市政だより おかざき No.1430 2024年11月号

発行号の内容
-
その他
10月1日現在の岡崎市の人口
男:193,961人(-64) 女:189,060人(-47) 計:383,021人(-111) 世帯数:171,163世帯(+45) ※( )内は先月からの増減数です。
-
くらし
チャンネルおかざき121ch・こちら、おかざき情報室(763)・YouTube
■ケーブルテレビミクス チャンネルおかざき121ch 市内の身近な出来事をお届け! 動画サイトでも公開中 CATVミクスへの加入はフリーダイアル【電話】0120-345739 ■エフエムEGAO(えがお) 76.3MHz こちら、おかざき情報室(763) 月~金曜日 7:45~7:55 12:15~12:25(再) 18:45~18:55(再) 日替わりで市内の情報をお届けします。 ■YouTub…
-
くらし
11月の保険料
納期限:12月2日(月) ●国民健康保険料(第5期分) 国保年金課【電話】23-6843【FAX】27-1160 ●後期高齢者医療保険料(第5期分) 医療助成室【電話】23-6841【FAX】27-1160 ●介護保険料(第5期分) 介護保険課【電話】23-6647【FAX】23-6520 市税・保険料の口座振替を「おかしんアプリ」、「とよしんアプリ」、「西尾信用金庫アプリ」「へきしんアプリ」で申…
-
くらし
#今日も岡崎 This Month’s Photo
インスタグラムに投稿された市内の素敵な写真を紹介します。 秋色に染まる季節 今年はどんな香りがするかな? ※写真は本紙をご覧ください。 東公園紅葉まつりの詳細は本紙12ページに掲載しています。 ■#follow_me 市公式インスタグラム「今日も岡崎」 キレイなもの、面白いもの、おいしいもの 岡崎のいろんな魅力が満載! ■「#今日も岡崎」を付けて写真を投稿しよう (1)市内の好きなところを撮影 (…
-
文化
【特集】海を越えた交流〜ニューポートビーチ市 姉妹都市提携40周年〜
ニューポートビーチ市と本市は、国際親善や文化交流を目指し、1984年(昭和59年)に姉妹都市の提携を結びました。今年は提携40周年の節目の年です。海を越えた交流を通して、これからも両市の絆を深めていきます。 ■ニューポートビーチ市ってこんなところ ▽太陽が近く感じられる街 温暖な気候に恵まれ、西海岸最大のレクリエーション・ボート港には9000隻ものヨットやボートが停泊しています。 2010年の世帯…
-
文化
【特集】瀧山寺地区の文化財の魅力を知ろう!
毎年11月1日から7日までの1週間は「文化財保護強調週間」です。文化財に親しみ、日本の歴史や文化に触れることを目的として、全国で様々な行事が開催されます。 市内には数多くの文化財があり、指定・登録文化財の数は350件にのぼります。今回は、昨年国の重要文化財に指定された木造十二神将立像(瀧山寺蔵)をはじめ、歴史的価値の高い文化財が集中している瀧山寺地区の文化財の魅力を紹介します。 ■瀧山東照宮(たき…
-
くらし
【特集】人事行政の運営状況
市では年1回、職員の任用・給与・勤務条件・福利厚生などを公表しています。 今回は令和5年度の状況をお知らせします。 ■職員の任用など 令和5年度 採用者数:291人 退職者数:215人 ▽採用者の内訳 ▽退職者の内訳 ■勤務時間、その他の勤務条件 勤務時間:8時30分~17時15分 年次休暇の平均取得日数:14.2日 育児休業取得職員:187人 ※男性65人・女性122人 年次休暇のほかにも、病気…
-
くらし
【今月のこれ!】おかざきスマートムーブアクション2024
市からのお知らせやおすすめイベントなどを紹介します。 公共交通を利用することは、将来の公共交通を維持・継続させるために重要です。また、環境面における脱炭素化への貢献、健康の維持・増進、交通事故の軽減など様々なメリットが期待されます。 本市では「おかざきスマートムーブアクション2024」と称し、公共交通の利用促進及び脱炭素化の推進を図るための取組を実施します。皆さんも、この機会に公共交通を利用してみ…
-
くらし
【今月のこれ!】岡崎警察署が移転します
市からのお知らせやおすすめイベントなどを紹介します。 11月30日(土)から、新庁舎で業務を開始します。 詳しくは、岡崎警察署(【電話】58-0110)へ。 ■移転先(新庁舎) 〒444-0827 針崎町字太夫縄手45番地 【電話】58-0110 ※電話番号は変わりません 問合せ:防犯交通安全課 【電話】23-6340【FAX】23-6570
-
スポーツ
【今月のこれ!】フォーラムエイト・ラリージャパン2024をみんなで楽しもう!
市からのお知らせやおすすめイベントなどを紹介します。 ■クルまつり 11月23日(祝)9時頃~16時頃 場所:岡崎中央総合公園 ラリーカーや消防車両、自衛隊車両などの展示 ラリージャパン2024のコースを使ったデモ走行や同乗走行体験 東岡崎駅から無料シャトルバスの運行あり ■ラリージャパン2024 パブリックビューイング 11月22日(金)12時頃~20時頃 11月23日(祝)10時頃~18時頃 …
-
イベント
農林に触れて体験できるお祭り!オクオカわんぱくまつり2024~冬の陣~
12月7日(土)10時~15時(少雨決行・荒天翌日) 場所:わんパーク 当日会場へ 農林体験ブース、オクオカ物販飲食、こども里山模擬店、抽選会など ※会場周辺は混雑が予想されます。 ※当日、わんパーク駐車場はご利用できません。 ※駐車場は近隣駐車場(有料)または高木製作所(牧平町。専用シャトルバス送迎あり)をご利用ください。 詳しくは、電話で株式会社もりまち(【電話】82-3215)または株式会社…
-
イベント
【Park and Nature】Park(パーク)
市内の公園や体験施設などのイベントを紹介します。 ■奥殿陣屋 ▽椿油しぼり体験 日時:12月7日(土)10時~12時 定員:14人(先着) 費用:1,500円 申込:11月8日(金)9時30分から電話で。 ・二胡・細川小学校伝統芸能発表会…11月10日(日)12時 ・あきまつり…11月23日(祝)・24日(日)9時30分~15時。野菜の青空市、ワンコ写真展、てづくり市など ※以下のイベントは雨天中…
-
イベント
【Park and Nature】Nature(ネイチャー)
市内の公園や体験施設などのイベントを紹介します。 ■あしのべ池・はとが池 秋のため池ウォークラリー 日時:11月30日(土)11時30分~16時(雨天中止) 場所:東公園 内容:グレート家康公「葵」武将隊による演舞、餅まき、地元のグルメ販売など。詳しくは、県ホームページで。 定員:500人(先着) ため池クイズに全問正解したかたに「ため池博士認定証」プレゼント! 問合せ:農地整備課 【電話】23-…
-
イベント
東公園紅葉まつり
11月23日(祝)・24日(日)10時~15時 緑化体験イベント、ステージイベント、飲食販売など 12月1日(日)・7日(土)・8日(日) 飲食販売など ライトアップ期間:11月22日(金)~12月8日(日)17時~21時 問合せ:公園緑地課 【電話】23-7406【FAX】23-6559
-
イベント
くらがり渓谷紅葉まつり
11月16日(土)~12月8日(日) 渓谷内を巡るスタンプラリー(3カ所以上回ったかた各日先着100人にプレゼントあり)。 ■くらがり感謝祭 12月8日(日) くらがり渓谷第2駐車場 額田地域の特産品販売、くらがり感謝祭オリジナル記念品プレゼント(先着100人)など。詳しくは、電話でくらがりキャンプセンター(【電話】83-2057)へ。 問合せ:観光推進課 【電話】23-6609【FAX】23-6…
-
スポーツ
スポーツ
スポーツに関する情報をお届けします。 ■岡崎中央総合公園 スポーツボランティア募集 内容:各種スポーツイベント・教室などの補助 対象:高校生以上 申込:電話または本紙のコードで。 問合せ:岡崎中央総合公園 【電話】25-7887【FAX】25-5815 ■甲山閣 女性のためのストレッチ教室 日時: (1)12月3日・10日・17日・24日の火曜日 (2)1月の火曜日 (3)2月の火曜日 (4)3月…
-
くらし
第56回 おかざきマラソン 交通規制
日時:11月17日(日)9時スタート 場所:岡崎中央総合公園及び周辺道路 開催当日交通規制を行います。 皆さんのご協力をお願いします。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■名鉄路線バスについて 車両交通規制に伴い、う回運転及び一部の区間で運休を行います。詳しくは、問い合わせを。 ※中止の場合は通常通り運行 問合せ:名鉄バス岡崎営業所 【電話】21-1918 ■岡崎中央総合公園臨時休業のお知らせ トレ…
-
健康
元気ハツラツ!出張測定
血圧測定、体組成測定 当日会場へ 時間:13時30分~15時(中央地域福祉センターのみ10時~11時30分) ※問い合わせは各会場へ。 問合せ:高年者センター岡崎 【電話】55-0116【FAX】55-0156
-
くらし
シニア
高齢者向けの教室や介護・医療に関する情報をお届けします。 ■きらりシニア塾 講話とストレッチ 内容: (1)こころ弾む健康体操 (2)お口を動かして若さと健康をプラス (3)イスに座って全身スッキリ体操 (4)自分の血圧を知ろう 対象:65歳以上(先着) 申込:11月11日(月)9時から前日までに直接または電話で各会場へ。 ■認知症カフェ(オレンジカフェ) 認知症のかたと家族、地域のかたが語らう集…
-
子育て
パパママandベビー
子ども・子育てに関する情報をお届けします。 ■親子で学ぶ♪乳幼児を守る安全講習 日時:12月7日(土)13時30分 場所:岡崎げんき館 内容:幼児の事故予防と看病のしかた 対象:未就学児親子10組(抽選) 申込:11月22日(金)までに電話またはホームページで。市電子申請届出システムから申込可 問合せ:地域福祉課 【電話】23-6145【FAX】23-6515 ■おかざき世界子ども美術博物館 親子…