広報ふじえだ 令和6年7月5日号

発行号の内容
-
その他
表紙
市立図書館3館に七夕飾りが登場し、来館者は色とりどりの短冊に願いを書き込むと、しっかりと笹に結びつけていました。また、七夕にまつわる本のコーナーも設置され、本の世界でも七夕の物語を楽しみました。
-
くらし
災害から命を守るために~いつ、どこに、どうやって避難する?「マイ・タイムライン」の作成を~
近年、河川の氾濫(はんらん)や土砂災害による甚大な被害が全国各地で発生しています。もし、自分の身に危険が迫った時、皆さんはすぐに行動に移せますか。避難する場所、持っていくもの、避難のタイミングなど、もしもの時に取るべき行動は一人一人異なります。自分自身の防災行動計画「マイ・タイムライン」を作成し、自分や家族の命を守りましょう。 ■避難のタイミングを失う!?線状降水帯 最近よく耳にする〝線状降水帯〞…
-
くらし
市政ニュース
■高齢者への移動支援が介護予防にもたらす効果を研究 今年度、内閣府事業の移動支援が地域に与える効果検証を行う研究フィールドとして本市が選定され、(一財)医療経済研究・社会保険福祉協会と連携して「高齢者の移動支援サービスと介護予防との関連性」の調査を行うため、6月18日に協定を締結しました。 今後は、本調査の介護予防推進モデル地区としてあらかじめ指定した稲葉・西益津地区で、協会の専門的な助言を受けな…
-
くらし
みんなで支える介護保険 〜高齢者が安心して暮らせるまちへ〜
介護保険事業をとりまく状況の変化に対応するため、3年ごとに介護保険料の見直しを行っています。本年度から、65歳以上の人の介護保険料が改定されましたので、お知らせします。 ■介護保険事業をとりまく状況 介護保険制度は、高齢者が安心して生活できるよう、介護を社会全体で支える仕組みです。皆さんが納める介護保険料は、介護保険を健全に運営していくための大切な財源です。要支援・要介護認定者数の増加に伴い、介護…
-
スポーツ
Next100 スポーツツーリズム プロジェクト キックオフ
~観光DXの推進に参画する事業者を募集します~ 藤枝MYFCのJリーグなどでの活躍に伴い、県外などから対戦チームのサポーターが市内に多く訪れています。このたび、サッカーを中心にスポーツを核とした観光誘客の取り組みが、観光庁の実証事業のモデル事業に選ばれました。官民一体でスポーツツーリズムを推進し、まち全体で観光DXによる「稼ぐ観光スタイル確立」へとつなげる取り組みをスタートします。 ■キックオフカ…
-
くらし
国保年金課からのお知らせ(1)
■1 国民健康保険証(兼高齢受給者証)を更新します ○保険証の更新 8月からの新しい保険証を7月末までに郵送します。新しい保険証の色は「藤色」です。氏名や生年月日など、保険証の記載事項に誤りがないか必ずご確認ください。 ※職場の健康保険に加入または脱退した時は、必ず国保年金課に届け出てください。古い保険証は各自で処分するか、国保年金課へ返却してください。 ・令和6年12月2日以降、従来の保険証は発…
-
くらし
国保年金課からのお知らせ(2)
■3 国民健康保険税は納期限までに納めましょう ○納税通知書を送付 本年度の国民健康保険税の納税通知書を7月下旬までに送付します。 ○保険税額 〔賦課限度額の引き上げ〕 政令などの改正により、賦課限度額を引き上げます。 〔産前産後期間に係る軽減〕 令和6年1月から出産する国保加入者の産前産後期間に係る軽減が始まりました。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 〔低所得世帯および未就学児に対する均…
-
健康
市立総合病院からのお知らせ
■乳がんのプチドック検査を受けてみませんか? 市立総合病院では、乳がんの早期発見に有効とされる3Dマンモグラフィを使用した「プチドック乳がん」を8月1日(木)から開始します。 日本人女性が生涯で乳がんになる割合は9人に1人といわれ、死亡率は年々増加しています。40〜50歳代に多くみられ、早期の段階では自覚症状がほとんどありません。 市立総合病院では、乳がんの早期発見に有効とされている「3Dマンモグ…
-
健康
歯と口の健康週間
■図画ポスターコンクール入賞者紹介 幼少期から歯と口の健康づくりに関する知識を深め、生涯にわたって歯を大切にしてもらう意識を高めてもらおうと、毎年開催しています。審査の結果、最優秀賞4点、市長特別賞2点、教育長特別賞2点、優秀賞22点、佳作98点が入賞しました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:健康推進課 【電話】645・1111
-
子育て
第2弾 夏レク(1)
夏休み期間中に開催する、体験教室や講座を紹介します。バラエティ豊かな講座の中から、興味があるものを見つけてみませんか。 ※原則、市内に住んでいる人が対象です。 ※申し込みは、本人または保護者による家族分のみ 受け付けます。 ■竹の水鉄砲を作って思いっきり遊ぼう! 日時:8月4日(日)午前9時30分~11時30分、午後1時30分~3時30分 場所:藤の瀬会館 定員:各20人(申込順) 参加料:千円 …
-
子育て
第2弾 夏レク(2)
■瀬戸川講座「石積みと水切り遊び」 瀬戸川の川べりで、石積みと水切り遊びを体験します。 対象:市内に住んでいるか、通園・通学している年長児~小学生(小学2年生以下は保護者同伴) 日時:8月25日(日)午後1時30分~4時 場所:稲葉地区交流センターと近くの瀬戸川 定員:20人(抽選) 参加料:400円 申し込み:8月10日(土)までに、申し込みフォームで稲葉地区交流センターへ 問合せ:稲葉地区交流…
-
イベント
第44回 藤枝花火大会
今年は、藤枝を象徴する6種のデザイン花火を打ち上げます。 問合せ:市観光案内所 【電話】647・1144
-
文化
令和6年度 藤枝市民文化祭 出演者・作品募集 ~あなたがつくる文化のまち~
対象:市内に住んでいるか、通勤・通学している人、市内に活動拠点がある団体に所属している人 申込方法:出演申込票・作品出品票に必要事項を記入し、直接またはファクス・郵送で〒426‒0034市内駅前2‒1‒5 文化センター2階 市民文化祭実行委員会事務局へ 【電話】631・6050【FAX】631・6059 ※持参の場合は、平日の午前9時~午後5時 ※募集内容や申込方法など、詳しくは、募集要項をご確認…
-
くらし
【今ならバ!】今なら乗れバ お得な500円券がついてくる!
藤枝市富士山静岡空港アクセスバスの乗車(藤枝駅行きの片道)で500円分のチケットをプレゼント! キャンペーン期間:7月20日から12月1日まで ※無くなり次第終了 配布方法:バス車内にチケットを設置しています。乗車した際に、1枚お取りください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
たいへんだ! こんな相談ありました!
■借金の返済に困っていませんか? ・クレジットカードを使いすぎてしまった ・複数の金融業者からお金を借りたが返済が苦しい ・借金の保証人になっている ・故人に借金があることが判明した など、お金に関するトラブルで困っていませんか。最近は、SNSをきっかけとした詐欺まがいの投資や若者を狙ったマルチ取引などで借金をさせるケースが多発しています。また、クレジットカードがリボ払いになっていて支払い不能に陥…
-
イベント
商店街夏祭り
◆(1)駅前商店街 日時:7月28日(日)午後4時30分~8時30分 内容:こばとこども園鼓笛、藤枝順心高等学校附属幼稚園ダンス、キッズダンス、よさこい、動物広場、藤枝MYFCブース、各種ブース、模擬店など 交通規制:午後4時~9時 ◆(2)長楽寺商店街 日時:8月3日(土)午後6時~8時45分 内容:射的、金魚すくい、模擬店など 交通規制:なし ◆(3)上伝馬商店街 日時:8月3日(土)午後6時…
-
くらし
INFORMATION 情報iファイル~お知らせ
■宅配ボックス設置費補助金申請の受付を再開 宅配ボックス本体や付属品の購入・設置費用を補助します。 補助額:補助対象経費の2分の1以内(上限2万円) ※補助要件など、詳しくは市ホームページをご覧ください。 問合せ:交通安全・地域安全課 【電話】631・5553 ■トレーニングルームをご利用ください 日頃の運動不足解消、健康づくりにトレーニングを始めませんか。 対象:中学生以上(中学生は保護者同伴)…
-
イベント
INFORMATION 情報iファイル~催し(1)
■稲葉のとうろん 高さ10mの心柱の先にある籠に、火の玉を投げ入れます。夜空に燃え上がる籠から火の粉が降り注ぐ、勇壮な伝統行事です。 日時:8月10日(土)午後6時〜8時30分(点火…午後7時30分ころ) 場所:寺島河川敷公園、瀬戸川河川敷 問合せ:稲葉地区交流センター 【電話】643・5005 ■藤枝市空き家ゼロにイベント2024 対象:空き家の所有者や空き家の活用を検討している人 日時:7月2…
-
イベント
INFORMATION 情報iファイル~催し(2)
■蓮華寺「森の小径(こみち)コンサート」 日時:7月21日(日)午後3時〜6時(小雨決行) 場所:蓮華寺池公園野外音楽堂 出演:丸子SMYアンサンブル、リバティ、パスタイム、テイクファイブ 入場料:無料 問合せ:花と緑の課 【電話】643・3487 ■「藤里梨(ふじさとなし)」試食会 藤里梨を約8kg分ご用意します。梨がなくなり次第、終了します。 日時:7月31日(水)午前10時〜11時 場所:市…
-
くらし
INFORMATION 情報iファイル~募集(1)
■市立総合病院初期臨床研修医 令和7年4月1日採用の初期臨床研修医を募集します。 対象:第119回医師国家試験を受験し、医師臨床研修マッチングに参加登録した人 試験日:7月30日(火)、8月1日(木)・8日(木)・22日(木) 場所:市立総合病院 定員:15人(選考) 試験内容:書類選考、面接、小論文 申し込み:7月22日(月)(必着)までに、選考試験願書(病院ホームページからダウンロード可)に必…
- 1/2
- 1
- 2