広報ごてんば 令和6年11月5日号

発行号の内容
-
その他
表紙・COVER PHOTO
■表紙 ごてんばコシヒカリ体感イベント ■COVER PHOTO 松村沙友理さんとおにぎり太郎さん。御殿場市制施行70 周年記念事業として行われた「ごてんばコシヒカリ体感イベント」の様子です。 詳しくは、本紙10ページのPHOTO MY TOWN をご覧ください。
-
くらし
~突然やってくる災害に備えよう!~ 地域防災訓練 12.1 sun
防災セットは持った 次はどうする? 避難経路を知らない… 無事なので、黄色いハンカチを玄関に掲げよう 避難場所に何を持って行くか分からない… 火災が発生したらまずどうする? 隣のおばあちゃん、一人で避難所まで行けるかしら…、声を掛けてみよう ■午前9時に緊急速報メールの配信訓練を実施予定 ※緊急速報メール配信は、携帯電話の機種や設定によっては、マナーモード中でも着信音が鳴る可能性があります。 ◇1…
-
くらし
市の家計簿
■令和5年度 決算報告 令和5年度の一般会計と特別会計、企業会計の決算が市議会9月定例会で認定されました。 皆さんから納めていただいた税金などを元に、市の財政がどのように運営されたか、概要をお知らせします。 ◇一般会計 ※市民1人当たりの歳入・歳出は令和6年3月末、人口83,592人で算出 ◇令和5年度に実施した主な事業 ◇市債残高の推移(一般会計) 市債とは…道路、学校など公共施設の整備・改修に…
-
くらし
市の財政を診断
地方公共団体の財政の健全化に関する法律により、財政が健全であるかは、健全化判断比率・資金不足比率の2つの指標で判断します。令和5年度決算の健全性を診断しました。 ◇健全化判断比率 市の全ての会計の収支状況(赤字か黒字か)や将来負担する負債(借入金など)が、市にどのくらいあるかなどを4つの指標((1)~(4))で示し、2つの基準を用いて健全性を判断します。 [国の基準から見た市の財政状況] ※1…早…
-
くらし
市と共に70年の歴史を刻む財産区
市には、5つの財産区が存在しています。ここでは、設置から70年を迎える財産区の歴史や特色などを紹介します。 ◆財産区とは 地方自治法の規定に基づき、市町村の中にある特定の区域が財産または公の施設を持っている場合、その財産の管理または処分を認められた特別地方公共団体です。 産区は全国に3、930(令和5年4月時点)あり、県内だけでも各市町に99(令和6年4月時点)存在します。 当市においては、昭和…
-
くらし
【納税推進だより】税を考える週間 ~税のことちょっと考えてみよう~
◇11月11日~17日 国税庁の令和6年度「税を考える週間」に合わせて募集した作品(ポスター・習字・作文・標語)1,486 点の中から選ばれた入賞作品を紹介します。 なお、入賞作品は11月19日(火)から28日(木)まで市役所本庁舎1階市民ホールで展示します。 ※賞は、納税推進協議会の審査における成績です。 ※詳しくは広報紙P.8をご覧ください。 問合せ:税務課内「納税推進協議会事務局」 【電話】…
-
イベント
【市制施行70周年記念事業】第12回 青少年のための科学の祭典 富士山大会in ごてんば
青少年のための科学の祭典は、身近な科学実験を通して、多くの青少年に科学の楽しさや面白さを体験してもらうことを目的としたイベントです。大人から子どもまで一緒に楽しむことが出来ます。ぜひ遊びに来てください。 11/17日 9:30~15:30 入場無料 会場:市民会館 ※配布済みのチラシに掲載されている、大日本図書の「「音」の出るおもちゃ作り」、御殿場の茅文化を守る会の「茅葺き屋根はどうして雨漏りし…
-
くらし
PHOTO MY TOWN
市内の話題を写真とともに お届けします。 ◆起業のヒント探し 9月25日、起業しようと考えている大学生などを対象に、市の魅力を紹介するツアーを開催しました。 参加者は、市の「自然」や「産業」、「人」と触れ合う中で、将来の起業のためのヒントを、仲間と楽しみながら探している様子でした。 ◆ごてんばコシヒカリ体感イベント 10月5日、地域の未来を担う人材を育成する「GOTEMBA MIRAIPROJEC…
-
くらし
国保・後期高齢者医療制度の保険証は有効期限まで使用できます
令和6年12月2日以降、紙の保険証は新規発行されなくなります。 現在お持ちの保険証は、次の人を除き、令和7年7月31日まで使用できます。 ◆保険証が令和7年7月31日よりも前に使えなくなる人 (1)保険証の有効期限が令和7年7月31日よりも前の人 →令和6年12月2日から令和7年7月31日までに ・75歳の誕生日を迎える人(昭和24年12月2日〜昭和25年7月31日生まれ) ・70歳の誕生日を迎え…
-
くらし
税金の納付は納期限内に
税金は、教育・福祉などのサービス、道路・水路や公共施設の維持管理など、よりよいまちづくりに活用されています。しかし、税金の納付が滞ってしまうと、これらの公共サービスを提供するための財源が不足し、皆さんの生活に多大な影響を及ぼしてしまいます。必ず納期限内に納付してください。 納期限内に納付した人との公平性を保ち、税収を適切に確保するためにも、市ではやむを得ない理由で一時的に納税が困難な場合を除き、法…
-
くらし
消防まるかじり Q & A
■秋の全国火災予防運動が始まります 『守りたい未来があるから火の用心』(全国統一防火標語) 11月9日(土)から15日(金)までは秋の全国火災予防運動週間です。 ※期間中は防火を呼び掛けるため、午後8時にサイレンを吹鳴します。 ◆地震火災を防ごう 大規模地震が発生した時は、同時に多くの場所で火災が発生する恐れがあります。事前に対策しましょう。 ○事前の対策・住まいの耐震性を確保する・家具などの転倒…
-
くらし
御殿場こだわり推奨品
富士山麓の恵まれた環境で作られた「御殿場こだわり推奨品」を紹介します。 ◆勝又製茶 御殿場産自家茶園の一番茶を原料とし、栽培から加工までこだわりぬいたティーバッグです。 富士のふもとの厳しい気候に鍛えられ、上品な風味と苦みが少なくまろやかな味は寒い冬にはお湯で淹れて、暑い夏には水出し煎茶として深い味と香りを楽しめます。 5gの三角錐のナイロンパック入りとなっており、1袋でマグカップ2杯程度淹れるこ…
-
くらし
Pick up Information ー案内ー
■令和7年度 市放課後児童クラブ利用申し込み 令和7年4月1日からの放課後児童クラブ利用を希望する人は、期間内にお申し込みください。 受付期間・時間: ・一次募集…12月2日(月)~27日(金) ・二次募集…12月2日(月)~令和7年1月31日(水) 午前8時30分~午後5時15分 ※第2・4火曜日は午後6時45分まで 対象:市内在住で、保護者が放課後の時間(午後1時以降)に就労などの理由により保…
-
くらし
Pick up Information ー募集ー
■地域包括ケアフォーラム inみくりや(無料) 「認知症」に関する、行政・地域包括支援センター・医療機関の取り組み紹介や、認知症予防についての特別講演を行います。 日時:12月7日(土)午後1時30分~4時30分 会場:市民会館小ホール 対象:18歳以上の人 人数:50人(先着順) 申込み:11月29日(金)までに本紙P.14の二次元コードへ 問合せ:長寿福祉課 【電話】83-1463 ■野鳥の観…
-
くらし
Pick up Information -国・県からのお知らせ
■全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間(無料) 日時:11月13日(水)~19日(火)午前8時30分~午後7時 ※土・日曜日は午前10時~午後5時 ※通常時でも平日の午前8時30分から午後5時15分まで相談を受け付けています。 相談・問合せ:静岡地方法務局・静岡県人権擁護委員連合会 【電話】0570-070-810 ■自衛官採用試験 《自衛官候補生》 対象:18歳以上33歳未満の人 受付:年…
-
くらし
知って、学んで 消費生活豆知識
■高齢者狙いの強引な訪問買い取りが増えています! 【事例】 自宅に「災害支援の寄付のために不用品を買い取る」と電話があり、翌日来た業者に服や靴を買い取ってもらった。その後「貴金属はないか」と言われ、何度も「ない」と言って断ったが、「査定だけでもさせてほしい」と言うので、何点か見せた。すると一方的に「全部で1万円で買い取る」と言って、断っても長時間居座られ、強引に買い取られてしまった。取り戻したい。…
-
くらし
市民伝言板
掲載する内容を募集しています。 問合せ:魅力発信課 【電話】82-4127 ◆第21回こども文化体験教室 〜みんなのやってみたいを待っています〜 日時:11月23日(土・祝) 10:00~15:00 会場:市民会館小ホール 内容:陶芸、茶道、いけばな、手工芸など16種類の文化体験 入場料:有り(内容により無料) 問合せ:文化協会 【電話】82-4533
-
子育て
-元気いっぱい! 夢いっぱい!- ごてんば学校通信
市内の小・中学校で行われた行事や取り組みを紹介します。 ◇印野小 〜貴重な地域文化〜 ソバ刈りを体験 10月11日、総合学習の一環で3年生がソバ刈りを体験しました。 豊かな実を付けたソバ畑で、小さなハサミを手に地域の人に教わりながら収穫。「ソバ畑が近くにあるなんて知らなかった」「おそばになったら食べてみたい」などと感想が聞けました。 児童は今後、そば打ちの体験などを通して、地域の文化への学びを更に…
-
その他
その他のお知らせ(令和6年11月5日号)
■富士山GOGOエフエム 86.3MHz 市からのお知らせを以下の番組で放送しています。 「デイリーごてんば」…月〜水曜日 13:05〜 「ごてんばSDGs ラジオ」…月曜日 11:15〜・水曜日 17:30〜 「ごてんばインフォメーション」…月〜金曜日 8:30〜・13:00〜・16:30〜 「HAPPY SMILE」…金曜日 11:15〜 「ごてんばビュー」…土曜日 12:30〜 ■市の人口 …