広報もりまち 令和6年12月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
■許禰(きね)神社例祭「舞児(まいこ)送り」盛大に 10月26日と27日の両日、許禰(きね)神社例祭が執り行われました。森中2年の増井柚香(ゆずか)さん(黒田)が舞児(まいこ)を務め、浦安の舞を奉納しました。27日には、神事を終えた舞児(まいこ)を屋台に乗せて地元に返す「舞児(まいこ)送り」が盛大に営まれました。
-
イベント
秋のお祭り・イベントが大盛況
■許禰(きね)神社例祭 10月26日と27日の2日間、三倉地区で許禰(きね)神社例祭が開催され、3町内が自慢の屋台を引き回し、山里に祭り囃子(ばやし)がこだましました。 ■遠州森のまつり 11月1日から3日までの3日間、遠州地方の秋祭りの最後を飾る「遠州森のまつり」が開催されました。今年は、雨天のため神輿(みこし)渡御が翌日に延期となりましたが、華やかな神輿還御や勇壮な舞児還(まいこがえ)しで、祭…
-
くらし
原木の里 わが町の特産 次郎柿
■111回目の献上柿 11月7日、皇室献上次郎柿の採果と箱詰め作業が行われました。太田知宏(のりひろ)さん(南町)の柿園から採果した柿と、JA遠州中央森町柿部会員の柿園から集荷された合計650個の柿から、厳選した160個を丁寧に箱に梱包し、宅配便で宮内庁に発送しました。 太田さんは今年の次郎柿について「日照りやカメムシの被害に悩まされたものの、生育は順調で、甘みが乗った柿ができた」と話しました。 …
-
子育て
中学校部活動の地域移行について
町の現状を踏まえた部活動の地域移行について検討しています。 ■部活動の地域移行とは 部活動の地域移行とは、スポーツ庁・文化庁の有識者会議で提言された、公立中学校の部活動を学校外部に移行する部活動改革の1つです。 急速な少子化に伴い、部活動加入者も減少していて、特に野球、サッカー、バレーボールなどといった団体競技については、学校単位のチーム編成が難しくなりつつあります。そのため、地域の実情に応じた持…
-
くらし
町職員の給与や職員数などをお知らせします
町職員の給与は、国家公務員に準じて町議会の議決を経て決められています。町民の皆さんに御理解いただくために、町職員の給与・職員数などの概要をお知らせします。 1.人件費の状況(一般会計決算) 令和5年度の人件費は、14億4,879万3千円で、歳出総額(102億4,790万1千円)に占める割合は、14.1%です。 人件費は、特別職・議員等に支給される報酬などを含みます。職員給与の内訳は、給料、期末・勤…
-
くらし
地域おこし協力隊 新規隊員を紹介します!
10月1日から新たに活動を開始した地域おこし協力隊員を紹介します。活動への御理解と御協力をお願いします。 ■望月銀河(もちづきぎんが)さん 活動テーマ:「関係人口創出コーディネーター」 掛川市から問詰へ移住 こんにちは!10月から新たに地域おこし協力隊のメンバーになりました望月銀河と申します。オーストラリアで生まれ育ち、ここ12年間は掛川市で暮らしていました。この美しい森町で暮らしてお仕事させてい…
-
しごと
農地の貸借手続が一本化されます
令和5年4月に農業経営基盤強化促進法等の一部改正が施行され、令和7年4月1日から農地貸借に関する手続が変更されることになりました。令和7年3月31日をもって、利用権設定等促進事業(通称:利用権)と農地利用集積円滑化事業(通称:円滑化)が終了となり、令和7年4月1日からは、静岡県農業振興公社(農地中間管理機構)の農地バンク事業に手続が一本化されます。※農地法第3条による貸借制度は、そのまま残ります。…
-
くらし
森まちの掲示板
■台湾の小学生と交流したよ 10月11日日、森小で台湾の小学生との交流会が開催され、5年生69人が、台湾の仕隆(しりゅう)国民小の5年生とオンラインで交流しました。平成26年に森町が鈴木藤三郎顕彰100年事業として台湾を訪問して以来、民間交流が進められ、今回の交流会が実現しました。両校がオンラインでつながると、森小児童らは事前に練習した台湾の言葉で「ニイハオ!」と元気に挨拶。その後、両校の児童は、…
-
くらし
地域おこし協力隊通信 No.26
森町地域おこし協力隊の松葉です。11月2週目は山間部のオープンハウスイベント「ぷぶふの日」にたまどんスタッフとして参加しました。鍛治島の女性有志が定番「たまどん(玉子丼)」とぷぶふの日特別メニュー「高脚御膳」と「三色団子」でおもてなし。高脚御膳は豪華な見た目にお客様が大盛上がり。楽しげに写真を撮る姿が印象的でした。9日には、静岡県立農林環境専門職大学の学生7人と旭が丘中の生徒4人もお手伝いしてくれ…
-
イベント
もりもりTopics
■文化の秋!町民文化祭 10月24日から27日までの4日間、文化会館で「第45回森町民文化祭」が開催され、文化協会加盟の文化芸術団体などが日頃の活動成果を発表しました。館内では美術・文芸・工芸・華道・趣味の各部門の作品が展示され、大ホールでは17団体が舞踊・合唱・楽器演奏・舞楽の演目を披露。茶室では、茶道部による茶席が設けられました。来場者は多彩な作品を鑑賞したり、華やかな舞台発表に拍手を送ったり…
-
くらし
給与所得者の方を対象とした住宅ローン控除相談会のご案内
住宅ローンを利用して住宅を新築または購入し、所得税の確定申告により住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)の手続をすると、源泉徴収税額から還付される(または納付税額が減少する)場合があります。 磐田税務署では、給与所得者の方を対象に、住宅ローン控除相談会を次のとおり実施します。 なお、相談会では、基本的にご自身のマイナンバーカードとスマートフォンで申告をしていただきます。ご来場の際には、事前にマイナ…
-
くらし
スマホとマイナンバーカードでe-Tax
令和6年分の確定申告は、スマートフォンとマイナンバーカードを利用した「ご自宅からのe-Tax申告」をご利用ください。 国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」では、所得税の全ての画面がスマホで見やすくなりました。 また、マイナポータル連携での自動入力により書類の管理が不要になります。詳しくは、国税庁ホームページをご覧ください。 問合せ:磐田税務署個人課税部門 【電話】32-6114(ダイヤ…
-
講座
スマホ申告講習会を開催します
マイナンバーカードをお持ちの方は、スマートフォンからe-Taxで確定申告することができます。 磐田税務署職員を講師に招き、スマホ申告講習会を開催します。確定申告が初めての方や操作方法が不安な方は、ぜひ講習会にご参加ください。 ⚫︎持ち物 ・スマートフォン ・マイナンバーカード、マイナンバーカードの暗証番号(利用者証明用電子証明書暗証番号(4桁)・署名用電子証明用暗証番号(英数字6~16文字)) ・…
-
くらし
役場などの年末年始の業務についてお知らせします
※1 8:30~12:00の短縮業務となります。 ※2 10:00~16:00の短縮営業となります。 ⚫︎可燃ごみ収集に関するお願い ・休業期間中はごみ袋を出さないでください。 ・各地区の年末年始の収集日に関する詳細は、町ホームページに掲載しています。
-
健康
病院だより
■もりふれあいまつりに出展 10月27日、総合体育館で「もりふれあいまつり」が開催されました。当院のリハビリテーション室も昨年に引き続きブースを構えて、体力測定(握力、5m歩行)とかわせみ体操を行いました。 体力測定では26人が参加し、自身の筋力や歩行速度を確認してもらいました。握力や歩行速度の低下は全身の筋力低下を意味し、虚弱高齢者「サルコペニア」を判断することができます。年齢別の平均値と同等ま…
-
健康
森町地域包括ケア講座 No.17
■抹消(まっしょう)神経損傷 ~神経は切れてもつなげば回復します!~ 神経は筋肉に命令を送る運動神経と、触覚などを司る感覚神経に大別されます。神経は強い力で圧迫されることや、引っ張られることで障害され、運動麻痺(まひ)や感覚障害を生じます。ただし、神経の圧迫や牽引(けんいん)では神経は断裂することなく、いずれは回復します。しかしながら、鋭利な損傷で神経の連続性が絶たれると麻痺(まひ)が生じ、運動麻…
-
健康
食推協おすすめメニュー♪ 森のレシピ
毎月19日は食育の日です ■『ケークサレ』[よこ17cm×たて8cm×高さ6cm](パウンドケーキ型1本分) (1本分)976キロカロリー タンパク質35.3g 食塩相当量4.2g □材料(1本分) ホットケーキミックス…150g 卵…1個 牛乳…120ml オリーブオイル…大さじ1 塩…ひとつまみ こしょう…少々 ブロッコリー…50g ベーコン(ハーフサイズ)…1パック(4枚) ピザ用チーズ…3…
-
子育て
子育てコーナー
■のびのびクラブ「はじめてのつみき」 11月21日、保健福祉センターで「のびのびクラブ」(子育て支援センター主催)が開催され、5組の親子が参加しました。今回は「一般社団法人ここみ」の子育て環境コーディネーター小沢めぐみ先生が積み木の遊び方について解説。小沢先生は「保護者も一緒に遊んであげるなど、子どもが集中できる環境を整えることが大切」と話しました。
-
子育て
新しい仲間を紹介「わが家のアイドル」
*掲載の写真は本紙15ページをご覧ください。 ■写真大募集! 広報もりまちでは町内在住の子どもの写真を募集しています。この機会に、お子さんを「広報紙デビュー」させてみませんか。年齢制限等はありません。 申込み・問合せ:役場政策企画課プロモーション戦略係 【電話】85-6305
-
くらし
健康・医療 1月
■夜間・休日救急 公立森町病院【電話】85-2181 ■家庭医療クリニック巡回診療 【電話】85-1340 しばらくの間、巡回診療を休止します。 ■健診・講座・講演会など □森アリーナトレーニング教室 8日(水)、15日(水)、22日(水)、29日(水)14:00~15:00(要予約) 定員:4人 対象:65歳以上で医師から運動制限されていない方 場所:森アリーナトレーニング室 問合せ・申込先:森…
- 1/2
- 1
- 2