市政だより おかざき No.1422 2024年3月号

発行号の内容
-
文化
『企画展』ひらいて、むすんで 4月13日(土)~6月16日(日)
◆企画展 「ひらく」「むすぶ」という視点から絵画や彫刻、映像やインスタレーションなど22名の美術作家による現代アート展 ◆ワークショップ〔当日会場へ〕 時間:13時30分~16時30分 場所:1階ホワイエ 「出張手芸部!in岡崎」with宮田明日鹿(本展出品作家)…4月28日(日)、6月15日(土) 「破ったり、つなげたり描くことの不思議さを体験しよう」with三科琢美(本展出品作家)…5月5日(…
-
文化
芸術and文化
展覧会やコンサート・催しなどに関する情報をお届けします。 ■シビックセンター ◇KIDS EXPO キッズ万博~ドキドキワクワク感じて学べる、楽しさ満載の大博覧会!~ 日時:3月23日(土)11時~16時30分 内容: ・Kids meet Jazz!スペシャルコンサート ・アフリカン・ダンスジャンボリー ・ヤマハの楽器体験イベントTOUCH and TRY ・KIDS EXPOサイエンス おもし…
-
イベント
三河武士のやかた家康館・岡崎城
■三河武士のやかた家康館 リニューアルオープン 1階各部屋の改装、地下の常設展示室は最新の研究を反映して生まれ変わります。1階シアタールームでは、期間限定で甲冑(かっちゅう)プロジェクションマッピングを上映します。 ◇オープンセレモニー 3月23日(土)9時 ・グレート家康公「葵」武将隊の演武 ・德川家広名誉館長によるテープカット ・リニューアルオープン記念のノベルティ配布(入館したかた先着523…
-
くらし
魅力発信コーナー
◆2022年4月から始まった市内在住・在学の高校生による地域や人と人とのつながりを作るプロジェクトです。 ◇高校生まちづくりプロジェクト QURUWA一斉清掃 川掃除 ・岡崎西高校 そうたさん ◇高校生まちづくりプロジェクト マンホールサミット ・岡崎商業高校 かんなさん ◆大河ドラマ「どうする家康」をきっかけに発足した、市内7大学の学生による岡崎の魅力発信チームです。 ◇どうするご飯 五十六商店…
-
くらし
Story わたし物語
■人を育てる そして、選手に寄り添う ・細井 太郎(ほそいたろう)さん 岡崎市陸上競技協会 副理事長 第16回愛知県市町村対抗駅伝競走大会 岡崎市監督 岡崎市立南中学校 陸上部顧問 「勝ちたい!そう強く思った」と大会にかけてきた思いを熱く語ったのは、令和5年12月2日に開催された第16回愛知県市町村対抗駅伝競走大会で岡崎市の監督を務めた細井太郎さん。各市町村の選抜選手でチームを結成し襷(たすき)を…
-
くらし
「市長コラム」避難者だけでも避難所を開設できるように
令和6年1月1日に発生した令和6年能登半島地震で亡くなられた方々に謹んで哀悼の意を表しますとともに、被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。 能登半島で多数の孤立集落が発生する中、本市は発災直後の輪島市から支援要請を受け職員を派遣し、災害協定を結ぶ岡崎通運株式会社の協力のもと緊急支援物資をお送りしました。支援の届かない集落では地域住民が助け合い、命を支えていることを聞き、改めて共助の大切さを…
-
イベント
お知らせ―催し・講座(1)
市政だよりでは要点のみを掲載しています。 詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。 ◆北部地域福祉センター 仕事と介護の両立セミナーand個別相談会 日時:3月16日(土) ・セミナー…13時30分~15時 ・個別相談…15時~17時 申込:3月13日(水)までに直接または電話で北部地域福祉センターへ(抽選)。本紙のコードから申込可 問合せ:北部地域福祉センター 【電話】…
-
講座
お知らせ―催し・講座(2)
市政だよりでは要点のみを掲載しています。 詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。 ◆1日を通してドローンと触れ合う「ドローンDay」 日時:3月24日(日)(1)10時~12時(2)13時30分~16時 場所:中小企業・勤労者支援センター (1)プログラミングを使ったドローン操縦実践講座 対象:小学3年生以上10組(抽選。小学生保護者同伴。1組3人まで) 費用:1組1,…
-
くらし
お知らせ―募集
市政だよりでは要点のみを掲載しています。 詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。 ■自主講座団体の会員募集 内容:市民センターを拠点として自主的に学習講座を運営する「自主講座団体」では、随時会員を募集しています。詳しくは、各市民センターまたは市ホームページで。 問合せ:生涯学習課 【電話】23-3110【FAX】23-3165 ■国民健康保険運営協議会委員募集 内容:会…
-
くらし
お知らせ―暮らし(1)
市政だよりでは要点のみを掲載しています。 詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。 ◆ひとり親家庭のかたへ 高等職業訓練促進給付金 内容:看護師(准看含む)、介護福祉士、保育士、理学療法士、作業療法士などを目指して養成機関で修業する場合、対象資格の取得が見込まれるかたに支給します。 対象:ひとり親家庭の父または母で、児童扶養手当の支給を受けているか同様の所得水準のかた 申…
-
くらし
お知らせ―暮らし(2)
市政だよりでは要点のみを掲載しています。 詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。 ◆春の火災予防運動 日時:3月1日(金)~7日(木) 内容:春は空気が乾燥し、火災が発生しやすい時季です。大切な命を守るため、火災予防について考えましょう。 ◇サイレン吹鳴 内容:期間中は21時から15秒間、消防団が「サイレン」を鳴らし、火災予防を呼びかけます。ご理解とご協力をお願いします…
-
くらし
お知らせ―暮らし(3)
市政だよりでは要点のみを掲載しています。 詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。 ◆令和6年度分固定資産税・都市計画税 内容:納税通知書兼課税明細を4月上旬に郵送します。第1期の納期限は4月30日(火)です。 問合せ:資産税課 【電話】23-6107【FAX】23-6096 ◆西三河都市計画地区計画の変更案の縦覧 日時:3月7日(木)~22日(金)8時30分~17時15…
-
イベント
岡崎市出身のマルチクリエーター 内藤ルネデビュー70周年記念ピンバッジ販売します!
・3月23日(土)~ 観光みやげ店おかざき屋、奥殿陣屋、道の駅「藤川宿」 ・3月25日(月)~ 広報課(東庁舎4階)、市政情報コーナー(西庁舎1階)、各支所 ・4月1日(月)~ 籠田観光案内所 1人30個まで 1個300円(税込) 問合せ:広報課 【電話】23-6461【FAX】23-6950
-
くらし
「徳川家康公と岡崎城に関する意識調査」にご協力ください
「どうする家康」の放送をきっかけに徳川家康公と岡崎城に関する歴史的背景や文化資源としての価値について、再び注目が集まりました。そこで「どうする家康」放送終了後の、徳川家康公と岡崎城に関する意識調査を行います。皆さんのご意見をお聞かせください。 受付期間:4月30日(火)まで 回答方法:本紙のコードで ※設問9問程度の簡単なアンケートです。 問合せ:企画課 【電話】23-6811【FAX】23-62…
-
子育て
高校生まちづくりプロジェクト メンバー募集
内容:多世代交流に関する企画・運営、地域で行われる様々なイベントへの参加など 対象:市内在住・在学の高校生15人(抽選) 申込:4月17日(水)までにふくし相談課(福祉会館1階)にある申込書(市ホームページから入手可)を直接または郵送で、〒444-8601ふくし相談課へ。 市電子申請届出システムから申込可。詳しくは、市ホームページで。 問合せ:ふくし相談課 【電話】23-6774【FAX】23-7…
-
くらし
令和6年度 市民公益活動事業費補助金など
■市民公益活動事業費補助金 市登録の市民活動団体が行う公益的な事業に補助金を交付します(審査あり)。 補助額: (1)自立支援型…事業に要する経費の8割以内(上限5万円) (2)事業支援型…事業に要する経費の5割以内(上限20万円) 申込:市民協働推進課(東庁舎2階)、図書館交流プラザ内市民活動センター、各地域交流センターにある申請書を直接市民協働推進課へ。 3月18日(月)必着 ■大学連携アドバ…
-
くらし
運転免許更新予約制度が導入されます
対象:令和6年3月19日(火)以降に免許更新するかたで、運転免許の講習区分が「優良」・「一般」・「違反」・「初回」のかた 愛知県警察のホームページから予約サイトへアクセス、またはコールセンター(【電話】052-680-9777。平日9時~17時)へ。詳しくは、ホームページで。 問合せ:防犯交通安全課 【電話】23-6340【FAX】23-6570
-
しごと
岡崎市職員の募集
●令和6年10月採用 募集職種:一般事務(任期付) 一次試験:4月5日(金)~15日(月) ●令和7年度採用 募集職種:一般事務、臨床心理士・公認心理師、学芸員、土木・建築・電気、薬剤師、保健師、管理栄養士、消防、保育士など 一次試験:4月5日(金)~5月2日(木) 申込期間:3月7日(木)~21日(木) ※詳しくは、市政情報コーナー(西庁舎1階)にある受験案内(市ホームページから入手可)で。 問…
-
しごと
岡崎市民病院のお知らせ
■職員募集 勤務地:岡崎市民病院 対象:昭和40年4月2日以降に生まれた有資格者または令和6年度中に資格取得見込みのかた 申込:市民病院総務課、市政情報コーナー(西庁舎1階)にある申込書(市民病院ホームページから入手可)で。3月18日(月)消印有効 ■看護師・助産師を目指す看護学生への修学資金援助 貸与期間:令和6年4月から養成施設(学校)を卒業する月まで 貸与額(月額):5万円 ※市民病院の看護…
-
くらし
矢作川堤防工事による通行止めのお知らせ
期間:4月1日(月)~5月31日(金)(予定) 場所:矢作川堤防道路(渡橋~美矢井橋) 矢作川佐々木地区堤防整備工事に伴い道路の通行止めを行いますので、ご協力をお願いします。詳しくは、国土交通省豊橋河川事務所岡崎出張所(【電話】22-1564)へ。 問合せ:河川課 【電話】23-6899【FAX】23-6532