広報こさい 令和7年2月15日号

発行号の内容
-
子育て
【特集】湖西市の子育て支援施設 子育て支援センターが新規オープン!(1)
市内で2カ所目となる子育て支援センターの「にこりん」が1月にオープンしました。保育士や保健師などの専門職員が常駐し、お子さんの発達に関する心配ごとについての相談もできます。親と子に寄り添いながら、成長を応援する場所として、地域の子育て家庭を支えます。 ◆新所子育て支援センター「にこりん」 ところ:湖西市新所2820番地(新所幼稚園跡地) 開館時間: ・事務所 8:30~17:15 ・遊びの広場 9…
-
子育て
【特集】湖西市の子育て支援施設 子育て支援センターが新規オープン!(2)
≪子どもを預けられる場所が増えています≫ ◆のびのび預かり(1)・(2) 子育て支援センターで、保育士がお子さんをお預かりします。お気軽にご利用ください。 対象:市内在住の満1歳~就学前の幼児 料金:最初の1時間300円、以降30分ごとに150円(当日現金払い) (1)新居子育て支援センター 湖西市新居町浜名485 【電話】053‒594-5922 (2)新所子育て支援センター 新所2820 【電…
-
くらし
令和7年4月1日(火)からごみ出しルールが変わります
■変更点(1) 充電式の小型家電(電池が取り外せないもの)を、ごみステーションに出せるようになります ◆乾電池・充電池式電池のコンテナに出せる小型家電 ・カメラ・ビデオカメラ ・イヤホン・補聴器 ・電子タバコ ・電動歯ブラシ ・電気カミソリ ・携帯型ゲーム機 ・携帯型扇風機 ・モバイルバッテリー ▽出し方 隔週水曜日の乾電池・充電式電池のオレンジ色コンテナに出してください。 (注意!) 電池内蔵の…
-
くらし
今、私たちにできること 3月11日(火)は夜間防災訓練
夜間の災害発生時に十分な対応ができるよう知識を習得するとともに、市民と自主防災会の助け合いによる自助・共助の強化、地域の防災力向上のために実施するものです。 いつ起こるかわからない災害。的確な行動がとれるよう、訓練を通して考えてみましょう。 19:00 地震発生 ・同報無線から緊急地震速報の放送が流れる ・「防災ほっとメール」「市公式LINE」も同時に送信 放送を確認したら、まず身の安全を確保しま…
-
イベント
【3/2(日) 開催】参加者募集 第32回 愛LOVEウォークin白須賀
東海道五十三次32番目の宿場町として栄えた白須賀宿の名所や旧跡を巡りながら散策するウォーキングイベントです。歴史情緒残る早春の白須賀宿を歩いてみませんか? とき:3月2日(日) ※雨天中止 受付時間:9:00~10:00 受付場所:おんやど白須賀 駐車場:南部地区構造改善センター、白須賀中学校 ※ご来場の際はできるだけお乗り合わせの上お越しください。 参加料:無料 参加方法: (1)白須賀の自然と…
-
くらし
春の火災予防運動 3月1日(土)~3月7日(金)
乾燥しやすく、火災が発生しやすい時季を迎えます。住宅火災によって、全国で毎年約900人が亡くなっています。半数が「逃げ遅れ」によるもので、約7割を65歳以上の高齢者が占めています。火災は、住宅などの財産だけでなく、命も奪う恐ろしいものです。この機会に火災予防のポイントを確認しましょう! ◆4つの習慣 (1)寝たばこは絶対にしない (2)ストーブの周りに燃えやすいものを置かない (3)コンロを使うと…
-
子育て
〔3月〕子育て応援情報
◼母子保健事業(教室・健診など) ★…ポルトガル語・スペイン語の通訳あり 問い合わせ先:子育て応援係 【電話】053-576-4794 ◼子育ての相談窓口 専門の職員が子育ての悩みを随時お聞きします。一人で抱え込まずに、お気軽に相談してください。 対象年齢は目安ですので、どの窓口にご相談いただいてもかまいません。予約は不要です。 ◼親子の遊び場 小さなお子さんを連れて、安心して遊べる場所を無料で開…
-
くらし
〔3月〕今月の相談
≪お気軽にご相談を!≫ 相談は無料です。秘密は固く守られます。 ※生活に役立つ各種相談を実施しています。事前予約などを確認して、お気軽にご利用ください。
-
イベント
ふるさと情報局 イベント
■宇宙探査ローバーを作ろう!参加者募集 自由な発想で本物の宇宙探査ローバーと同じ機能をもつロボット作りに挑戦します。“本気でモノを作る楽しさ”を体験しよう! とき:3月20日(木) (1)9:30~12:00 (2)13:30~16:00 ところ:湖西地域職業訓練センター 対象者:小学3年生~大学生 申し込み:3月2日(日)までに二次元コードから申し込み。応募多数の場合は抽選。 ※二次元コードは本…
-
くらし
ふるさと情報局 募集
■令和7年度 湖西市文化協会団体会員募集 同好会、趣味の仲間など原則として5人以上の団体であれば加入できます。既存団体に加入する個人会員も大歓迎です。 年会費:大人1,200円、中学生以下600円 会員特典: (1)文化の祭典・芸能の祭典などの出展、出演料(2,000円)無料 (2)こさい市民文芸の投稿料(1,500円)無料 申し込み:3月21日(金)までに会費を添えて文化協会事務局へ申し込み。 …
-
くらし
ふるさと情報局 生活
■生活にお困りの子育て世帯へ 食材の無料配布 市内の皆さまから寄付いただいたお米(玄米)と中央共同募金会の助成金を活用した食材を無料配布します。配布の際は相談員が生活状況の聞き取りを行います。あらかじめご了承ください。 対象者:生活にお困りの子育て世帯 配布期間:3月28日(金)まで 配布内容:お米(玄米)、食材(乾麺、缶詰、レトルトなど)世帯人数×7日分 申し込み:電話または二次元コードの問い合…
-
くらし
[お知らせ]3月3日から水道課の場所が変わります
上水道と下水道の一体化による災害対策の強化や業務効率向上のため、令和7年3月から水道課の場所を市役所から湖西浄化センター内に移転します。 なお、市役所内には、水道の開始・休止手続きや料金の支払い相談が可能なスマート窓口を設置しています。モニター画面を通じて手続きができるため、市役所でもこれまで通りの手続きができます。 移転先:湖西浄化センター(湖西市吉美950-28) 問い合わせ先:水道課 (2月…
-
くらし
[お知らせ]新一般廃棄物最終処分場整備に伴う生活環境影響調査結果の縦覧など
廃棄物最終処分場整備に伴う周辺の生活環境に及ぼす影響を予測・評価し、今後必要な対策を検討した上で施設整備計画を作成するため、環境センターおよび環境課(市役所1階)で、生活環境影響調査結果を縦覧しています。調査結果に利害関係を有する人は生活環境の保全上の視点から意見書を提出できます。 縦覧期間:3月4日(火)まで(8:30~17:00※土日祝日を除く) 縦覧方法:上記縦覧場所で縦覧申込書を記入・提出…
-
くらし
トピックス[TOPICS]まちの話題をスナップで紹介します。
■12/23 湖西市の産業を学べるすごろくゲームを作ったよ 将来働く上で必要な知識・技能を身に付けてもらおうと、「みんなで楽しくプログラミング体験」を開催。市内の小学生40人が参加し、プログラミングについて学んだり、大人にインタビューをして内容をまとめたりし、湖西市の産業の魅力がたくさん詰まった「すごろくゲーム」を完成させました。子どもたちはゲームを作る過程を楽しみながら、今まで知らなかった企業に…
-
イベント
湖西病院いきいきフェアを開催します!
地域の皆さまとのつながりを深めるため、今年も「湖西病院いきいきフェア」を開催します。 皆さまお誘い合わせの上お越しください。 とき:3月8日(土)13:00~16:00 ところ:市立湖西病院 内容: ・真愛三ツ谷こども園の園児による演奏 ・副院長兼整形外科部長佐藤医師による講演 「からだのお手入れをして運動機能を保ちましょう」 ・その他、血管年齢・ベジチェック・AGEs・握力測定、超音波検査体験、…
-
健康
毎月1日は「こさい健康の日」
■3月1日~8日は女性の健康週間 男女共通の健康問題以外に、女性の体は思春期、性成熟期、更年期、老年期とホルモン状態や結婚、出産、育児などのライフステージによって、男性とは異なった心身の変化をします。 出典:「みんなで正しく学ぼう女性の健康のこと」(公益社団法人健康・体力づくり事業財団発行) 現代の女性は、ライフスタイルの変化とともに妊娠、出産の機会が減り、一生涯の月経回数は昭和初期に比べて9倍~…
-
イベント
図書館だより Library Information
■おはなし会(10時30分~11時) ▽ちいさい子向け(3歳ぐらいまで) ・中央図書館 6日(木)、20日(木) ・新居図書館 13日(木)、27日(木) ▽幼児、小学生向け ・中央図書館 1日(土)、8日(土)、15日(土)、22日(土) ・新居図書館 15日(土) ◇ブックスタート「子育て応援情報」(本紙12ページ)をご覧ください。 ■新着本 湖西市立図書館ウェブサイトでご覧ください ■お知ら…
-
くらし
3月の休日救急当番医(9:00~17:00)
■休日救急当番医についてのお知らせ ・担当医が変更になる場合があります。受診前に必ず電話をしてから受診しましょう。 ・市立湖西病院および浜名病院では365日24時間体制で救急医療業務を実施しています。 ・最新の情報は、市ウェブサイト(右の二次元コード)でご確認ください。 ※二次元コードは本紙19ページをご覧下さい
-
その他
編集後記
[最後までお読みいただいた皆さんへ] 今月の表紙は、1月に開設した新所子育て支援センターのオープニングイベントでの一場面です。公募で選ばれた「にこりん」という愛称に込められた思いのとおり、親子が笑顔で楽しめる場所になってほしいと思います。施設の様子は2・3ページでご紹介しています。ぜひお気軽にご利用ください。 (T・M)
-
くらし
[お知らせ]市の広報の配信方法が変わります!
•3月末をもって、市役所だよりとdボタンの配信を終了します。市からのお知らせは「広報こさい」に集約し発信します。 •2月18日(火)から、介護予防教室などの情報をお届けする「高齢者向けLINE配信」を新たに始めます。配信は、毎月第1・3火曜日です。高齢者向けのLINEを受け取るには、湖西市公式LINEを友だち登録し、受信設定をする必要があります。詳しくは二次元コードからご覧ください。 ※二次元コー…
- 1/2
- 1
- 2