広報おやま 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
皆さんからの大切なお金はこのように使いました 令和5年度決算報告
令和5年度は、湯船原地区への企業立地が着実に進捗したことにより、歳入の根幹である町税収入のうち固定資産税が大幅増加となりました。 一方、税収の増加に伴い地方交付税は大幅に減額となりました。 また、地方債を活用し、教育施設の長寿命化改修事業や河川改修事業、消防庁舎整備事業を実施したほか、ふるさと寄附金を基に積立を行った基金の活用により、地域産業立地事業費補助、町道整備事業、給食費の無償化などを行いま…
-
くらし
令和5年度 主要な施策について
令和5年度は、7つの施策を重点施策として町政の推進を図りました。 7つの施策について、ご紹介します。 ◆安心・安全なまち ・福祉事業者の協力を得て、一人ひとりの状況に合わせた避難行動要支援者個別避難計画を88件作成した。 ・生土区で地域住民や自主防災会等と連携した土砂災害防止訓練・水防訓練を実施した。 ・防犯対策として、区が新設した防犯灯に対して設置交付金や、既存の防犯灯の電気料に対して維持交付金…
-
くらし
まちづくりに活用しています ふるさと納税(寄附金)の使い道
ふるさと納税でいただいた全国からの寄附金。おやまを元気でいきいきと魅力あふれるまちにするために、子育て支援や地域の活性化などに有効活用しています。 ◆令和5年度ふるさと納税 寄附総額 521,711,500円 寄附件数 16,538件 ◆出産祝給付金 出産時の子どもの数に応じて10万円~50万円の給付金を支給。 ◆給食費無償化 子育て支援のため、町内こども園、小・中学校の給食費を無償化。 ◆スポー…
-
くらし
令和6年度町民アンケート 町民意識調査の結果をお知らせします
町は「第5次小山町総合計画前期基本計画」を推進するに当たり、現在の状況を確認し、町民の皆さんの意向を町の施策に反映させるため、町民意識調査(町民アンケート)を実施しました。 この調査結果は、今後の施策推進のための基礎資料として活用していきます。 ◆調査の概要 調査対象:町内在住20歳以上の男女(町内5地域より1500人を無作為抽出) 調査期間:令和6年7月9日〜8月6日 回収結果: 回収票数 50…
-
くらし
私たちは学び、伝えていく~令和6年度小山町平和教育生徒派遣事業~(1)
7月24日(水)から26日(金)まで、町内3中学校の代表生徒6人が平和教育の一環として広島市内の原爆被災史跡などを見学しました。生徒たちが広島を訪れ、見聞して感じたことや考えたことを町民の皆さんにお伝えします。 ◆伝えることの意味と大切さ 小山中学校 青島 大和 僕は今回の広島平和学習で、自分のテーマにしていた「伝えることの大切さ」を学びました。広島では、資料館や多くの方々の話から、たくさんのこと…
-
くらし
私たちは学び、伝えていく~令和6年度小山町平和教育生徒派遣事業~(2)
◆広島平和学習で学んだこと 須走中学校 末田 瑞季 私は、広島平和学習を通じて戦争の悲惨さと平和の大切さについて改めて学ぶことができました。 平和記念資料館では、数多くの被爆者の展示品や証言を通して、戦争や原爆が人々に与えた悲しみや苦しみを感じることができました。また平和記念公園では、多くの人々が平和への祈りを捧げている様子を目にしました。平和への願いが世代や国境を越えて受け継がれていることを実感…
-
健康
健康情報コーナー 笑顔で健康ライフ
◆NEW こどもインフルエンザ任意予防接種の一部助成が始まります! 経済的負担の軽減を図るとともに、発病後の重症化やまん延を防止することを目的に、任意で子どもにインフルエンザの予防接種をした方に、費用の一部を助成します。接種を希望する方は、かかりつけの医師に相談、効果や副反応について十分に理解した上で、接種の判断をしてください。 対象:接種日現在、生後6か月以上18歳以下の町民 助成期間:令和6年…
-
くらし
陸上自衛隊 富士学校・富士駐屯地information
◆富士学校長兼ねて富士駐屯地司令ご挨拶 陸上自衛隊には、16種類の職種がありますが、富士駐屯地にはその中核となる4つの職種の幹部等を教育する学校があります。その4つとは、主たる作戦を担う戦闘職種の普通科・特科・機甲科と、その作戦の基礎となる情報科職種です。 この4つの職種幹部の良否が、防衛事態や災害派遣時の作戦の成否に決定的な影響を与えます。 小山町の皆様におかれましては、引き続き富士駐屯地、防衛…
-
くらし
消防まるかじりQ and A
◆令和6年度緊急消防援助隊関東ブロック合同訓練について 静岡県東部地区で大規模な災害が発生した場合を想定して、関東一円の消防部隊(約90隊360人)が御殿場・小山地域に集結し、救助・消火活動や宿営地の設営などの訓練が実施されます。 訓練には多くの消防車両やヘリコプターが参加するため、訓練会場近隣の皆様には渋滞や騒音などでご迷惑をおかけする場合がありますが、大規模な災害発生時に速やかに対応するための…
-
くらし
町民カレンダー 10月
◆小山町英語版Instagramアカウント始めました! 海外の方に向けてイベントの様子や風景などの写真や動画を通して町の魅力を発信します! 国際交流員のジャックさんが投稿します。ぜひ、フォローをよろしくお願いします! ◆施設の休館日 ▽生涯学習センター 7日(月)、15日(火)、21日(月)、28日(月) ▽あしがら温泉 1日(火)、8日(火)、15日(火)、22日(火)、29日(火) ▽リラクゼ…
-
くらし
It’s New!おやま まちかどphoto
◆中国の文化を感じました!-小山高校代表団中国海寧市学生交流事業 8月11日(日)から16日(金)までの6日間、小山高校の代表生徒6人と校長、教師が中国海寧市を訪問しました。 生徒たちは、海寧市高級中学校の生徒との交流や海寧市の街並みや博物館を訪れ、中国の文化に触れました。海寧市高級中学校※の訪問では、昨年度、小山町を訪問した海寧市高級中学校の生徒との再会もあり、相互の交流でより絆を深めました。生…
-
子育て
おやまの元気★School Report
◆ぼくの友だち 明倫小学校3年 作文を書いた人 杉山 友哉さん お友だち 岩田 東也さん 僕が紹介するのは、岩田東也さんです。休み時間には、いつも一緒にサッカーやタブレットをして、楽しく過ごしています。 僕は、東也さんの明るくて優しいところが好きです。算数の授業で、僕が分からなくて困っていると、いろいろ教えてくれるのでうれしいです。東也さんは、いつも授業に真剣に取り組んでいてすごいなあと思います。…
-
しごと
おやまを拓く いきいき企業
『株式会社 富士のふもと農園』 ◆企業スローガン 農業の新しいカタチを創る ◆事業沿革 令和3年4月 株式会社富士のふもと農園設立 令和4年10月 小山圃場で栽培開始 ◆施設概要 敷地面積 129,735平方メートル 施設規模 47,520平方メートル(一期) 栽培品種 リーフレタス(根付き) 栽培方式 稼動ガター方式による水耕栽培 ▽特徴 ・複合環境制御 ・環境に優しい循環型設備による排液再利用…
-
くらし
夢ひろば「おやまで生涯学びたいひとへの情報コーナー」
◆阿多野用水の隧道(ずいどう)を探検しよう! 阿多野用水は、江戸時代に人の手で掘られ、今なお田畑に水を供給している現役の用水路です。普段は入ることができない、用水路の隧道(トンネル)を探検します。 とき:令和6年11月16日(土)(1)午前の部 9:00~(2)午後の部 13:00~ ところ:小山町棚頭地先 阿多野用水(総合文化会館集合) 講師:小山町経済産業部 池谷 精市専門監 対象:小学4年生…
-
子育て
子どもたちの歓声が響く町・小山
「安心・安全につながる学校へ」 小山町では、令和元年度から児童・生徒に1人1台タブレット端末が整備され、授業や家庭学習で使われてきました。最近授業を参観された方は、子どもたちが考えたことをキーボードで打ち込んだり、プレゼン資料を作ったりとご自身が受けてきた授業と、変わってきていることを実感されたのではないでしょうか。 令和7年度から、学校ネットワーク環境を一新します。児童・生徒は、端末が新しくなり…
-
くらし
もっと、図書館を!With ラブ from Library 小山町立図書館
『10月は町立図書館読書月間」 ◆秋の夜のおはなし会 とき:10月26日(土)19:00~ ところ:総合文化会館 児童遊戯室 内容:人形劇「地獄めぐり」、素語「猫の手」、大型絵本ほか 事前のお申込みは不要です。 少し遅い時間ですので、小さなお子さんはおうちの方と一緒にご来館ください。 ◆読書ポイントを集めよう! 1冊につき読書ポイントが1ポイントたまり、10ポイントためると図書館スタッフ特製のガチ…
-
くらし
らしんばん
『夏の終わり』 小山町長 込山正秀 高温、豪雨、雷と、異常づくめの夏だった。ニュースでは連日、異常気象が報じられていた。夏山富士も例年とは違った。 山梨県の吉田口は登山客数の制限や入山料の導入など、規制を強化した。弾丸登山者は9割減少し、混雑も改善された。一定の効果があったと聞く。 静岡県は規制はしないながら、初めて事前登録制を導入した。試行で得た課題を踏まえ来季の対応を検討していくという知事のコ…
-
くらし
「ベネフィ駿東」会員拡大キャンペーン実施中
会員になると、お得なサービスがたくさん受けられます! ◆ベネフィ駿東とは? 小山町・御殿場市・裾野市・長泉町の中小企業及び個人事業所で働く方々へ、福利厚生をお届けする団体です。 ◆主な事業 ▽提携施設割引サービス 地元商店や温泉施設、テーマパークなどと提携し、割引サービスを実施しています。 ▽イベント事業 ゴルフ大会などにお得な会員特別価格で参加できます。 ▽割引あっせん事業 地場産品やギフト券な…
-
イベント
第一弾 おやま秋のレトロ散歩
おやま秋のレトロ散歩の第1弾として、「2024 HAPPY HALLOWEEN~One dayタイムスリップ!~」を開催します。 商店街も健康福祉会館も森村橋も、楽しいステージとイベントがいっぱいの一日です! とき:10月26日(土)10:00~16:00 ところ:落合・音渕商店街エリア~健康福祉会館~森村橋~駿河小山駅 ・役場前~健康福祉会館まで楽しい!かわいい!おいしい!お店が多数出店 ・ステ…
-
健康
10月のクアオルト健康ウオーキング
地域の魅力を発掘しながら、クアオルト健康ウオーキングを体験していただくイベントをご紹介します。心身の健康づくりや健康寿命の延伸のために、無理をしない、頑張らない「クアオルト健康ウオーキング」に参加してみませんか? ◆アクティビティウオーク 石積みアート~秋を感じる銚子ヶ淵での川遊び~ 銚子ヶ淵の美しい景色を背景に、心地よい秋の空気の中、石を積み上げる遊びや川遊びを楽しめます。子どもから大人まで、季…
- 1/2
- 1
- 2