広報やいづ 2024年5月1日号

発行号の内容
-
くらし
焼津市とモンゴル国チンゲルテイ区が友好都市提携を締結
〔交流で深まる絆 友好の歩みこれからも〕 焼津市は、さまざまな交流を通じて親交を深めるモンゴル国ウランバートル市の「チンゲルテイ区」と「友好都市提携基本合意書」を締結しました。 今回の締結は、両都市の相互理解や絆が深まる中、未来に向けて友好の輪をさらに広げていくためのものです。 友好都市提携締結式には、チンゲルテイ区からバトスンベレル区長、ムンフバト議長、駐日モンゴル国大使館デルゲルマー公使参事官…
-
しごと
令和7年4月採用 焼津市職員を募集
令和7年4月採用の焼津市職員を募集します。 人が好き、海が好き、地元が好き。あなたの「好き」を焼津のまちづくりに生かしてみませんか。 あなたの熱い思いをお待ちしています。 ■採用試験・受験資格など 採用試験の一覧は下表のとおりです。 受験資格や申し込み手続きなど、採用試験に関する詳しい内容は、「職員採用試験案内」を確認してください。 職員採用試験案内は、5/1(水)から市ホームページに掲載するほか…
-
くらし
令和6年能登半島地震 被災地支援の最前線から
市では、令和6年能登半島地震の被災地である石川県河北郡内灘町(かほくぐんうちなだまち)へ、災害地復興支援のため、市職員を長期派遣しています。 4月から、内灘町で復興に向けた事務手続き支援の業務に当たっている高木(たかぎ)健太郎(けんたろう)主任主事より、レポートが届きました。 内灘町は日本海に面した人口2万6千人ほどの町です。 一見すると県庁所在地の金沢市に近く、震災の影響が能登半島側の市町に比べ…
-
くらし
静岡県知事選挙
5/26(日) 投票時間 7:00~20:00 静岡県知事選挙は、5/9(木)告示、5/26(日)投票です。 皆さんの1票はこれからの静岡県を左右する大切な1票です。明るい未来に向けて私たちの代表を選びましょう。 入場券(圧着式封書)に記載されている投票所で投票しましょう。 ■5/10(金)~25(土)期日前投票をご活用ください 投票日当日に仕事などで投票に行けない人は「期日前投票」をすることがで…
-
その他
選挙管理委員会委員長が決定
委員改選後の初めての委員会において、委員長選挙が行われ、石川(いしかわ)三夫(みつお)さん(再任)が委員長に決定しました。 また、委員長の職務代理者に、鈴木(すずき)孝治(たかじ)さん(再任)が指名されました。 ともに任期は、令和10年3月29日までです。 問合先:選挙管委理員会事務局 【電話】626-1134
-
くらし
『大井川東自治会』誕生
同じ小学校区の「宗高」「上小杉」「藤守」「下小杉」の4つの自治会が統合し、4月から「大井川東自治会」として、スタートしました。 統合前の4つの自治会は、新たに「区」として位置付けられ、今までどおり継続して地域活動を行います。 問合先:総務課 【電話】626-2144
-
くらし
ーID決済でさらに便利にースポーツ施設の予約・支払いが自宅で完結
スポーツ施設の予約・支払いが自宅で完結する「ID決済」を4月1日(月)から開始しています。 これまで、「公共施設予約システム」サービス利用時の施設使用料については、窓口で納付書を受け取り支払う必要がありましたが、「ID決済」の利用により、自宅などで簡単に支払いが完結します。ぜひご利用ください。 〔表〕対象施設と決済方法 問合先: ・施設の予約(キャンセル)に関すること…スポーツ課総合グ…
-
くらし
~民生委員・児童委員~私たちは地域の相談役です
5/12(日)は民生委員・児童委員の日です。この機会に民生委員・児童委員の存在を知っていただき、困ったことがあったときには、一人で悩まず気軽にご相談ください。 ■民生委員・児童委員はどんな人? 民生委員・児童委員は、厚生労働大臣から委嘱され、それぞれの地域で常に市民の皆さんの立場で相談に応じ、必要な支援を行う地域福祉活動の担い手です。主任児童委員は、子どもに関する相談支援を専門に行います。 任期は…
-
くらし
納税通知書発送・減免申請 軽自動車税(種別割)
納期 5/31(金) 5/8(水)に納税通知書を発送します。5/31(金)までに納付してください。 また、軽自動車の所有者本人が一定等級以上の身体障害者などである場合、申請により免除になる制度の受け付けを開始します。詳しくは市ホームページを確認するか、問い合わせてください。 ■減免申請について 申請期限:5/31(金) 申請窓口: ・課税課(市役所本庁舎3階) ・大井川市民サービスセンター(市役所…
-
くらし
納税通知書を発送 固定資産税・都市計画税
納期 6/5(水) 固定資産税・都市計画税納税通知書を発送しました。納税通知書が届きましたら、納税義務者や税額など内容を確認し、第1期分を6/5(水)までに納付してください。 対象:市内に固定資産(土地、家屋、償却資産)を所有している人 第1期納期:6/5(水) 問合先: ・課税に関すること…課税課 土地担当【電話】626-1149 家屋担当【電話】626-2150 償却資産・諸税担当【電話】62…
-
くらし
地震から未来を守る耐震化
地震による倒壊などから被害の軽減を図るために、地震の際に危険となりうる建築物やブロック塀などの耐震化に対して支援します。 ■木造住宅の耐震化 〔プロジェクト「TOUKAI(トウカイ)-0(ゼロ)」〕 総合支援事昭和56年5月31日以前に建築した、または工事中であった木造住宅の所有者が対象です。 ▼わが家の専門家診断(令和6年度終了予定) 市から専門家(市内の建築士・大工など)を派遣し、無料で耐震診…
-
くらし
5月は「消費者月間」です「デジタル時代に求められる消費力とは」
毎年5月は全国一斉の「消費者月間」です。消費者・事業者・行政が一体となって、消費生活に関する啓発・教育の取り組みを行っています。 消費生活センターでは、消費生活相談員が商品やサービスの契約、訪問販売などのトラブルの相談に応じます。一人で悩まず気軽に相談してください。 受付日時:月~金曜日9:00~16:00(祝休日、年末年始を除く) 場所:市民相談室(市役所本庁舎3階) ※来庁前に電話で相談してく…
-
子育て
4月1日から子育て応援隊の利用料が無料になりました
~妊娠中や1歳未満の子どもがいる家庭~ 対象:妊娠中または1歳未満の子どもを育てている家庭 内容:簡単な家事(料理の下ごしらえ、掃除、洗濯など)や家事に必要な物品の買い出し、保護者がいる場所での子どもの見守りや沐浴(もくよく)などの介助 など 利用日時:平日の9:00~17:00まで(1回あたり2時間) 利用方法:子育て支援課に「子育て応援隊派遣事業利用申請書」を提出する。 ※既に利用の承認を受け…
-
講座
協力者募集 はじめての日本語教室
日本語を学びたい外国につながる市民を対象とした「はじめての日本語教室」で一緒に活動してくれる協力者を募集します。焼津市にいながら、世界各国の人と交流し、文化や習慣などを学び合う良い機会です。 ■はじめての日本語教室とは 外国につながる市民に向け、9~11月の日曜日に市内で開催する日本語教室(全10回)です。各回ともに、身近なテーマに沿い学習する中で、交流しながら日本語の理解を深めます。 ■募集内容…
-
健康
出張版病院広報誌 ひだまり Vol.13
■県中部エリア・県内の公立病院で初導入 「人工膝関節手術支援ロボット」 ~ロボットが医師をサポート~ この度、当院整形外科に人工膝関節手術の手術支援ロボットを導入しました。県中部エリア・県内の公立病院では初めての導入施設となり、地域の医療に大きく貢献するものと考えています。 ▼人工膝関節置換術とは 変形性膝関節症や関節リウマチなどの疾患やけがにより傷んだり、変形した膝関節の表面を取り除いたり、イン…
-
くらし
高齢者叙勲「瑞宝双光章」
永きにわたり職務に専念し、功績をあげた人に対し、年齢が88歳に達した機会に勲章が授与されます。 〔詳細は本紙をご覧ください〕
-
「焼津まちかどリポーター」募集!
焼津の魅力を取材し、市ホームページや市公式SNSなどで情報発信する「焼津まちかどリポーター」を募集します。 ■まちかどリポーターとは 「焼津の魅力」を自身のアイデアや着眼点から取材し、市ホームページや市公式SNSなどで情報発信する有志のリポーターです。 現在20代から60代まで幅広い層の20人以上のリポーターが参加しています。 初めての人向けに基礎講座や記事作成のサポートもあります。 申込方法:5…
-
くらし
活動の功績をたたえて
このほど、「焼津市教育奨励賞(心灯賞)」と「焼津市芸術文化奨励賞」の表彰式が行われました。受賞者の皆さんを紹介します。 ■焼津市教育奨励賞(心灯(しんとう)賞) 子どもたちの心に灯ともしびをともすような教育活動を長年実践している教育関係者や、地域の教育に尽力している個人や団体に贈られる賞です。 ○受賞者 ・鈴木(すずき)宏尚(ひろたか)教諭 誰一人取り残すことのない学級経営と魅力ある授業の実践。 …
-
文化
〔作品募集〕第47回市民絵画公募展「まちかど展」 第37回市民工芸公募展
あなたの感じた「焼津」を作品にしてみませんか。多くの作品をお待ちしています。 ■第47回市民絵画公募展「まちかど展」 対象:市内在住・在勤・在学の人 題目:焼津の風景・風物・文化財・史跡・家並みなどを描いた作品 種目:水彩、油彩、日本画、版画など 大きさ:6号(41センチ×24.2センチ)~30号(91センチ×91センチ) ※要額装(ガラス額装は不可)。 出品料:500円(出品は1作品まで) 搬入…
-
くらし
〔特別企画〕「焼津は将棋人生の原点」青野照市九段
〔現役最年長の棋士として通算800勝の快挙〕 焼津市出身で将棋の現役最年長棋士(今年3月時点)の青野(あおの)照市(てるいち)九段が、今年2月、現役最年長棋士(71歳)として公式戦通算800勝を達成し「将棋栄誉敢闘賞」を受賞されました。 青野九段は21歳でプロデビュー。50年に渡る長き棋士人生において輝かしい成績を残されています。 受賞を記念し、青野九段にこれまでの棋士人生を振り返る特別インタビュ…