広報かんなみ 令和6年3月号

発行号の内容
-
くらし
かんなみブランド
函南町の豊かな自然から生まれ、育まれ、愛されてきた町自慢の逸品である「函南ブランド」。第8回の「函南ブランド認定品」には2品が選ばれ全65品となりました。今回認定された品と生産者の皆さんを紹介します。 ■南箱根のハニーペッパー(3種) ・ブラックハニーペッパー ・ホワイトハニーペッパー ・レッドハニーペッパー ○認定品の紹介、特徴 南箱根のはちみつに有機JAS取得の胡椒を漬け込んだ商品です。使い方…
-
くらし
少しの工夫でごみ減量!
町のごみ排出量は、年々減少しています。しかし、町民1人1日あたりの排出量は1000gを超え、県の平均値(令和3年度843g)よりも依然として多く、県内の自治体35市町で27番目となっています。 ごみは、少しの工夫で減らすことができます。今回は、ごみ削減のための減量プランを紹介します。家庭でできることから取り組んでみましょう。 ◆燃やせるごみの特徴 半分以上が紙・布類、2割が調理くず・野菜くずです。…
-
くらし
【使用済み乾電池】4月から回収できる電池が増えます
3月までアルカリ・マンガン乾電池、コイン電池のみを回収していましたが、事故防止と電池の適正処理のため、4月から、使用済みボタン電池・ニカド電池・ニッケル水素電池・リチウムイオン電池も回収をします。 回収日:第1週の乾電池、電球・蛍光灯など、ライターの回収日 出し方:使用済み乾電池用コンテナに入れてください。 〈4月から追加となる収集対象〉 ・ニカド電池 ・リチウムイオン電池 ・ボタン電池 + 〈こ…
-
健康
【企業経営の人・町内に勤務する人必見!】利用無料 頑張る従業員のためのごほうび講座
【従業員の健康は会社を支える重要な力】 従業員の健康状態が悪い職場だと会社全体の労働生産性が著しく低下し、貴重な従業員が離職して残った職員にも負担がかかるという負の連鎖が続きかねません。本来持っている従業員の力を最大限に生かすためにも、人材が定着して業務の知識・経験が蓄積し、生き生きと働けるよう従業員の健康に目を向けていきましょう。 皆さんの職場で行うことができます。仕事時間・休憩時間を利用して従…
-
しごと
函南町まるごとサポート通信「まるごと相談」
■Vol.5 かんなみおでかけサポートの活動紹介 町では令和4年4月から静岡県内で最初に重層的支援体制整備事業を始めました。皆さんが抱えるさまざまな困りごとを「まるごと」受け止め、制度にあてはまらない複雑な問題を多機関協働の担当者が関係機関と協力し、本人・家族に寄り添い、継続してサポートします。 函南町まるごとサポート通信では、町が実施する重層的支援の内容を詳しく説明します。 ◇「かんなみおでかけ…
-
くらし
青信号 4月6日~4月15日春の全国交通安全運動を実施
4月6日(土)~4月15日(月)は、春の全国交通安全運動期間です。「安全をつなげて広げて事故ゼロへ」をスローガンに、交通安全に関する意識の向上や交通ルールの遵守と交通マナーの実践に努め、交通事故防止のため活動します。今回の運動の重点目標を紹介します。 ◆子どもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践 ○通学路を始めとした安全な道路交通環境の確保 通学路、未就学児を中心にこどもが日…
-
くらし
大樹立(おおきだち) 函南町生涯学習だより
■チャレンジ大学第7回学習会 1月18日(木)に、文化センター多目的ホールで、チャレンジ大学第7回学習会「みんなで一緒に!健康表現体操」を開催しました。 当日は34人が参加し、講師から転倒予防や認知症予防のための運動の大切さ、「健康表現体操」の効果についてレクチャーを受けました。その後、ストレッチを行ったり、音楽に合わせてステップを踏んだりするなど、楽しく身体を動かしました。 参加者からは「心も体…
-
くらし
写真でつづる函南町でのできごと Photo Gallery
■町内の教諭7人が受賞 函南町教育研究奨励賞授与式 1月26日、函南町役場で「令和5年度函南町教育研究奨励賞」授与式が行われました。 同賞は、町内の幼稚園・こども園、小・中学校の教諭の研究意欲と資質の向上を目的に行われ、教育実践に基づく実証的研究論文をまとめた教諭7人が表彰されました。 賞状・記念品の授与、教育長の祝辞の後、受賞者を代表して幼稚園教諭1人が研究概要と成果・課題を発表しました。 ■動…
-
くらし
令和6年度 税金などの納期限のお知らせ
令和6年度の税金などの納期限をお知らせします。納期限は原則月末です。納期限が土曜日・日曜日・祝日の場合は、次の平日が納期限となります。 ※12月と3月は25日が納期限となるものがあります。 ◆口座振替をご利用ください 口座振替の申込みにより、指定した預金口座から自動的に引き落としされるので、納期のたびに金融機関や役場などに納めに行く必要がありません。 ◆手続き方法 いずれかの方法にてお申し込みがで…
-
くらし
【お知らせ】3月31 日(日)、4月7日(日)の 午前中に窓口業務を実施します
平日に役場へ来庁できない人へ 平日に役場へ来庁することができず、手続きができない人のために休日の窓口業務を実施します。庁舎東側玄関出入り口をご利用ください。 ○開庁時間 8時30分~12時30分 ○受付場所 函南町役場1階 ○受付業務 ※他の官公署へ照会が必要なものは、受け付けできない場合があります。不明な点は事前にお問い合わせください。 問合先:上記の問合先をご確認ください
-
くらし
【お知らせ】令和6年度 広報かんなみの発行予定
1年間の発行予定です 広報かんなみは、毎月15日に発行しています。 ただし、発行日が土曜日・日曜日・祝日と重なる場合は、次の平日に発行します。 ○広報かんなみ配架場所 函南町役場、保健福祉センター、文化センター、かんなみ知恵の和館、仏の里美術館、湯~トピアかんなみ、ごみ焼却場、西部コミュニティセンター、農村環境改善センター、道の駅伊豆ゲートウェイ函南、函南駅、大場駅、伊豆仁田駅、函南郵便局、フード…
-
くらし
【お知らせ】風しん抗体検査・予防接種の公費実施期間が延長されます
この機会に受診しましょう 風しん抗体保有率が他の世代に比べて低くなっている対象年齢の男性にクーポン券を配布して、抗体検査および予防接種を無料で実施していますが、令和6年度も引き続き実施します。 町より送付されたクーポン券は、記載されている有効期限に限らずそのまま使用できます。 ○対象 昭和37年4月2日~昭和54年4月1日に生まれた男性で、クーポン券を使用して風しん抗体検査・予防接種を受けていない…
-
スポーツ
【お知らせ】函南町スポーツ推進委員会 「ニュースポーツ体験教室」
たくさんの参加をお待ちしています ニュースポーツは誰でも簡単に行える、競うことより楽しむことを主とするスポーツです。運動不足を感じている人、何か新しいスポーツを始めてみたい人、楽しく体を動かしたい人などにおすすめです。ご家族、お友達を誘ってご参加ください。 ○日時・場所 各水曜日 19時30分~21時 ○種目 ミニテニス、ファミリーバドミントン、室内ペタンク、モルックなど各種ニュースポーツ ○持ち…
-
子育て
【お知らせ】ひとり親家庭のための 無料弁護士相談
ひとりで悩まずご相談ください ひとり親家庭の人、お子さんがいて離婚を考えている人を対象に養育費、親子交流、親権、戸籍、慰謝料、財産分与などの相談に応じます。 ○日時 奇数月第3水曜日いずれも13時~17時 (1人30分まで) ○場所 沼津産業ビル2階ひとり親サポートセンター東部支所(沼津市大手町1-1-3) ○申込み ひとり親サポートセンター本所に事前に電話でお申し込みください。 問合先:ひとり親…
-
くらし
【お知らせ】愛犬とのすごし方を 見直してみませんか?
マナーを守って飼育しましょう 全国各地で飼い犬による被害が発生しています。 愛犬を適正に飼育することは、飼い主の責務です。愛犬によるトラブルを防止するためにも、飼育ルールを見直してみませんか? 《飼育ルールを紹介します》 〇放し飼い・ノーリードでの散歩はやめましょう。 〇つなぐ場合は、人に危害を与えるおそれがない場所を選びましょう。 〇ふん尿の放置など周辺の住民や環境へ配慮しましましょう。 〇散歩…
-
くらし
【お知らせ】令和7年歌会始のお題および 詠進歌の詠進要領について
令和7年のお題は「夢」 宮内庁から「令和7年歌会始のお題および詠進歌の詠進要領」の発表がありました。詠進要領の詳細は宮内庁ホームページをご覧ください。 ○お題 「夢」と定められました。 お題は「夢(ゆめ)」ですが、歌に詠む場合は「夢」の文字が詠み込まれていればよく、「夢幻」、「夢中」、「夢路」のような熟語にしても、また、「夢見る」のように訓読みにしても差し支えありません。 ○詠進の期間 9月30日…
-
スポーツ
【募集】春季スポーツ教室
子どもから大人まで楽しめます ニュースポーツとは、競うことよりも楽しむことを主としたスポーツの総称です。仲間づくり、運動不足の解消、家族・友人との交流などこの機会にニュースポーツを始めませんか。参加無料です。 ○日時 4月21日(日)9時~12時 ○場所 函南町体育館 ○種目 ミニテニス、ファミリーバドミントン、室内ペタンク、モルックなど各種ニュースポーツ ○持ち物 体育館シューズ、タオル、飲み物…
-
スポーツ
【募集】通う体操教室
転倒予防やうつ、認知症予防に 年齢を重ねても仲間と元気でいきいきと過ごすために、効果的に体力・筋力・運動機能の維持・向上を目指す高齢者向けの介護予防の教室です。 ○日時 5月21日(火)~令和7年3月18日(火)の指定する火曜日(全30回)、前半クラス:9時15分~10時、後半クラス:10時30分~11時15分 ※クラスは途中変更できません。 ○場所 函南町体育館 ○対象(次の(1)~(5)を全て…
-
スポーツ
【募集】からだスッキリ教室
体脂肪燃焼・筋力強化に 脳卒中や糖尿病など、重篤な疾病につながるメタボリックシンドロームを予防し、理想の体型のために体脂肪燃焼・筋力を強化していく教室です。 ○日時 5月24日(金)~令和7年3月14日(金)の指定する金曜日(全30回)、前半クラス:9時15分~10時、後半クラス:10時30分~11時15分 ※クラスは途中変更できません。 ○場所 函南町体育館 ○対象 (次の(1)~(5)を全て満…
-
しごと
【募集】令和6年6月1日採用 函南町新規採用職員募集(社会人対象)
町のために働きませんか ○職種 一般行政職(社会人経験者) ○募集人数 6人程度 ○応募資格 ・平成5年4月2日~平成15年4月1日に生まれた人(20歳以上30歳以下)で高等学校卒業以上の学歴を有する人 ・民間企業などに通算2年以上(令和6年3月31日現在)の職務経験年数を有する人 ・日本国籍を有し、地方公務員法第16条の欠格事項に該当しない人 ○初任給(4月1日現在) ▽一般行政職 ・大学卒…1…
- 1/2
- 1
- 2