広報ふくろい 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
ふくろい 懐かしの風景(vol.27)
■「なたもち」(富里) 遠州地方の一部では、節分の日に厄除けのため「なたもち」をつくる風習があります。厄を断つ「鉈(なた)」のような効果を期待した名称であるとも言われています。 左下の写真は、富里の戸塚さんのお宅で、平成6年2月3日に行われた「なたもち」作りの様子です。 作り方は、地域や家庭ごとで少し異なるとも言われていますが、こちらのお宅では、まず煎った大豆を臼の中で杵でつぶし粗挽きのきな粉を作…
-
スポーツ
袋井市とつながりのあるスポーツチームの情報をお届け!!!~スポーツ インフォ
■女子ラグビーチーム アザレア・セブン ◇スポーツ×交通安全 令和6年12月20日、選手4人が、笠原小学校で行われた交通安全の啓発活動に参加しました。 選手たちは、袋井警察署のキャラクター「標識戦隊守ろうジャー」と一緒に、登校してくる子どもたちに元気に朝のあいさつをしながらオリジナル反射板キーホルダーを配布。子どもたちが楽しく冬休みを過ごせるよう、参加者一丸となって交通安全を呼びかけました。 ■プ…
-
その他
フッピー活動レポート
袋井市キャラクター「フッピー」は、1月28日に14回目の誕生日を迎えました。誕生してから、様々な場所で市の魅力を発信するため活動し続けているフッピー。今回は、その活動を皆さんに紹介します。 ■人気投票で上位入賞★ 映画『もしも徳川家康が総理大臣になったら』の企画「目指せ入閣!?ご当地・偉キャラ総選挙」にて、上位3位以内に入り、見事「入閣」を果たしました。 ■イベントで大活躍! 今年度はさとふる祭り…
-
くらし
袋井市の出来事を紹介!「ふくろい日記帳」
ふくろい日記帳に掲載している以外の出来事は、市の公式InstagramやX(旧Twitter)でご覧いただけます!ぜひアクセスしてみてください! ■高校生がおもてなしの心で地域の皆さんを歓迎 12月7・8日、袋井商業高校で「第22回袋商ショップ」が開催されました。 袋商ショップは、模擬株式会社を設立し、生徒全員が社員となり、自ら仕入れた多種多様な商品を販売する地域の恒例イベントです。 今回は、キャ…
-
子育て
SMILE CITY FUKUROI(スマイルシティふくろい)への道(みち)(34)
「スマイルシティふくろい」の実現に向けた様々な取組を紹介! ■中学校の部活動は、「地域クラブ活動」に移行します! 本市では、「子どもたちの思いを第一に」という方針に基づき、子どもたちが安全・安心にスポーツ・文化芸術活動を楽しんだり、親しんだりできる環境づくりを進めています。 その一環として、地域で支える中学生のスポーツ・文化芸術活動の場「地域クラブ活動」の拡充に取り組んでいます。「いろいろやりたい…
-
その他
市民の動き
(令和7年1月1日現在) 人口…87,941人(前月比+10人) 世帯…37,243世帯(前月比+31世帯)
-
その他
その他のお知らせ(広報ふくろい 令和7年2月号)
■街の写真館 地域やサークルの行事、お気に入りの1枚、お子さんの写真等をお寄せください。 住所・氏名(応募者名・掲載名)・電話番号・タイトル・本文(50字程度)を記載し、Eメール、郵送で 送り先:【メール】[email protected] 〒437-8666 企画政策課 ■みんなで実践!5330運動 読み終わった広報紙はチラシや雑誌などと一緒に古紙回収へ ■広報ふくろ…
- 2/2
- 1
- 2