広報やいづ 2024年11月1日号

発行号の内容
-
くらし
焼津市表彰
令和6年度は14人・3団体の皆さまが表彰されます。 表彰を受けられる皆さまを紹介します。 ~受賞を祝して~ 焼津市長 中野(なかの)弘道(ひろみち) 焼津市表彰は、長年にわたり市政の発展に寄与された方々を表彰することを目的として、昭和46年に創設されました。以来、昨年度までに1,038人、64団体の皆さまが受賞されております。 本年、表彰を受けられます皆さまは、交通安全・教育学術文化・産業・社会福…
-
その他
市議会11月定例会の開催
■本会議 日程・内容: ・第1日…11/11(月)(議案上程) ・第2日…11/26(火)(一般質問) ・第3日…11/27(水)(一般質問・質疑) ・第4日…12/6(金)(採決) 傍聴場所:市役所本庁舎7階議場 ※本会議はお手持ちのパソコンやスマートフォンなどからも、インターネットで視聴できます。 ■委員会 日程・内容:11/28(木)(令和6年度一般会計補正予算案など) 傍聴場所:市役所本庁…
-
その他
市有地売り払い
市の所有地を競争入札により売り払います。 入札日時:11/26(火)14:00~ 入札会場:市役所本庁舎2階会議室2A 入札参加申込方法:11/5(火)~15(金)に、入札参加申込書と誓約書に住民票抄本(法人の場合は商業登記簿謄本)を添えて窓口で申し込む ※申込書と誓約書は、窓口で配布するほか、市ホームページからもダウンロードできます。入札参加資格など、詳しくは市ホームページを確認するか、問い合わ…
-
くらし
令和5年度決算の概要をお知らせします 焼津市の財政状況(1)
市の令和5年度の一般会計・特別会計・企業会計の決算がまとまり、市議会9月定例会で認定されましたので、その概要をお知らせします(表示単位未満は四捨五入のため、合計数値が合わない場合があります)。 ■一般会計 市の基本となる会計です。「特別会計」と「企業会計」以外の全ての行政サービスや事業を扱います。 ※3月31日現在の住民基本台帳の人口(13万5,725人)と世帯数(6万282世帯)で計算しています…
-
くらし
令和5年度決算の概要をお知らせします 焼津市の財政状況(2)
■特別会計 特定の目的のためだけにお金を集めて使うので、一般会計と区分して経理する会計です。 市には8つの特別会計があります。 特別会計は、基本的に使用料や保険料などの収入を主な財源として運営していますが、公益性や事業収支の実情により、一般会計からの繰入金によって収支の均衡を図っています。 〔表〕特別会計の決算額 ■企業会計 民間企業と同様に事業を経営する独立採算が原則の会計です。 市には3つの企…
-
くらし
11月30日は年金の日
■国民年金加入中の人へ 「付加年金」で年金額を増やしませんか? 将来受け取る老齢基礎年金(65歳から生涯支給される年金)を増やしたい人は、「付加年金」の制度をご利用ください。国民年金の定額保険料(令和6年度は16,980円)に加えて付加保険料(月額400円)を納めると、65歳から一定の金額を上乗せした老齢基礎年金を受け取ることができます。 ※老齢基礎年金を2年間受給すると元金が返ってくるため、大変…
-
くらし
国民健康保険 後期高齢者医療制度 現行の保険証は廃止されます
12月2日以降、現行の保険証は廃止され、新規発行は行いません。12月1日時点でお手元にある保険証は、有効期限まで使用できます。 保険証廃止後に住所の変更などがあった場合、マイナ保険証を持っている人には「資格情報のお知らせ」を、マイナ保険証を持っていない人には保険証の代わりとなる「資格確認書」を交付します。 また、保険証の有効期限が切れる前に、「資格情報のお知らせ」または「資格確認書」を発送します。…
-
健康
出張版 病院広報誌 ひだまり Vol.17
■地域医療充実のため、症状が安定した人のかかりつけ医などへの紹介を推進しています 当院は、入院加療が必要で早急に手術や処置が必要な人(急性期の人)への治療に重点を置いた診療体制を整備しています。 そのため、急性期の治療が終了し、症状が安定した場合は、ご家庭での療養支援やかかりつけ医など(地域の医療機関、保健・福祉施設)への紹介を積極的に行っています。 紹介後はかかりつけ医などで引き続き安定した治療…
-
健康
令和6年度 第3回 市立総合病院 病院シンポジウム
■見えにくさの原因を見逃さないために〜白内障・緑内障・老眼の違いと対策〜 高齢になると、見えにくさを“老眼だから”と自己判断し、病院受診を遅らせることが多くなります。しかし、白内障や緑内障は、老眼と似た症状でありながら異なる病気です。 視力低下や失明のリスクを避けるために、それぞれの特徴と早期発見の重要性について解説します。 日時:11/22(金)14:00~15:30 場所:焼津文化会館小ホール…
-
子育て
時の人 Vol.8
全国3位の立役者 静岡翔洋高校女子野球部1年生ピッチャー 石野七星 今夏の「全国高等学校女子硬式野球選手権大会」で全国3位に入賞した東海大学付属静岡翔洋高校の女子硬式野球部に所属している石野(いしの)七星(ななせ)(焼津市出身)に、野球に対する想いや今後の目標などについてお話しを伺いました。 ■Profile 石野(いしの)七星(ななせ) 2009年焼津市生まれ(15歳)。焼津西小・大村中出身。東…
-
その他
市の封筒 有料広告を募集
令和7年度に使用する市の封筒について、有料広告を募集します。あなたの会社やお店のPRに、ぜひご利用ください。 (1)市税の納税通知書用封筒 使用する納税通知書: ・市・県民税(普通徴収用) ・固定資産税・都市計画税 ・軽自動車税(種別割)(直接納付用) ・国民健康保険税 封筒サイズ:縦120ミリ×横230ミリ 印刷:単色(青色) 作成枚数:合計約16万枚 ■募集内容 掲載位置:封筒の裏面 規格:1…
-
くらし
〔参加者募集〕きれいな海をみんなで守ろう! やいづビーチクリーン大作戦
きれいな海辺と海岸を保全し、住みよいまちを次世代につなげるため、市民総参加のボランティア海岸一斉清掃「やいづビーチクリーン大作戦」を実施します。皆さんのご参加をお願いします。 日時:11/24(日)8:30~9:30 ※雨天中止。中止の場合は当日7:30に同報無線でお知らせします。電話での問い合わせは、当日7:00以降に市役所当直(【電話】626-1111)または環境課へお願いします。 持ち物:作…
-
くらし
12月1日(日) 地域防災訓練
地震発生を想定し、安否確認や情報伝達訓練を実施します。 また、併せて、各自主防災会で実動訓練を実施します。 対象:市内在住の人 日時:12/1(日)9:00~12:00(荒天中止) 訓練内容: (1)訓練当日の8:00に、同報無線で訓練の事前放送が流れます (2)9:00に、同報無線で地震発生訓練の放送が流れます。1分間、自身の安全を確保する行動を行います (3)非常持ち出し品と「わが家の安否確認…
-
スポーツ
〔参加チーム募集〕第53回焼津市駅伝競走大会
新春恒例の駅伝競走大会を開催します。クラブなどの仲間や会社の同僚と一緒に爽やかな汗を流してみませんか。 対象:志太地区に在住・在勤・在学する人、スポーツ姉妹都市(土岐市)の人 日時:令和7年1/26(日)(荒天中止) 会場:大井川陸上競技場、大井川河川敷マラソンコース「リバティ」 チーム編成:1チーム9人以内(監督1人、正選手5人、補欠選手3人以内) 部門: ・10キロコース(2キロ×5人) (1…
-
スポーツ
令和6年度 第3期受講者募集 スポーツ教室
令和6年度第3期スポーツ教室の受講者を募集します。 幼児向けからシニア向けまで、さまざまな教室があります。 ■募集する教室(対象) ・女性体操(18歳以上の女性) ・親子体操(2~3歳児とその保護者) ・よちよち体操(1~2歳児とその保護者) ・幼児体操(年少児~年長児) ・小学生体操(小学1~2年生) ・アクティブトレーニング(18歳以上) ・ヨガ教室(18歳以上) ・新元気世代体操(50歳以上…
-
文化
〔市民文化祭〕展示部門の各賞が決定
第71回市民文化祭の展示部門(書道・絵画・工芸・写真)の優秀作品が決定しました。受賞作品と受賞者(敬称略)を紹介します。 〔詳細は本紙をご覧ください〕 問合せ:文化振興課 【電話】626-9412
-
くらし
まちのホットな話題 Photo News ‐フォトニュース‐
市ホームページ「まちかどフォトニュース」でも人やまちのさまざまな話題を随時発信しています ■〔今月の表紙〕海の子・山の子交流教室「海の体験」 焼津で学ぶ「海の恵み」 焼津市(海)と川根本町(山)の子どもが、両市町の自然や地域の産業を学ぶ「海の子・山の子交流教室」の「海の体験」が、9/21(土)と22(日)の2日間、焼津市内を会場に開催されました。 参加した両市町の児童36人は、焼津漁港外港で海外ま…
-
くらし
〔11月の生活情報〕夜間の診療など
※変更になる場合があります。詳しくは各問合先に問い合わせてください。 ※夜間の診療と相談室は、翌月5日までの日程を記載しています。 ■志太・榛原地域救急医療センター 診療科目:内科、小児科 受付時間: ・月~金曜日…19:30~22:00 ・土・日曜日…19:30~翌日7:00 ※11/2(土)・10(日)・16(土)・24(日)・30(土)の22:00以降は、診療科目が小児科のみ。 持ち物: ・…
-
くらし
〔11月の生活情報〕相談室
※変更になる場合があります。詳しくは各問合先に問い合わせてください。 ※夜間診療と相談室は、翌月5日までの日程を記載しています。 ・相談はすべて無料です。 ・祝休日はお休みです。 ・☆印の相談は予約制です。 ■市民相談 会場: 市…市民相談室(市役所本庁舎3階) 大…大井川福祉センター「ほほえみ」 ※予約制でないものも、面接による相談を希望する場合は、事前に電話でご相談ください。 予約・問合せ:市…
-
くらし
〔11月の生活情報〕休日当番医と休日当番薬局
※変更になる場合があります。詳しくは各問合先に問い合わせてください。 診療時間:8:30~17:00(☆印は9:00~17:00) ※歯科は9:00~15:00。