市政だより おかざき No.1426 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
[特集1] あなたの知らないリサイクルの世界 プラスチックの ゆくえ
■今のリサイクル技術を知ってみんなで思い切って分別しよう! まずは分別 素材の大部分がプラスチックであれば、プラスチック類に分別! 両方入れてOK! ・プラスチック製品 ・プラスチック製容器包装 ※分別方法 詳しくは本紙二次元コードから [注意] ※絶対に入れないで! ◇汚れた容器 リサイクルできるものまで汚れてしまうかも→可燃ごみへ ◇小型家電や電池類 発火の危険性あり!→発火性危険ごみへ リチ…
-
くらし
[特集2]人と動物が共生できるまちに 命ある動物を守る動物愛護寄付金
動物総合センターでは、飼い主の都合によりどうしても飼育ができなくなった犬猫や野外で生まれた子猫の引き取り、放浪している犬の保護をすると、しつけや治療を行ったりミルクを飲ませたりして新しい家族に譲渡しています。残念ながら、事故や病気などで野外で死んでしまったり、保護しても幼すぎて死んでしまうなど、不幸な命が絶えません。岡崎市は動物愛護寄付金を活用し、命ある動物を守り、人と動物が共生できるまちを目指し…
-
くらし
市制施行108周年
本市の発展に様々な分野で貢献され、表彰を受けられる皆さんをご紹介します。(敬称略、順不同) ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:秘書課 【電話】23-6006【FAX】23-6456
-
イベント
[今月のこれ!] 7月26日(金)大正浪漫漂う「駅西小町」がグランドオープン
駅西小町は、地域のかたや駅を利用するかたなど、皆さんが憩い・交流し、便利に利用できる場として誕生した商業施設・駐輪場・駐車場エリアからなる複合施設です。 コンセプトは「大正浪漫」。大正時代の雰囲気を感じ、ホッとできる空間で皆さんをお待ちしていますので、ぜひお越しください♪ ◆駅西小町 (1)災害救援隊自動販売機 災害時など、緊急事態で停電しても商品が供給できます。建物の雰囲気に合わせたラッピングに…
-
くらし
[今月のこれ!] 令和6年度定額減税補足給付金のお知らせ(要申請)
定額減税の対象者のうち、定額減税可能額が税額を上回る(減税しきれない)と見込まれるかたに対し、その差額を定額減税補足給付金として支給します。 ◆対象 定額減税の対象者のうち、以下の定額減税可能額が、令和6年分推計所得税額または令和6年度分個人住民税所得割額を上回るかた ・定額減税可能額 所得税分=3万円×減税対象人数 個人住民税所得割分=1万円×減税対象人数 ※所得税額と個人住民税所得割額ともに税…
-
くらし
[今月のこれ!] 非課税世帯等生活応援金のお知らせ(要申請)
支給額: ・1世帯当たり10万円 ・18歳以下の児童一人につき5万円 対象:以下の支給要件を全て満たす世帯 ・令和6年6月3日時点で岡崎市に住民登録がある世帯 ・世帯全員の住民税所得割が令和6年度から新たに非課税となった世帯 ・令和5年度の住民税非課税世帯または均等割のみ課税世帯への給付金の対象とならなかった世帯(他市区町村実施も含む) 申請方法:対象者には市から案内書類を送付します。案内書類に同…
-
くらし
[今月のこれ!] 岩津地域活動拠点施設整備の計画づくりにご参加ください!
岩津地域において、支所・地域交流センター・市民センター・地域福祉センターの機能を複合化した拠点施設の整備を計画しています。地域の現況や課題、施設の機能や今後の取組などについて意見交換を行うため、地域の皆さんや施設を利用するかたとの懇談会を実施します。 また、多くのかたに整備について知っていただき、皆さんの「声」を広くお聞きするため、施設に欲しい機能などを記入し、楽しく貼り付けられる意見ボードをスー…
-
イベント
Park(パーク)and Nature(ネイチャー) ~「Park」
市内の公園や体験施設などのイベントを紹介します。 ◆奥殿陣屋 ・金鳳亭メニュー「笹ずし」:7月2日(火)~9月6日(金)11時~14時30分。1,300円 ※以下のイベントは雨天中止 ・トレッドゴードマーケット:7月13日(土)9時30分~15時 ・骨とう市:7月21日(日)9時30分~13時 問合せ:奥殿陣屋 【電話】45-7230【FAX】45-7458 (月曜日休館。祝日の場合は翌日) ◆乙…
-
イベント
Park(パーク)and Nature(ネイチャー) ~「Nature」
市内の公園や体験施設などのイベントを紹介します。 ◆五平餅と唐辛子味噌(みそ)づくり体験会 日時:8月27日(火)10時~13時 場所:東部地域交流センター 定員:24人(抽選) 費用:1,000円 申込:7月26日(金)までに市電子申請届出システムで。 問合せ:農務課 【電話】23-6200【FAX】23-8970 ◆農業やってみませんか? ◇有機農業塾生募集 日時:9月~令和7年8月の隔週水曜…
-
イベント
提携55周年記念 親善都市石垣市の特産品の販売
7月13日(土)・14日(日) 9時~15時(最終日は売り切れ次第終了) 場所:おかざき農遊館 石垣市の特産品(完熟マンゴー・パインアップルなど)の販売 問合せ:農務課 【電話】23-6195【FAX】23-8970
-
くらし
犬の飼い主さんへ 犬の散歩ルールを守りましょう
犬のふんの放置は禁じられています。犬を散歩させるときは、ふんを回収するための容器を携行し、犬がふんをしたときは直ちに回収して持ち帰り、適正に処理してください。 ■犬のふんの放置にお困りのかたへ 飼い主に犬のふんの持ち帰りを促す個人及び町内会用の「犬のふん放置禁止看板」や放置場所に設置する「犬のふん放置禁止監視警戒中カード」を配布していますので活用してください。 問合せ:環境保全課 【電話】23-6…
-
くらし
シニア(1)
高齢者向けの教室や介護・医療に関する情報をお届けします。 ■寺子屋☆脳きらり 認知症予防の脳トレーニング、回想法、ストレッチなど (1)南部市民センター分館…7月23日(火) (2)図書館交流プラザ…7月25日(木) (3)東部市民センター…8月2日(金)・16日(金) 時間:10時~11時30分 対象:65歳以上(1)20人(2)(3)各25人(先着) 申込:(1)(3)7月10日(水)(2)7…
-
くらし
シニア(2)
高齢者向けの教室や介護・医療に関する情報をお届けします。 ■65歳以上のかたの令和6年度介護保険料額をお知らせします 内容:7月中旬に「介護保険料納入通知書」を郵送します。お手元に届きましたら金額などをご確認ください。 問合せ:介護保険課 【電話】23-6647【FAX】23-6520 ■元気ハツラツ!出張測定 血圧測定、体組成測定〔当日会場へ〕 時間:13時30分~15時(中央地域福祉センターの…
-
くらし
火災予防川柳 大募集
募集期間:7月1日(月)~9月1日(日) テーマ:火災予防に関するユーモアあふれる一句 申込:各消防署にある応募用紙で。 市電子申請システムから申込可 あなたの一句がのぼり旗になる! 問合せ:予防課 【電話】21-9859【FAX】21-9821
-
くらし
犯人と話をしないよう固定電話機対策を!
岡崎警察署管内の特殊詐欺被害は、本年4月末で、10件、約3,867万円となっています。親族を名乗る者から「カバンを無くした」などと電話があるオレオレ詐欺や、ウイルス感染パソコンの復旧で「電子マネーを買って」と指示される架空料金請求詐欺など、従来の手口が目立ちます。固定電話機は、非通知拒否や留守番電話、国際電話利用休止の設定をしましょう。「キャッシュカード」「暗証番号」「電子マネー」「還付金」などの…
-
スポーツ
スポーツ
スポーツに関する情報をお届けします。 ◆龍北総合運動場 ◇夏のスポーツまつり2024 日時:8月18日(日)(1)8時(2)10時30分 内容: (1)第5回キッズランバイクin龍北 (2)水鉄砲バトル (3)スポーツ体験会 対象: (1)2歳~6歳の未就学児各20人 (2)小学生以上50人 費用:(1)2,500円(2)1,000円 申込:龍北総合運動場ホームページで。 ◇令和6年度下期仮予約抽…
-
スポーツ
おかざきサタデーナイトリレーマラソン3
10月5日(土)17時 会場:岡崎中央総合公園 内容: (1)イケイケの部(フルリレーマラソン) (2)ノリノリの部(ハーフリレーマラソン) (3)キラキラの部(ハーフリレーマラソン。小学生可) 定員:(1)150チーム(2)150チーム(3)50チーム(先着) 費用: (1)1人3,500円 (2)1人2,500円 (3)1人2,500円※小学生は1,500円(申込時に納入) 申込:7月1日(月…
-
子育て
なつやすみなにしよう? 夏休みイベント~特別(Special)
◆南部地域福祉センター よってみりん南部~チャレンジこども店長~ 〔当日会場へ〕 日時:8月6日(火)10時~15時 内容:子どもたち発案の店舗や大人店舗での子どもアルバイト体験。詳しくは、市福祉事業団ホームページで。 問合せ:南部地域福祉センター 【電話】43-6600【FAX】43-6781 ◆動物総合センター 〔(1)(2)共通〕 場所:東公園動物園 申込:(1)7月8日(月)~13日(土)…
-
子育て
なつやすみなにしよう? 夏休みイベント~教室(School)
◆岡崎ガラス工房葵 夏のガラス工作教室 〔(1)(2)共通〕 時間:[1]9時30分~12時[2]13時~15時30分 費用:1,000円 申込:はがき、ファクスに下記の申込共通項目と希望講座名、希望時間(1人1申込まで)、保護者名を記入し、〒444-0002高隆寺町字阿世保5番地ごみ対策課へ。市電子申請届出システムから申込可。(1)7月11日(木)(2)7月25日(木)必着(抽選) (1)フュー…
-
子育て
なつやすみなにしよう? 夏休みイベント~勉強(Studies)
◆せいりけん市民講座 日時:7月20日(土)13時~15時 場所:岡崎コンファレンスセンター(明大寺町) 内容:体は電気で動いてる?!~運動をコントロールする脳のしくみ~ 講師:生理学研究所助教 知見聡美氏 対象:小学生以上当日先着150人(小学生は保護者同伴) 問合せ:保健政策課 【電話】23-6807【FAX】23-5041 ◆社会科自由研究相談会〔当日会場へ〕 日時:7月22日(月)・23日…