広報もりまち 令和6年4月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
⬛︎子どもたちの熱気あふれる全力パフォーマンス 第26回森町こどもの舞台フェスタが3月10日、文化会館大ホールで開催され、町内外7団体の子どもたちがピアノや琴などの楽器演奏、ダンス、バレエなど、日頃の練習成果を披露しました。最後は、出演者全員がステージに上がり、感動のフィナーレを迎えました。
-
くらし
令和6年度予算 森のベーションまちづくり スタートアップ予算(1)
■当初予算の概要 令和6年度当初予算が、3月の町議会定例会で可決され、4月1日から新年度がスタートしました。町の予算は、一般会計・特別会計・企業会計の予算から成り立っています。ここでは、皆さんにいちばん身近な一般会計予算の内容を紹介します。 一般会計は『97億1,300万円』 一般会計予算の推移 歳入 歳出 会計別予算 □子育て支援・観光振興に重点 令和6年度一般会計当初予算の総額は97億1,30…
-
くらし
令和6年度予算 森のベーションまちづくり スタートアップ予算(2)
■令和6年度予算まちの主要事業 本年度は、誰もが未来が描け、誰もが幸せを感じながら住み続けられるまち「心和らぐ森町」の実現を目指すため、「森のベーションまちづくりスタートアップ予算」の年として、積極的に多くの事業に取り組みます。 *1万円未満の数字は四捨五入 *(新)は新規事業 [1]保健・医療・福祉〜みんなで助け合う健やかなまち〜 □森っ子就学応援事業(新)…1,383万円 →就学の経済的負担を…
-
くらし
令和6年度予算 森のベーションまちづくり スタートアップ予算(3)
((2)の続き) [3]活力・情報発信〜交流が盛んで賑(にぎ)わうまち〜 □プロモーション推進事業(新)…817万円 →町が取り組むプロモーションを効果的に推進するため、取組の指針となる「プロモーション戦略」を策定 □遠州の小京都ロゴマーク作成事業(新)…330万円 →「遠州の小京都リノベーション推進計画」に基づき、遠州の小京都まちづくりを象徴するトータルデザイン(ロゴマーク)を作成 □旧児童館跡…
-
くらし
町内会備品や自主防資機材購入費を補助します
■町内会公民館整備事業費補助金(備品購入) 町では、公民館内で使用する備品の購入費に対して補助金を交付します。 □補助制度の概要 補助対象となる条件: ・備品購入費の総額が10万円以上 ・耐用年数が5年以上の備品 ・公民館に常設する備品 補助率と補助上限額:補助率は、「3分の1」で補助上限額は「30万円」です。 補助対象備品の例:机、いす、ソファ、空調設備、冷蔵庫、給湯器、テレビなど 問合せ:役場…
-
くらし
65歳以上の方の介護保険料を見直しました
■介護保険を取り巻く現状 介護保険とは、40歳以上の方を被保険者とし、介護が必要になったときに必要な介護サービスを受けることができる制度です。介護保険の財源は、公費と保険料で半分ずつ負担しています。 森町の総人口は年々減少しており、65歳以上の第1号被保険者人口についても、令和8年度以降、減少に転じると予測しています。一方、75歳以上の人口は引き続き増加していくと見込んでいて、高齢になるほど介護サ…
-
健康
令和6年度の健康診査の申し込みが始まりました!特定健診・がん検診を受けましょう
健康づくりは、健診を受け、自分の健康状態を知ることから始まります。 健診を受ける機会のない方は、町の健康診査をご利用ください。 ■集団健診 予約制のため定員になり次第申込終了 実施日:7月22日(月)~8月3日(土)のうち特定の12日間 ※日曜日除く 実施医療機関:聖隷予防検診センター(検診車) 会場:三倉総合センター、森町総合体育館 ■個別健診 実施期間:令和6年6月~令和7年2月 実施医療機関…
-
文化
森町文化財保存活用地域計画を作成しています
町では、令和7年度の国の認定を目標に「森町文化財保存活用地域計画」の作成に取り組んでいます。 ■文化財保存活用地域計画とは 町が目指す目標や中長期に取り組む具体的な内容を記載した、文化財の保存・活用に関する基本的なアクションプランです。 地域に所在する未指定を含めた多様な文化財を把握した上で、まちづくりや観光などの他の行政分野とも連携して、地域社会総がかりで文化財を守り、いかし、伝える体制の構築を…
-
くらし
令和6年度から森林環境税が新たに課税されます
森林整備の費用などに充てるため、新たに森林環境税が課税されます。森林環境税は国税ですが、個人町県民税の均等割と併せて、年額1,000円を賦課徴収することとされています。 納めていただいた森林環境税は、その全額が森林環境譲与税としてすべての都道府県・市町村へ譲与されます。 なお、個人町県民税の均等割は、東日本大震災復興基本法に基づき、平成26年度から1人1,000円加算されていましたが、この臨時措置…
-
くらし
令和6年度 個人町県民税の定額減税について
令和6年度分の個人町県民税で定額減税が実施されます。納税義務者の所得割の額から、次の特別控除の合計額を控除します。 ●特別控除の額 ・本募集人員:1万円 ・控除対象配偶者※または扶養親族(国外居住者を除く)=1人当たり1万円 ※控除対象配偶者を除く同一生計配偶者(国外居住者を除く)は、令和6年度定額減税対象者からは除かれます。 ●適用条件 納税義務者本人の令和6年度分の個人町県民税に係る合計所得金…
-
くらし
森まちの掲示板
■ブレス浜松と包括連携協定を締結 森町は2月13日、スポーツを通じた地域活性化に関する協定を一般社団法人ブレス浜松と結びました。太田町長と森島康之(やすゆき)代表理事が協定書を取り交わし、森島代表理事は「選手・スタッフが地域活動の中に密接に溶け込んで皆さんを元気にしていきたい」と挨拶しました。バレーボール女子Vリーグ2部のブレス浜松は、県西部7市町まで連携協定を拡大。今後はバレーボール教室の開催な…
-
くらし
公共下水道への接続をお願いします
3月31日から新たに下水道を利用できる区域が広がりました。 下水道を利用できる区域では家庭や事業所などから排出される汚水は下水道へ流すことが義務づけられています。 ここでは、新たに下水道を利用できるようになった区域と下水道を利用するための手続きなどについてお知らせします。 (1)新たに下水道を利用できるようになった区域 令和5年度に下水道本管の工事を行った城下下・城下上の一部の区域が対象です。 *…
-
健康
HPV(子宮頸がん)ワクチンの接種を逃した方は「キャッチアップ接種」が受けられます!
平成9年度~平成19年度生まれの女性へ 「平成9年度生まれ~平成19年度生まれの女性」の中には、HPVワクチンの定期接種の対象でありながら接種の機会を逃された方がいます。 接種を受けていない方を対象に、HPVワクチンの接種を公費(無料)で受けられる機会(キャッチアップ接種)を提供します。 ●対象者 以下の(1)~(3)を全て満たす方 (1)平成9年度生まれ~平成19年度生まれ(誕生日が1997年4…
-
くらし
病院だより
■経営強化プランを策定しました 森町病院では、経営強化プラン(令和6年度~令和9年度)を策定し、将来にわたって持続的な地域医療を確保するため、当院のあるべき姿を見つめ直し、その役割・機能を明確化・最適化した上で、経営強化に向けた取組を職員一丸となって進めていきます。具体的な取組は以下の内容です。 □病床利用率の向上『重点施策』 近年の新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響から、できるかぎり早期に…
-
健康
森町地域包括ケア講座 No.9
■急性膵炎(すいえん)について 急性膵炎は救急外来などでしばしば経験する疾患です。上腹部を中心とした急な腹痛で発症することが多く、背中の痛みを感じる方もいます。膵臓(すいぞう)というと「お酒」に関係するというイメージを持つ方もいると思います。実際に急性膵炎の原因として、男性では「お酒」が一番多いのですが、女性では「お酒」は10%程度で、最も多い原因は胆石によるものです。 右図(本紙14面参照)に示…
-
健康
食推協おすすめメニュー♪森のレシピ
毎月19日は食育の日です ■『茶がらのパウンドケーキ』(パウンド型1台分) (1台分)1890キロカロリー タンパク質33.8g 食塩相当量2.5g (8等分の場合)1切あたり 236キロカロリー タンパク質4.2g 食塩相当量0.3g □材料 ホットケーキミックス…200g 卵…2個 砂糖…60g 無塩バター…100g 牛乳…70cc 茶殻(水気を絞ったもの)…10g □作り方 1.耐熱容器に無…
-
子育て
子育てコーナー
■令和6年度子育てセミナー 森町子育て支援センターでは、子育て中の方のリフレッシュや子育てのコツを学べる機会としてセミナーを開催しています。親子の心地よい関係づくりにぜひご参加ください。 ※全て事前申込制。参加者の募集は、町内回覧・森町公式LINEでお知らせします。日程・内容の変更がある場合があります。 問合せ:森町子育て支援センター(森町児童館併設) 【電話】85-2839
-
子育て
新しい仲間を紹介「わが家のアイドル」
*掲載の写真は本紙15面をご覧ください。 ■写真大募集! 広報もりまちでは町内在住の子どもの写真を募集しています。この機会に、お子さんを「広報紙デビュー」させてみませんか。年齢制限等はありません。 申込み・問合せ:役場政策企画課プロモーション戦略係 【電話】85-6305 電子申請フォーム【HP】https://logoform.jp/form/wcGa/22836
-
くらし
健康・医療 5月
◆夜間・休日救急 公立森町病院【電話】85-2181 ◆家庭医療クリニック巡回診療 【電話】85-1340 しばらくの間、巡回診療を休止します。 ■健診・講座・講演会など □森アリーナトレーニング教室 1日(水)、8日(水)、15日(水)、22日(水)、29日(水)14:00~15:00(要予約) 定員:4名 対象:65歳以上で医師から運動制限されていない方 場所:森アリーナトレーニング室 問合せ…
-
くらし
時間外の窓口開庁 5月
●開庁日時 ・住民生活課 1日(水)、8日(水)、15日(水)、22日(水)、29日(水)19:00まで 戸籍・住民票・印鑑証明書・旅券・マイナンバーカードの交付など ※転入・転出などの住所異動の手続はできません。 問合せ:住民生活課 【電話】85-6312
- 1/2
- 1
- 2