広報なごや北区版 令和7年1月号

発行号の内容
-
その他
あけましておめでとうございます
区民の皆さまにおかれましては、健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。 今年、北区は楠地区が名古屋市に合併して70周年を迎えます。子どもが地区の歴史等を学ぶ機会を創出するなど、地域の担い手である若年層がより地域に愛着を持っていただけるよう取組みを進めます。 また、かつて大杉学区にあった「清正の手形石」里帰りイベント、今夏オープンの国内最大級アリーナである「IGアリーナ(愛知国際アリーナ)」…
-
イベント
梅まつり
館内に梅林を再現 一足早い春をお楽しみいただけます 日時:1月30日(木曜日)から2月2日(日曜日)午前9時から午後4時30分 (注)最終日は午後4時まで 場所:名城公園フラワープラザ(北区名城一丁目2番25号) 問合:名城公園フラワープラザ 【電話】052-913-0087
-
講座
初心者向けウォーキングから始めるジョギング教室(参加者募集)(シニアの方もOK)
・走るのは健康に良さそう ・体力に自信がない ・怪我をしない走り方は ・運動不足解消に 日程:3月15日(土曜日) 時間:午前10時から午前11時 (受付:午前9時45分から) 対象:区内在住・在勤・在学で18歳以上の方 30人 場所:北区役所2階 講堂 講師:プロマラソンランナー ランニングスクールFROG 代表 原田拓 氏 内容:ウォーキングとジョギングの違いを知り、ケガなく安全に続けられるコ…
-
子育て
子ども会に入ろう!!
◇子ども会活動でこんなことめざしています ・仲間づくりを通して、心豊かな子どもの成長をめざします。 ・地域で活動することで、子どもが社会の一員として喜びを感じることができます。 ・親も参加することで、親自身の仲間づくりにもなります。 ◇子ども会ってどんなところ? 動画で見てみよう! 詳細は市ウェブサイトから ◇共通事項 問合:北区役所民生子ども課 【電話】052-917-6514 【FAX】052…
-
くらし
自分たちのまちは自分たちで守る!
◇消防団ってなに? 地域で発生した火災への対応や、住民への防火・防災指導などをしている組織です。 学区ごとに設けられており、会社員や学生など、さまざまな方に参加いただいております。 ◇誰でも入れるの? 原則、消防団の活動区域に居住、勤務、通学されている、18歳以上65歳以下の方が入団できます。 ◇消防団員募集中(北区消防団連合会) ご興味のある方、入団をご希望の方は北消防署または各消防団までご連絡…
-
イベント
キタッコだより(北区)‐上飯田児童館
申込が必要なものは、申込開始日の午前10時から先着順(電話の場合は午前10時30分から)。 ◆なかよしひろば(当日先着順) 日時:1月16日(木曜日)午前10時から午前11時30分 対象:0歳児とその保護者 24組 (注)概ね1歳2カ月児まで参加可能 内容:歯の話 ◆屋内遊園「わんだふるぱーく」(当日自由参加) 日時:1月17日(金曜日)午前10時から午前11時30分 対象:未就園児とその保護者 …
-
くらし
キタッコだより(北区)‐自動車図書館
◆大曽根住宅 日時:1月16日(木曜日)午後2時から午後3時30分 ◆上飯田第二団地 日時:1月29日(水曜日)午前10時から午前11時 問合せ:自動車図書館 【電話】052-821-3364 【FAX】052-821-3364
-
イベント
キタッコだより(北区)‐名城公園フラワープラザ
◆花と盆石展 日時: ・1月12日(日曜日)午前9時から午後4時30分 ・1月13日(月曜日・祝日)午前9時から午後4時 出展:花修会 内容:黒塗の盆の上に白砂で花や風景などを描きます 問合せ:名城公園フラワープラザ 【電話】052-913-0087 【FAX】052-913-9379
-
講座
キタッコだより(北区)‐楠地区会館
◆3B体操(当日先着順) 日時:1月24日(土曜日)午前10時から午前11時30分 定員:30人 講師:栁川晃子氏 料金:300円 持物:飲み物、バスタオル 問合せ:楠地区会館 【電話】052-901-3301 【FAX】052-901-3301
-
イベント
キタッコだより(北区)‐北図書館
◆おはなし会(当日自由参加) 日時: ・1月15日・22日・29日、2月5日(水曜日)午後3時30分から午後4時 ・1月11日・25日、2月8日(土曜日)午後2時から午後2時30分 対象:3歳以上の幼児・小学生 ◆乳幼児向けおはなし会(当日自由参加) 日時:1月24日(金曜日)午前11時から午前11時20分 対象:0歳から2歳の乳幼児とその保護者 ◆ストーリーテリングで“おはなしを”(当日自由参加…
-
イベント
キタッコだより(北区)‐楠図書館
◆おはなし会(当日自由参加) 日時:1月11日・25日、2月8日(土曜日)午後2時30分から午後3時 2月1日(土曜日)午前11時から午前11時30分 対象:幼児・小学生とその保護者 ◆ちいさい子のおはなし会(当日自由参加) 日時:1月23日(木曜日)午前11時から午前11時20分 対象:乳幼児とその保護者 ◆無料 スマホ体験教室 日時:1月29日(水曜日)午前10時から正午 対象:どなたでも 1…
-
イベント
キタッコだより(北区)‐上飯田福祉会館
記載のないものは市内在住の60歳以上の方が対象です(会館利用には利用証が必要)。 ◆無料介護相談 日時:1月21日(火曜日)午後2時から午後3時 定員:4人 申込:1月11日(土曜日)から20日(月曜日)午前8時45分から電話・窓口にて先着順 ◆スマホ講座「スマホの基本とLINE体験」 日時:2月3日(月曜日)午後1時から午後3時 定員:15人 申込:1月11日(土曜日)から2月1日(土曜日)午前…
-
講座
キタッコだより(北区)‐黒川スポーツトレーニングセンター
・申込が当日のものは、すべて窓口にて先着順 ・すべて災害補償制度あり ・すべて持物は飲み物とタオル ◆かんたんエアロ&トレーニング 日程:1月20日、2月3日・10日(月曜日) 時間:午後2時10分から午後3時10分 対象:中学生以上 定員:各回20人 料金:各回400円 申込:当日午後1時50分から ◆からだスッキリ!骨盤調整ヨガ 日程:1月20日、2月3日・10日(月曜日) 時間:午…
-
講座
キタッコだより(北区)‐北スポーツセンター
◆親子水遊び教室3 日程:2月18日・25日、3月4日・11日・18日(火曜日) 時間:午前10時30分から午前11時30分 対象:1歳6カ月以上の未就学児とその保護者 定員:12組 料金:3,900円(全5回) 申込:市電子申請サービス・往復はがきにて。1月28日(火曜日)必着 必要事項は性別と年齢。〒462-0021 成願寺1-6-12 北スポーツセンターまで。はがき1枚につき1組のみ有効。定…
-
くらし
キタッコだより(北区)‐北消防署
◆文化財防火デー消防訓練 1月26日(日曜日)は「文化財防火デー」です。北消防署では文化財を火災から守るため、消防訓練を行います。 日時:1月27日(月曜日)午前10時から(注)雨天中止 場所:普門山吉祥院 聖徳寺(福徳町2丁目30番地) 問合せ:北消防署 【電話】052-981-0119 【FAX】052-915-0119
-
くらし
キタッコだより(北区)‐北区社会福祉協議会
◆赤い羽根共同募金運動の期間延長を実施します 1月から3月の間、生活困窮者などへの支援を目的とした募金運動を実施します。 ぜひご協力をお願いします。 問合・募金の受付:北区共同募金委員会(北区社会福祉協議会内) 【電話】052-915-7435 問合:北区社会福祉協議会 【電話】052-915-7435 【FAX】 052-915-2640
-
くらし
キタッコだより(北区)‐いきいき支援センター
◆認知症の人を介護する家族支援事業 対象:区内在住の認知症の人を介護するご家族 (注)ご希望の方は、担当のいきいき支援センターまで 【申込先:北区東部いきいき支援センター】 対象学区:六郷、六郷北、飯田、宮前、名北、辻、杉村、東志賀、城北 ○家族教室(認知症の講話・交流会) 日時:1月23日(木曜日)午後1時30分から午後3時30分 場所:北区東部いきいき支援センター会議室 ○医師の専門相談(予約…
-
くらし
キタッコだより(北区)‐北区役所
◆今年4月に小学校・中学校に入学されるみなさまへ もうすぐ新入学 就学通知書をお届けします 小学校:平成30年4月2日から平成31年4月1日生まれのお子さんへ1月中に自宅へお届けします。 中学校:在学中の小学校を通じて1月中にお届けします。なお、国立・私立の小学校などに在学中のお子さんには、自宅へお届けします。 (注)就学通知書が届かないときや内容に疑問がある場合は、共通事項の問合先までご連絡くだ…
-
くらし
キタッコだより(北区)‐北環境事業所
◆クリーンパートナーになりませんか! 〈活動要件〉 ・市民、事業者による環境美化を主な目的としたボランティアグループおよび地域貢献に努める企業グループであること。 ・北区美化推進重点区域を含む区域で、原則10人以上で月1回以上清掃活動が実施できること。 〈市の役割〉 ・ボランティア袋の支給 ・清掃用具の貸与(ほうき、ちりとり、火ばさみ、軍手) ・活動で集まったごみ・資源の回収 ・市民活動保険の保険…
-
くらし
キタッコだより(北区)‐北土木事務所
◆街路灯パートナーをご存じですか? 街路灯パートナー事業は、企業や団体などに、街路灯1本あたり3年分の電気料相当額をご寄附いただくとともに、名古屋市と協働して街路灯の維持管理を行っていただくものです。 現在、区内では以下の企業に街路灯パートナーとしてご協力いただいおり、街路灯にアダプトサイン(協力者表示)を設置しています。 (五十音順敬称略) ・エフシーテック(株) ・(株)オカシズ ・中西電機工…
- 1/2
- 1
- 2