広報しまだ 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
表紙COVER STORY・見返しTomorrow
■COVER STORY[ほほ笑み返し バラの香りに誘われて] 5月11日から6月9日まで開催されたばらの丘フェスティバル。期間中には約2万人の来場者が訪れ、鮮やかなバラの花々と香りを楽しんでいました。 ■Tomorrow 明日の自分へ ▽14歳の笑顔 木下優星(きしたゆうせい)さん(向谷元町) 3月に県大会優勝を果たし、春の全国大会に出場した島田第一・二中学校野球部。夏の大会に向けて、3年生の木…
-
くらし
しまだ健幸マイレージ(デジタル版)
しまだ健幸(けんこう)マイレージは、市民の健康づくりを応援するポイント制度です。18歳以上の市民または、通勤・通学している人が対象です。 ※健幸…健康で幸せであるという意味の造語。 ■デジタル版のはじめ方 ▽ステップ1 市LINE公式アカウントを友だち追加する 友だち追加はこちら(二次元コードは本紙掲載)。 ▽ステップ2 マイポイントを決める (1)マイポイントは、自分自身の目標です。無理せず、自…
-
くらし
令和5年度 市の財政状況
市では、6月と12月の年2回「市の財政事情」を公表しています。今回は、令和5年度(令和6年3月31日現在)の財政状況をお知らせします。 なお、一般会計と特別会計は、5月31日までの間、収入と支出の整理期間がありますので、今回の金額が最終的な決算ではありません。 ■一般会計 市の仕事における中心部分の会計です。主な収入は、市民の皆さんの市税で、道路建設・ごみ収集・福祉サービスの提供などに使われます。…
-
くらし
まちの話だい
■5月5日 親子で手作りこいのぼり 毎年恒例の「こどもの日の集い」が博物館で行われ、多くの家族連れでにぎわいました。 会場ではクイズラリーやワークショップなど、年齢を問わず楽しめる体験型のイベントを開催。ミニチュアこいのぼり作りでは、工作に熱中する親子の姿が見られました。参加した子どもたちは「作るのが楽しかった。かわいくできたので家に飾りたい」と話しました。 ■5月18日 プロから学ぶ走りのコツ …
-
くらし
市政あ・ら・か・る・と
■津軽三味線世界大会で2連覇達成を報告 5月31日、津軽三味線奏者で市内在住のハレルヤさんが、世界大会での優勝を市長に報告しました。 世界大会は5月4日に青森県で開催され、ハレルヤさんは昨年に続き、上級者対象の個人A級で優勝し、2連覇を達成しました。個人戦には290人、団体戦には16組、過去最多の342人がエントリー。ハレルヤさんは「好きな音を出し続けていると、それが身になると信じている。これから…
-
くらし
島田市緑茶化計画とは?
■地球上でもっとも緑茶を愛する街、島田。 “Welcome to Shimada, the green tea city!” SHIMADA GREEN Ci-TEA JAPAN 島田市民が自信と誇りを持って自慢できるものは、緑茶への溢れんばかりの愛。それを果てしなく高めて発信することで、世界から注目されるまちになります。この土地ならではのモノ・コトを磨き、まちも人ももっと…
-
くらし
しまだ情報Shimada City Information【市役所・お知らせ(1)】
■島田市役所 〒427-8501 島田市中央町1番の1 【電話】0547-37-5111(代) 【FAX】0547-37-8200(代) 【HP】https://www.city.shimada.shizuoka.jp ※電子申請の二次元コードは本紙をご覧ください。 ■(国保・後期)保険証の更新 8月1日から使用する、国民健康保険被保険者証兼高齢者受給者証(藤色)、後期高齢者医療被保険者証(緑色)…
-
くらし
しまだ情報Shimada City Information【お知らせ(2)】
■下水道排水設備責任技術者試験 日時:10月16日(水) 場所:静岡商工会議所 静岡事務所会館(静岡市葵区) 受験資格:学歴に応じた実務経験を有する者 申込方法:必要書類を直接、下水道課(浄化センター)へ 申込期間:7月16日(火)〜31日(水) ※願書は7月1日(月)から下水道課で配布します。 問合せ:下水道課 【電話】35-7718 ■「エコアクション21」説明会(無料) 環境省が策定したガイ…
-
くらし
しまだ情報Shimada City Information【募集】
■スポーツ振興課からお知らせ ▽「ワンバウンドふらば〜るバレーボール」教室参加者 日時:8月20日・27日、9月3日・10日・17日(全て火曜日)午後7時30分〜9時 場所:ローズアリーナ サブアリーナ 対象:市内在住・在勤の中学生以上の人 定員:30人 料金:1500円(全5回分) ▽「親子トランポ」教室参加者 日時:7月20日(土)午前10時〜11時 場所:六合公民館ロクティ 多目的ホール 対…
-
講座
しまだ情報Shimada City Information【教室・講座】
■夏休みの下水道教室(無料) 日時:7月29日(月)午前9時〜11時 場所:島田浄化センター(南一丁目地先) 内容:公共下水道について、浄化センター内部の見学、太陽光発電施設について、浄化生物を顕微鏡で観察、お楽しみプレゼントなど 対象:小学生とその保護者 定員:40人(児童・保護者合わせて) 持ち物:筆記用具 申込:電話で下水道課へ 問合せ:下水道課 【電話】35-7720 ■パパとママのための…
-
イベント
しまだ情報Shimada City Information【イベント】
■保育士など就職支援セミナー ▽しまだDEほいく(無料) 日時:7月20日(土)午後1時30分〜4時 場所:プラザおおるり 大会議室他 内容:講演会「現場体験・実習で得られる4つの成長ポイント」、相談会 定員:30人(託児あり) 申込期限:7月12日(金)まで(託児は7月5日(金)午後5時まで) ▽保育のおしごと体験(無料) 日時: (1)8月5日(月) (2)9日(金) いずれも午前9時〜11時…
-
くらし
しまだ情報Shimada City Information【お知らせ(3)】
■脱炭素型のライフスタイルへの転換を 家庭からの温室効果ガス排出量の約半分は、照明・空調・家電などの電気の使用によるものです。我慢しない省エネ対策で、脱炭素型のライフスタイルを実現しましょう。 ▽省エネルギーの取り組み例 ・新たに住宅を購入する場合、断熱性・気密性の高い住宅を選択 ・既存住宅は、断熱改修や省エネ家電への買い替えを検討 ・一戸建てに住んでいる場合、太陽光発電システムの設置を検討 ▽燃…
-
くらし
掲示板
「掲示板」は、市民のための情報コーナーです。掲載内容は、広報紙の持つ公共性や公益性を尊重し、市民および市が不利益を被らないものとします。掲載方法など、詳しくは電話でお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。 ■お茶まるけ〜お茶をテーマにしたお茶柄だらけのイベント〜 島田の逸品やお茶柄手ぬぐいとコラボする作家・お店が、小さなマルシェを開催します。 日時:7月19日(金)・20日(土)午前…
-
子育て
あなたの「子育て」に役立つ情報がいっぱい!【しまいく】
子育て応援サイトQR(本紙掲載) ■育児サポーターのご案内 産前・産後の子育てを丁寧にサポート ▼どんなサービス? 産前・産後の大変な時期に、家庭を訪問し、安心して子育てに向き合えるサポートをしています。 対象:市内在住で次の両方に該当する母親 ・同一世帯の家族に、市税や水道料などの滞納がない ・日中、家族などから育児支援が受けられない 料金:無料 申込:電子申請、または直接子育て応援課・健康福祉…
-
文化
図書館だより
■7月の休館日 共通:1日(月)・8日(月)・16日(火)・22日(月)・29日(月) 図書整理日:24日(水) ■お知らせ ▽夏休み小学生一日体験図書館員の募集 日時:全て、午前10時〜午後3時 島田:8月1日(木)・2日(金)・8日(木)・9日(金) 金谷:7月31日(水)・8月2日(金) 川根:7月26日(金)・8月2日(金) 対象:市内在住の小学4〜6年生 定員:島田・金谷は各日4人。川根…
-
健康
7月けんこうナビ【夜間の診療・休日の診療】
■夜間の診療 時間:午後5時〜7時 ■午後7時30分以降の診療 ▽志太・榛原地域救急医療センター 場所:藤枝市瀬戸新屋362-1(県藤枝総合庁舎東側) 診療時間:月〜金曜日 午後7時30分〜10時、土・日曜日 午後7時30分〜翌朝7時 診療科目:月〜金曜日 内科・小児科、土・日曜日 内科・小児科または小児科のみ 夜間診療時の持ち物:保険証、こども医療費受給者証、後期高齢者医療被保険者証、飲んでいる…
-
健康
7月けんこうナビ【成人健康相談など・子どもの発熱やケガの相談・医療情報サイト】
■成人健康相談など ■子どもの発熱やケガに関する相談 ▽静岡こども救急電話相談 専門家である看護師や小児科医がアドバイスします。 対象:おおむね15歳まで 相談時間:24時間 問合せ:静岡こども救急電話相談 【電話】#8000(プッシュ回線) ■医療情報検索サイト 県内の医療機関や休日・夜間当番医の検索ができます。 電話でご確認の上、受診してください。 ※医療情報ネット(全国版)の二次元コードは本…
-
くらし
7月便利帳(1)
年間を通して、定期的に実施する相談窓口については、市ホームページ(二次元コードは本紙掲載)をご覧ください。 ■市民無料相談 ☆事前に一般相談を受けた後、各相談予約を入れます。 ■女性 場所:市役所本庁舎 ミーティングルーム102 ▽女性相談(要予約) 5日(金)・19(金)13:00〜17:00 ※DV相談は、子育て応援課で随時受け付けています。詳しくは、本紙21ページのQRからホームページをご覧…
-
くらし
7月便利帳(2)
■市の人口 令和6年5月31日現在 総人口:9万5,008人(-83) 男:4万6,549人(-66) 女:4万8,459人(-17) 世帯数:3万9,481世帯(+3) ※外国人を含む。 ※( )内の数値は前月比。 問合せ:市民課 【電話】36-7194 ■市内の交通事故状況 令和6年5月31日現在 人身事故:147件(-13件) 死者:1人(±0人) 負傷者:194人(-12人) ※数値は累計…
-
くらし
A(えェ)じゃん!SHIMADA
もっと島田が好きになる!地元のヒト・モノ・コト情報 ■五和地区で地域を盛り上げる「チームおもしろ五和駅」。メンバーの鈴木さんと松浦さんは、人の温かさが魅力的だと話します。「私たちは在籍年数が短いのですが、温かく迎えてもらい、加入直後から楽しく活動をしています。花の水やり・トイレ掃除・訪れた人の目を楽しませる掲示物の作成などを行っています。一人の力は僅(わず)かでも、それを持ち寄って地域を盛り上げた…
- 1/2
- 1
- 2