広報ふじえだ 令和7年2月20日号

発行号の内容
-
その他
表紙
1月24日、広幡こども園に、県中部の建設業者らでつくるNPO法人「創造の集い なずな」からトラック2台分の雪のプレゼントがありました。岐阜県から届けれられた本物の雪に子どもたちは大はしゃぎ。心行くまで雪遊びを楽しみました。
-
くらし
市政ニュース
■ふじえだイノベーションスタジアム2024 1月24日、「食と農」「健康・医療」の活用や地域課題の解決をテーマにビジネスプランコンテスト「ふじえだイノベーションスタジアム2024」の最終審査会が産学官連携推進センターで開催されました。 鈴木県知事が特別ゲストとして来場した今回、52件の応募から選ばれた市内企業や首都圏などのスタートアップ・ベンチャー企業10者がプレゼン。「減塩食をより美味しく食べら…
-
くらし
住民税非課税世帯に対する物価高騰対策給付金
対象:令和6年12月13日時点で世帯の全員が市内に住民登録があり、世帯全員の令和6年度分の住民税均等割が非課税の世帯 給付額:1世帯あたり3万円(18歳以下の子がいる世帯は、1人あたり2万円を加算) ※対象のうち、令和5年度に「藤枝市非課税世帯に対する物価高騰対策給付金(7万円)」、令和6年度に「新たな住民税非課税世帯に対する物価高騰対策給付金(10万円)」を本市から受給した世帯のうち、対象となる…
-
講座
白ふじの里体験教室
(1)プリザーブドフラワー教室 日時:3月1日(土)午前10時~正午 定員:5人(申込順) 参加費:千円(別途材料費) (2)フラダンス教室 日時:3月14日(金)・28日(金)午前10時~11時30分 定員:各5人(申込順) 参加費:千円 (3)己書体験教室 日時:3月8日(土)午前10時~正午 定員:6人(申込順) 参加費:千円(別途材料費) (4)そば打ち教室 日時:3月15日(土)午後1時…
-
くらし
INFORMATION 情報iファイル~お知らせ
■多子世帯子育て応援事業(チケットブック)の終了 中学生以下の子どもが3人以上いる世帯を対象に実施している「多子世帯子育て応援事業(多子世帯子育て応援チケットブック)」は、令和7年3月31日で終了します。お持ちのチケットブックは4月以降、使えませんのでご注意ください。 問合せ:こども課 【電話】643・6611 ■軽自動車やバイクなどの廃車手続きをお忘れなく 軽自動車税(種別割)は毎年4月1日現在…
-
イベント
INFORMATION 情報iファイル~催し
■藤枝ノ演劇祭4 THEATRE FUJIEDA 全国で活躍する劇団による演劇公演、一般参加企画、地域にかつて存在した祭りの復活など、旧市街地の商店街で開催する演劇祭です。 日時:3月1日(土)・2日(日) 場所:旧東海道藤枝宿周辺、ひつじノ劇場、ひとことカフェ、大慶寺、生涯学習センターほか 参加費:無料〜3千円 申し込み:2月28日(金)までに、申し込みフォームで藤枝宿世代をつなぐ商店街づくり実…
-
講座
INFORMATION 情報iファイル~募集
■朝比奈手摘み本玉露承継塾 玉露生産名人を講師に迎えて、生産技術を伝授します。 対象:伝統的な手摘みによる玉露栽培にチャレンジしてみたい人 日時:4月5日(土)〜11月頃 午前9時〜正午ほか(全5回) 場所:岡部町宮島地内の圃場ほか 参加費:無料 申し込み:3月21日(金)までに、申し込みフォームでお茶のまち推進室へ 【電話】643・3266 ■ファンクショナルローラーピラティス 対象:3月12日…
-
しごと
看護師等修学資金制度希望者募集
将来、市立総合病院で、看護師または助産師業務に従事しようとする人に修学資金の貸し付けを行います。 試験日:4月19日(土) 貸付金額:月額5万円(無利子) 貸付開始時期:令和7年4月 貸付期間:貸付決定の年度から正規の修学の期間を修了する年度まで 定員:20人程度(選考) 申し込み:4月4日(金)までに、必要書類(一部病院ホームページからダウンロード可)を直接または郵送で〒426‒8677市内駿河…
-
くらし
こども医療費助成制度から障害者医療費助成制度への切り替え手続き
(1)重度障害者(児)医療費助成制度 対象:次の条件のいずれかに当てはまる人 ・身体障害者手帳1・2級 ・身体障害者手帳3級(内部障害のみ) ・療育手帳 ・特別児童扶養手当1級 ・精神障害者保健福祉手帳1級 助成内容:保険診療医療費自己負担分(医療保険適用の鍼灸マッサージ、補装具を含む) (2)藤枝市精神障害者医療費助成制度 対象:市内に住んでいて、精神障害者保健福祉手帳、自立支援医療受給者証(精…
-
スポーツ
春の硬式テニス教室
申し込み: (1)~(3)…3月12日(水)午前8時30分~19日(水)に受講料を持参し、直接、市民テニス場へ (4)~(11)…3月1日(土)~8日(土)に、直接または二次元コードで市民テニス場へ ※対象は4月1日時点の年齢学年です。 問合せ:市民テニス場 【電話】644・6080
-
くらし
証明書発行など市民課窓口業務の土曜受付日時を変更します
毎週土曜日に市民課窓口の一部業務を行っていますが、証明書コンビニ交付サービスや電子申請の利用増加に伴い、窓口利用件数が減少しているため、令和7年度より受付日時を変更します。 ■開庁日 ○現行 毎週土曜日 午前8時30分~午後5時15分 ※パスポート交付は午前9時~午後4時30分 ○変更後 第2・第4土曜日 ※祝日の場合、前週の土曜日 午前8時30分~正午 ※パスポート交付は午前9時~正午 変更時期…
-
健康
「帯状疱疹ワクチン」は4月から定期予防接種になります
帯状疱疹は、子どもの時に感染する「みずぼうそう」のウイルスが原因で起こります。帯状疱疹の発症リスクが高い人を対象とした定期接種が4月から開始しますので、接種をご検討ください。 ■令和7年度 定期接種の概要 対象者: ・令和7年度に65・70・75・80・85・90・95歳になる人および100歳以上の人 ・60~65歳未満の人で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があり、身の回りの生活が極度…
-
イベント
Creema Craft Caravan(クリーマ クラフト キャラバン) in 藤枝
自然豊かな中山間地域・瀬戸谷地区に、本市や、ハンドメイドマーケットプレイス「Creema」で活躍するクリエイター約40組が集まり、陶器をはじめとした生活雑貨や革小物、アクセサリーなどの手作り作品を販売するクラフトマーケットを開催します。 日時:3月22日(土)・23日(日)午前10時~午後3時 場所:藤の瀬会館芝生広場 ※雨天決行・荒天中止 ※詳しくはホームページをご覧ください ■同時開催 ─陶の…
-
くらし
まちかどファイル~お知らせ
市民から市民への情報コーナーです。 内容は変更する場合があります。 各記事の問い合わせ先にご確認ください。 地域とのつながりを見つけてみませんか ■旧優生保護法補償金相談窓口 旧優生保護法に基づく優生手術を受けた人に対する補償金などの受付・相談窓口を設置しています。 問合せ:県こども家庭課 【電話】221・3157
-
文化
まちかどファイル~催し
市民から市民への情報コーナーです。 内容は変更する場合があります。 各記事の問い合わせ先にご確認ください。 地域とのつながりを見つけてみませんか ■チャリティ寄席 入場料は能登災害復興支援として全額寄付します。 日時:3月15日(土)午後3時~4時30分 場所:洞雲寺(とううんじ)(藤枝五) 出演:春風亭昇乃進(しょうのしん)さん(落語家)、桧山(ひやま)うめ吉さん(俗曲師) 定員:150人(申込…
-
講座
まちかどファイル~募集
市民から市民への情報コーナーです。 内容は変更する場合があります。 各記事の問い合わせ先にご確認ください。 地域とのつながりを見つけてみませんか ■カウンセリングの学習会 日時:4月10日~令和8年3月26日の毎月第2・第4木曜日 いずれも午前10時~正午 場所:静岡労政会館ほか 内容:カウンセリングの理論、傾聴の実習など 講師:本田生子(せいこ)さん(公認心理師)ほか 定員:20人(申込順) 受…
-
子育て
3月 子育てひろば
時間や内容など、詳しくはホームページをご覧ください 予:要予約 掲載しているイベントなどは変更する場合があります。最新の情報は各子育て支援施設までお問い合わせください。 く…くるるん(前島保育園内)【電話】636・7780 ひ…ひよこ(ひよこ保育園隣)【電話】625・8898 めだ…めだかっこ(藤枝保育園内)【電話】270・7381 エ…エンジェルルーム(藤枝聖マリア保育園内)【電話】638・29…
-
子育て
3月のすこやか情報箱
※相談・健康診査は無料。[予]は要予約。祝・休日はお休みです。
-
くらし
今月のおすすめレシピ
地域活性化起業人が考えたおいしいレシピを紹介します! ■せいろであったか!ちらし寿司 せいろで蒸す温かいちらし寿司です。せいろがない場合の作り方もあわせてご紹介。 桃の節句の一品に、ぜひ作ってみてください♪ ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
3月の図書館とぴっくす
図書館ホームページから蔵書検索・予約ができます ■図書館の情報 ○休館日 駅南図書館・岡部図書館:3日(月)・10日(月)・17日(月)・24日(月)・31日(月) 岡出山図書館:6日(木)・13日(木)・21日(金)・27日(木) ○大人のための「おはなし会」 13日(木)午前10時30分~11時30分 場所:岡部支所3階301会議室 ○赤ちゃんタイム 26日(水)午前9時30分~正午 場所:岡…
- 1/2
- 1
- 2