日(土) 14:05 10月20日(日) 14:05 vs.東京グレートベアーズ 会場:静岡県草薙総合運動場体育館 このはな…
-
くらし
みしま情報便 information 1
■〈募集〉子育ての応援を始めませんか ファミリー・サポート・センター「まかせて会員」募集 ○できる事を できる時に できる人が ファミリー・サポート・センター「まかせて会員」を募集します。子育てを助け合う有償ボランティア活動です。 ※参加には講習会の受講が必要です。 内容: ・保護者に代わって保育園、幼稚園、学校、放課後児童クラブ、習い事などの送迎 ・出産前後の上の子の育児サポート ・保護者が外出…
-
くらし
みしま情報便 information 2
■〈催し〉駿豆線沿線のパワースポットを巡る「いずっぱこ開運スタンプラリー」 駿豆線沿線のパワースポットや名所を巡るスタンプラリーを実施します。すべてのデジタルスタンプを集めてコンプリート賞に応募すると、抽選で「沿線地域の名産品」が30人に当たります。また、4カ所に併設してあるリアルスタンプを集めると駿豆線有人駅でプレゼントを受け取れます。 開催期間:10月1日(火)~令和7年1月13日(月・祝) …
-
くらし
みしま情報便 information 3
■〈募集〉参加チーム募集!「第55回三島市駅伝大会」 日時:令和7年1月19日(日) 午前10時(スタート) コース:長伏公園→狩野川河川敷→長伏公園(周回コース全5区間) 距離:1区間約3km×5区間(計15kmほど) 募集部門・募集数・対象: (1)中学生…5チーム、全員が市内在住・在学 (2)高校生…10チーム、補欠を含む選手1人以上が市内在住・在学 (3)一般(中学生以上)…40チーム、補…
-
講座
富士山南東消防本部からのお知らせ
■普通救命講習I(eラーニング)を開講します 日時:11月15日(金) 午前9時30分~11時30分 場所:富士山南東消防本部 3階消防センター(南田町4・40) 内容:救急蘇生法、AEDの取扱い、気道異物の除去、止血法 対象:三島市、裾野市、長泉町に在住、在勤の中学生以上の人 定員:先着20人 持ち物:筆記用具、動きやすい服装・靴 ※事前にeラーニングを視聴してから受講 注意事項:駐車場はありま…
-
イベント
お知らせアラカルト「イベント」1
■プラネタリウム一般公開 日時:10月13日(日) (1)午前10時30分、(2)午後2時(40分程度) 場所:箱根の里 内容:秋の星座と天文現象 費用:1人50円 ※市外在住の人は100円 定員:各回78人 ※中学生以下は要保護者同伴 持ち物:室内履き 申込み・問合せ:箱根の里 【電話】985・2131 ■箱根の里まつり 自然とふれあいながら秋の1日を満喫できるイベントです。 日時・場所:10月…
-
イベント
お知らせアラカルト「イベント」2
■第28回中郷文化プラザまつり 日時:11月8日(金)~10日(日) 場所:中郷文化プラザ 内容:利用団体や地域団体による作品展示や発表 ・絵手紙、生け花などの作品展示、活動紹介などの展示…午前9時~午後7時(10日(日)は正午まで) ・太鼓演奏、大正琴、中郷西中吹奏楽部演奏などの発表…9日(土)午前9時30分~午後3時30分(予定) ・シャギリ演奏、模擬店、野菜市など…芝生広場にて9日(土)午前…
-
講座
お知らせアラカルト「講座・募集」1
■親子クラブの「リトミック」 親子で音楽に合わせてさまざまな遊びを行う「リトミック」。親子クラブで実施する無料体験講座です。 日時:10月8日(火) 午前10時~11時 場所:生涯学習センター2階 児童センター 講師:岩塚咲子さん(リトミック・ピアノ教室講師) 対象:1歳から5歳までの子どもと保護者 定員:先着15組 持ち物:クレヨン、タオル、飲み物 申込み:当日申し込み 問合せ:児童センター 【…
-
講座
お知らせアラカルト「講座・募集」2
■11月の郷土教室 日時:11月2日(土) 午前10時~正午、午後1時~2時30分 場所:郷土資料館(楽寿園内) 内容: (1)昔のくらし…なつかしい道具を見て思い出語りをする、回想法 (2)楽寿園の自然…自然の素材を使ったクラフト体験 費用:無料(楽寿園入園料必要) 注意事項:変更・中止時、郷土資料館Facebookから通知 問合せ:郷土資料館 【電話】971・8228 ■マナビスト連絡会 参加…
-
講座
お知らせアラカルト「講座・募集」3
■TATSU’S(タツヅ)ワークショップ~段ボールで作ろう~ 絵本作家宮西達也さんの読み聞かせと、段ボールを使った工作で楽しみましょう。 日時:12月1日(日) 午後1時~3時30分 場所:市役所大社町別館 防災研修室 講師:宮西達也さん(絵本作家) 費用:300円 対象:市内在学の小学3~6年生 定員:15人 ※応募多数時抽選 申込み・問合せ:10月25日(金)までに電子申請または電話で文化のま…
-
くらし
お知らせアラカルト「福祉」
■11月1日(金)から街中ほっとサロンが移転します 街中ほっとサロンが市役所中央町別館内へ移転します。今後も高齢者やご家族の悩みや困りごとについて、気軽に相談できる場所を提供しますので、ぜひお立ち寄りください。 ※10月31日(木)は移転のため休館 問合せ:長寿政策課 【電話】983・2609 ■地域包括支援センター運営事業者の募集 高齢者などへの支援体制のさらなる強化を図るため、令和7年度に日常…
-
くらし
お知らせアラカルト「おしらせ」1
■三島市老人憩いの家を利用してみませんか 老人憩いの家の利用者を募集します。高齢者の心身の健康増進を図ることを目的にした、60歳以上の人を中心とする市内の団体に無料で貸出を行っています。趣味やサークル活動(囲碁、将棋サークル活動中)で利用を希望する人はお申込みください。 場所:三島商工会議所3階 和室(10畳1室、8畳2室、6畳1室) 問合せ:長寿政策課 【電話】983・2609 ■シニア向け仕事…
- 1/2
- 1
- 2