広報なごや北区版 令和7年10月号
発行号の内容
-
くらし
キタッコだより(北区) ー北区役所(2) ◆清正の手形石記念ウォーキング(事前申込制、先着順) 区民まつりにてお披露目する清正の手形石に関連する史跡などをガイドつきでご案内するウォーキング大会です。 (注)全長約4キロメートル、参加賞あり。詳細は区ウェブサイトにて 日時:11月15日(土曜日)午前9時から午前11時30分 場所:北区役所発、名古屋城着 定員:20人 申込:10月31日(金曜日)までに住所・氏名・年齢・電話番号・「手形石ウォ...
-
イベント
キタッコだより(北区) ー北消防署 ◆北消防署 消防ひろば-北区区民まつりと同時開催- 日時:10月19日(日曜日)午前9時30分から正午 場所:北消防署 内容:放水体験、子ども防火衣体験、応急手当、消防車両・震災パネル・災害救助犬の展示など (注)天候などにより、内容を変更・中止する可能性あり 問合:北消防署 【電話】052-981-0119 【FAX】052-915-0119
-
くらし
キタッコだより(北区) ー北区社会福祉協議会 ◆最も身近な福祉のまちづくりに!赤い羽根共同募金運動 10月1日から「じぶんの町を良くするしくみ。」をキャッチフレーズに赤い羽根共同募金運動を行います。区民の皆さまからのあたたかいお気持ちが、福祉のまちづくりに役立ちます。 ご協力よろしくお願いします。 詳しくはウェブサイトをご覧ください。 問合:北区共同募金委員会 【電話】052-915-7435 北区社会福祉協議会 【電話】052-915-74...
-
くらし
キタッコだより(北区) ー北土木事務所 ◆区内の自転車等放置禁止区域について 名城公園・黒川・志賀本通・平安通・上飯田・大曽根の各駅周辺の道路および名城公園の一部は「自転車等放置禁止区域」となっています。 この区域に放置された自転車は直ちに撤去の対象となります。道路などに自転車や原動機付自転車を放置すると、歩行者の通行の妨げになり、事故の原因や救急活動の支障となりますので、自転車駐車場を利用しましょう。 問合:北土木事務所 【電話】05...
-
くらし
キタッコだより(北区) ーその他 ◆会員募集中!シルバー人材センター出張入会説明会開催!(事前申込制、先着順) 日時:10月23日(木曜日)、11月13日(木曜日)、12月16日(火曜日)各日午後2時から午後3時45分 受付:午後1時45分から 場所:名古屋市シルバー人材センター西部支部 対象:市内在住、原則60歳以上の健康で働く意欲のある方 各回12人 持物:(1)会費(3月までの月数×100円) (2)筆記用具(ボールペン) ...
-
くらし
キタッコだより(北区) ー各種相談 ◆法律相談(予約制)(注)面談時間は20分 日時:10月27日、11月10日(月曜日)午後1時から午後4時 場所:北区役所3階相談室 申込:名古屋おしえてダイヤル 【電話】052-953-7584 開催日の1週間前から電話またはウェブサイトにて先着順 ◆人権相談(予約不要) 日時:10月15日(水曜日)午後1時30分から午後3時30分 場所:北区役所3階相談室 問合:北区役所総務課 【電話】052...
-
健康
北保健センターだより(北区) ー相談・検査 ◆子どものアレルギーとぜん息相談(予約制) 連絡先:【電話】052-917-6553 実施日:10月14日(火曜日) 受付:午前9時10分から午前9時50分 会場:北保健センター 対象:15歳未満で、ぜん息・アトピーなどアレルギーに関して不安のある方とその保護者 8組 内容:専門医・管理栄養士による個別相談 ◆こころの健康相談(予約制) 連絡先:【電話】052-917-6572 実施日:10月22...
-
健康
北保健センターだより(北区) ー教室・相談 ◆ファミリー教室 北保健センター 2日間コース(予約制) 日時:(1)11月10日(月曜日) (2)11月17日(月曜日)各日午後1時20分から午後3時30分 受付:(1)(2)ともに午後1時10分から 場所:北保健センター 対象:妊娠34週(11月17日時点)未満の妊婦・パートナーなど 内容:(1)助産師の話、沐浴体験、管理栄養士の話など(2)保健師・歯科衛生士の話など 持物:母子健康手帳、筆記...
-
子育て
北保健センターだより(北区) ー北区子育て総合相談窓口(こども家庭センター) 実施日:月曜日から金曜日(祝日は除く) 時間:電話は午前8時45分から午後5時15分、面接は午前9時から午後4時30分 場所:北保健センター保健予防課((19)番窓口) 【電話】052-910-6815(専用電話)
-
子育て
北保健センターだより(北区) ー健康診断 ◆乳幼児の健康診査(所要時間は2時間から3時間) 【北保健センター実施分】楠分室を除く学区の方 ○3(4)カ月児 実施日:10月14日(火曜日) 受付:(第2子以降)午後1時10分から午後1時30分、(第1子)午後1時から午後1時10分 対象者:令和7年6月14日から令和7年6月27日生まれ 実施日:10月28日(火曜日) 受付:(第2子以降)午後1時10分から午後1時30分、(第1子)午後1時か...
-
健康
北保健センターだより(北区) ー予防接種 ◆各種予防接種は市内の指定医療機関で実施しています 詳しくは、市ウェブサイトをご確認ください。 問合:保健感染症担当 【電話】052-917-6553
-
くらし
北保健センターだより(北区) ー北区まるっとすまいる通信(7) 詳しくは区ウェブサイトをご覧ください。 ◆シニアのための北区デジタルフェスタを開催します!(参加無料) 「高齢者のくらしを快適にするデジタルって何?」「スマートフォンの便利な使い方を知りたい!」そんなシニアの皆さまを大歓迎!ぜひ、お越しください。 日時:11月14日(金曜日)午後1時30分から午後4時 会場:北区役所2階 講堂 ◆予約不要 ・安全運転ドライブシミュレーター by愛知トヨタ ・フレイ...
-
その他
各催し物の施設案内 ◆市役所 〈施設案内〉市役所メニュー https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/19-11-0-0-0-0-0-0-0-0.html ◆区役所・支所・保健センター 〈施設案内〉区役所・支所・保健センターメニュー https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/19-9-0-0-0-0-0-0-0-0.html ◆...
-
その他
その他のお知らせ(広報なごや北区版 令和7年10月号) ■キタッコだより(北区)/北保健センターだより(北区) ・場所の記載がないものは、各施設で行います。 ・料金の記載がないものは、無料です。 ・予約制の記載ないものは、予約不要です。 ・申込の記載がないものは、当日自由参加です。 ・お越しの際は、公共交通機関をご利用ください。 ・すべてのイベントを掲載できませんので、詳しくは各問合先にご確認ください。 ■北保健センターだより(北区) ▽北保健センター...
- 2/2
- 1
- 2
