広報しもだ 2025年3月号No.791

発行号の内容
-
健康
知っていますか?糖尿病 糖尿病の重症化を予防しましょう!(1)
~賀茂地域の住民の皆さまの健康づくりに取り組んでいます(賀茂地域糖尿病等重症化予防対策事業)~ ■糖尿病とは? 糖尿病は、インスリンが十分働かないために血液中を流れるブドウ糖という糖(血糖)が増えてしまう病気です。インスリンは膵臓から出るホルモンで、血糖を一定の範囲におさめる働きを担っています。 血糖値は、血液検査で知ることができます。医療機関や健診結果等の検査項目を見直してみましょう。 ■糖尿病…
-
健康
知っていますか?糖尿病 糖尿病の重症化を予防しましょう!(2)
■糖尿病の合併症とは? 血糖の濃度(血糖値)が高い状況が続くと血管が傷つき弱ります。そのままの状態が続くと、血管が硬く狭くなり、全身の血管や神経に影響を及ぼします。脳卒中・認知症・歯周病・フレイルなど、さまざまな健康問題のリスクにも影響していることが明らかになってきました。 ■糖尿病三大合併症 ▽糖尿病性神経障害 神経の働きが鈍り、手足のしびれや冷え、感覚の麻痺など様々な症状が現れます。重症化する…
-
くらし
災害に備えて「個別避難計画」の作成を
近年、全国的に大規模な自然災害が発生した際、逃げ遅れによる多くの犠牲者が出ています。高齢者や障害のある方等、自ら避難することが難しい方(避難行動要支援者)の状況に合わせた個別避難計画を作成し、地域全員で避難しましょう。 ■個別避難計画とは 災害時の避難行動要支援者の避難方法などを記載した個別計画で、どこへ、だれと、どのように避難するのかなどを具体的に決めておくものです。その情報を本人、家族や地域の…
-
くらし
下田市赤十字奉仕団に加入しませんか?
性別を問わず幅広い年代の方のご参加をお待ちしています。 赤十字奉仕団は、赤十字の活動を通じて地域に貢献したいという思いを持つ方々により市区町村ごとに組織されたボランティアグループです。 ■主な活動は以下のとおりです。二次元コードからもご覧いただけます。 ・災害救護・防災減災活動 ・炊き出し訓練 ・街頭キャンペーン ・福祉施設への奉仕活動 ・視察研修 ・奉仕団講習会 ■赤十字奉仕団の信条 一、すべて…
-
くらし
助け合い、支えあう「年金」ってとっても大事
~国民年金の免除制度~ 20歳になると、日本国内に住む方は公的年金に加入して保険料を納める義務があります。 国民年金については、経済的に保険料納付が難しい場合、免除・猶予される制度があります。 (令和7年度の国民年金保険料額は17,510円/月です。) ※免除・猶予をご希望の方は毎年申請が必要です。 ※学生納付特例制度は、4月が申請開始月ですのでご注意ください。 ●学生納付特例制度 4月から翌年3…
-
くらし
国民健康保険の手続はご自身で!
3月から4月にかけては、就職や退職、住所変更などにより、健康保険が変更になることが多い時期です。 社会保険等の加入、脱退の手続は職場が行いますが、国民健康保険はご自身で手続をしていただく必要がありますので、切替忘れのないようご注意ください。 ※マイナ保険証を利用する場合でも引き続き加入・脱退の手続は必要です。 ●届出が遅れると 加入の手続が遅れると、医療機関での支払いが10割負担となる場合がありま…
-
くらし
防災かわら版 ~女性目線で考える防災~
災害が起きたとき、女性ならではのさまざまな困難に直面することがあります。災害が起きる前に、日ごろからできる備えや避難生活で注意することも考え、もしもの時のために備えましょう。 ■防災ポーチをつくってみよう 職場や外出先で災害が発生したときのための最低限のアイテムを入れておく防災ポーチをつくりましょう。防災ポーチは普段使うカバンに入れ、常に携帯しましょう。 ◆アイテム例 ・生理用品 ・携帯充電器 ・…
-
くらし
住宅用火災警報器を設置しよう!点検しよう!
消防法改正により、すべての一般住宅に設置することが義務づけられてから10年以上が経過し、住宅用火災警報器の作動確認の実施など適切な維持管理をお願いしているところです。 住宅用火災警報器が未設置のご家庭は、大切な家族やご自身の生命と財産を守るためにも早期に設置しましょう。 (全国平均84.5% 静岡県平均85.8% 下田消防管内75.9%:令和6年6月時点) ■住宅用火災警報器の設置場所・取付位置・…
-
くらし
犬の登録と狂犬病予防注射をお忘れなく
生後91日以上の犬を飼育している人は、犬の登録(生涯1回)と毎年1回の狂犬病予防注射を受けさせることが義務付けられています。 市では、次の日程で登録と集合注射を行います。 法律で定められている犬の鑑札・狂犬病予防注射済票を着用してご来場ください。 ■令和7年度 犬の登録と狂犬病予防注射日程表 ■犬の登録が済んでいる場合 予防注射のみ行います。 持ち物:愛犬手帳、案内はがき 集合注射料金:3,700…
-
講座
下田おもてなしプログラム参加者募集
市及び(一社)下田市観光協会では、日々変化している「下田の観光」について知ってもらう為「下田おもてなしプログラム」を開催します。今回の研修は、「下田の自然と歴史から成り立つジオサイト」を見学し、下田の魅力を再認識、訪れた方に紹介できるような研修となっています。 日時:3月14日(金)8時30分集合 (17時15分終了予定) 集合場所:道の駅開国下田みなと 4階会議室2 研修内容:ジオサイトの見学 …
-
しごと
第86回 黒船祭 商店街開国市 ボランティア大募集!
■一緒に黒船祭開国市を盛り上げてくれる人を募集します! 日時:5月16日(金) 17日(土) 18日(日) 10時~19時 ※時間帯の調整可 対象:中学生以上 内容:ステージ運営サポート、清掃サポート、ブース販売サポート等 特典:開国市スタッフTシャツ、お弁当、学生には公式ボランティア証明書 募集数:20名程度 申込期限:3月28日(金) 問合せ先:商店街開国市事務局(下田商工会議所内) 【電話】…
-
くらし
フラワー都市交流市民団募集!
日程:5月13日(火)~15日(木)2泊3日 内容:市が加盟しているフラワー都市交流連絡協議会の総会が令和7年度は岐阜県大野町で開催されます。町内見学や加盟9都市の市民交流団が集うフラワーパーティーに参加していただきます。 参加料金:90,000円前後(参加人数により金額が変わります) 募集人員:15名程度 ※定員に達した時点で受付終了 申込期限:3月28日(金) その他:20歳以上対象 申込先:…
-
くらし
お茶の健康効果をご存じですか?
みなさんはお茶を飲む習慣はありますか?静岡県は全国でも有名なお茶処として知られていますね。「お茶は百薬の長」と言われるほどお茶は健康を保つお手伝いをしています! 血糖値を下げる効果のある「ポリサッカライド」、がん予防にも効果のある「カテキン」、頭をスッキリさせる「カフェイン」、食事だけでは取るのが難しい「ミネラル」など、体に良い栄養をたっぷり含んでいます。 ぜひ、お茶を飲む習慣を身につけお茶の健康…
-
くらし
企業版ふるさと納税によるご寄附をいただきました
市の地方創生事業に対して企業版ふるさと納税として寄附をいただいた企業を紹介します。 ■株式会社FLATT様 ・本社所在地…静岡県沼津市大諏訪717-2 ・寄附事業…プレゼンス向上のための観光づくり事業 ■株式会社プリーズコミュニティ様 ・本社所在地…神奈川県横浜市港北区箕輪町2-5-3 ・寄附事業…プレゼンス向上のための観光づくり事業
-
くらし
コミュニティ助成事業 宝くじ助成金を活用
宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源に、一般財団法人自治総合センターが実施するコミュニティ助成事業を活用し、宝くじの助成金により移動図書館車を整備しました! 市内イベント等に参加しつつ、利用意向調査も実施する等活用を図ってまいります。
-
子育て
地域子育て支援センター通信
木々の芽も膨らみ春の訪れを感じられるようになりました。春は新しいスタートの季節です。こども園や保育園への入園を心待ちにしてるお子様もいることでしょう。そしてすくすく大きくなっているお子さんの成長を改めて感じさせてくれる季節でもあります。今月は、「おおきくなったねの会」で一年間を振り返り、みんなで成長を喜びあいましょう。 ■4月の予定 1日(火) 閉館(新年度準備) 2日(水) 開放開始 5日(土)…
-
くらし
こんにちは、市長です
■「囚人のジレンマ」と大岡越前 ある日、共同犯AとBが捕まる。2人は罪を認めると懲役5年だが、黙秘だと2年。そこで検事はまずAに司法取引を持ち掛けた。もし、お前が2人でやったと自白したらこの場で釈放してやる。黙秘しているBは懲役10年になるがな、と。 囚人Aは考える。もし相方のBが黙秘をしているなら、今、自分が自白したら釈放されるので自白した方が得だ。もし、Bが自白していたら、自分が黙秘すると懲役…
-
くらし
まちのトピックス
~下田のデキゴト~ ■1/14 鳥獣被害対策講習会 田牛区において、獣害対策専門家の井上雅央(いのうえまさてる)氏を講師として迎え、地域住民による鳥獣被害対策をテーマに講習会を開催しました。その地域や住民に合った鳥獣被害対策について勉強や実習を行いました。 ■1/20 宮内庁へ新年のごあいさつ 下田市長、栃木県那須町長、神奈川県葉山町長は新年のあいさつのため宮内庁を訪れました。御用邸を有する縁で友…
-
くらし
2月のできごと
1日 歴史講演会「吉田松陰の足跡」 10日 皆で楽しく!いきいき健幸体操 12日 ふじのくに出会いサポートセンター出張相談会 12日 もしもの時に役立つ 65歳ノート活用講座 18日 防災講演会「防災かるたで楽しく学ぼう!」 25日 地域おこし協力隊活動報告会
-
くらし
下田インフォメーション
■3月の納税 納期:3月31日(月) 後期高齢者医療保険料 8期 ※納期内に納めましょう ※納税は便利な口座振替で ■窓口受付時間の延長と休日受付について 3月下旬から4月初旬は、転勤や進学などにより窓口が大変混み合います。混雑の緩和のため、市民保健課市民係(東本郷庁舎窓口(2))の受付時間延長・休日受付を行います。 窓口開設日及び時間:3月31日(月)~4月6日(日) 平日 17時15分~19時…
- 1/2
- 1
- 2