広報ふじ 令和6年5月1日号

発行号の内容
-
くらし
暮らしのたより-5月の納期限
日時:5月31日金曜日まで ●自動車税(種別割) 問合せ:県富士財務事務所 【電話】65-2118 ●軽自動車税(種別割) 問合せ:富士市役所収納課 【電話】55-2730
-
くらし
暮らしのたより-6月の市役所休日開庁日
日時:6月2日日曜日 各9時〜16時 開庁窓口: ・市民課【電話】55-2747 ・国保年金課【電話】55-2751 ・子育て給付課【電話】55-2738 ・こども家庭課【電話】55-2896 ・収納課【電話】55-2730 ※市ウェブサイトで市民課窓口の混雑状況を確認できます。
-
くらし
暮らしのたより-市営住宅入居者募集
募集は、毎月抽せんで入居者を決める定期募集のほか、随時募集もあります。 詳しくは県住宅供給公社富士出張所(市役所5階南側)へお問い合わせください。 ◆6月の定期募集のご案内 募集期間:6月10〜18日 ○高齢者対応住宅 募集団地:三ツ沢北団地(富士見台地区)1階・2DK・単身可 家賃:1万4,100円~2万7,800円 ※シルバーハウジングではありません。 ※定期募集の住宅は、ほかにもあります。詳…
-
講座
暮らしのたより-講座・イベント(1)
◆地域で学ぶ!「はじめての日本語」サポーター養成講座 外国人の日本語学習を手伝う、学習支援ボランティアに挑戦しませんか。 日時:6月30日、7月7・14・28日の各日曜日 9時30分〜11時30分 全4回 場所:富士駅南まちづくりセンター 対象:8月4日〜12月15日に実施する日本語講座(全10回)に、ボランティアサポーターとして参加できる人 20人程度(応募者多数の場合、抽せん) 申込み:6月2…
-
講座
暮らしのたより-講座・イベント(2)
◆免疫アップ!メタボ解消!運動講座 生活習慣病予防に必要な運動の方法を、体験しながら学びませんか。 日時:6月12日水曜日 10時〜11時30分 (受付9時30分〜) 場所:フィランセ西館 内容:運動実技(ストレッチ・筋トレ)、運動に関するミニ講話など 対象:体格や検査値の改善が必要な市内在住の74歳以下の人/25人(先着順) 持ち物:飲物、筆記用具 ※運動のできる服装・靴で参加してください。 申…
-
くらし
暮らしのたより-夜間納税相談
日時:5月27日月曜日 17時15分〜19時 問合せ:収納課 【電話】55-2730
-
文化
暮らしのたより-富士山かぐや姫ミュージアム
●展示室2 富士山の玉手箱 特集展示 「富士山古写真展」 日時:6月23日日曜日まで ●夏のテーマ展 千年を写す~文学にみる富士の景色~ 日時:6月1日〜8月25日 6月の休館日:3・10・17・24〜28日 問合せ:【電話】21-3380
-
くらし
暮らしのたより-5月の教育委員会会議
日時:5月21日火曜日 15時45分〜 場所:消防防災庁舎3階研修室 ※どなたでも傍聴できます。 問合せ:教育総務課 【電話】55-2865
-
くらし
暮らしのたより-5月の水道料金・公共下水道使用料
〜納入は便利で確実な口座振替で〜 申込み:直接、市指定金融機関の窓口へ 持ち物:通帳・印鑑(届印)・水栓番号(各世帯配付の「使用水量等のお知らせ」に記載) 納入期限:5月31日金曜日まで (納入通知書は、5月中旬に郵送します) 口座振替日:5月28日火曜日 ※納入は2カ月に1回です。(地区によって納入月が異なります) 問合せ:上下水道お客様センター 【電話】67-2873
-
子育て
うちっち!
“うちっち”は富士市の方言で、“私たち”という意味。 夢を語りたい!頑張っていることを紹介したい!という中学生を募集しています。 ◆長岡 羽希(うき)さん (富士南学校1中年) ~ドラマーを目指して~ ドラムを頑張って練習しています。小学3年生のときに音楽好きの母に連れられ、初めてバンドのライブに行きました。そこで生のドラム演奏を聴いて、自分もやってみたいと思ったことが始めたきっかけです。その頃か…
-
くらし
5月の救急当番医
■内科・小児科・外科 Internal Medicine/Pediatrics/Surgery Clinica Geral/Pediatria/Cirurgias ○救急医療センター 【電話】51-0099 津田217-2 平日19:00〜翌8:00 土曜日14:00〜翌8:00 日曜日・祝休日9:00〜翌8:00 診療上の注意: 必ず保険証とお薬手帳(ある場合)を持参してください。 緊急性により…
-
くらし
6月のカレンダー
※「富士市民暮らしのカレンダー」から変更になった行事があります。 ※イベント等を中止・変更する場合があります。 ※開催の有無や開催時間は、ウェブサイトなどでご確認ください。
-
その他
編集室こばっちょ話
「翼を授かる」 先日、某エナジードリンクメーカー主催のスノーボードのレースに出場してきました。趣味として20年以上続けてきて、大会のようなものとは無縁でしたが、新たな刺激を求めてエントリー。結果は、出場者約160人中5位とまさかの大健闘でした!未知の世界に飛び込むことで、新たな発見を得ることができ、いい経験でした。広報ふじもこのようなチャレンジ精神で、様々な見せ方・伝え方で皆さんにお届けしていきた…
-
その他
その他のお知らせ(広報ふじ 令和6年5月1日号)
■表紙 3月9日 富士川かりがね橋開通式 ■人口と世帯 4月1日現在 人口:247,121人(前月比-582) 男122,647人 女124,474人 世帯:111,193世帯(前月比+156) ■富士市コールセンターおしえてコールふじ 【電話】53-1111 受付時間:8時30分~18時 受付日:年末年始除く平日 ■イベント等を変更・中止する場合があります。最新情報はウェブサイトなどをご確認くだ…
- 2/2
- 1
- 2