はんだ市報 2024年(令和6年)9月号(NO.1572)

発行号の内容
-
子育て
半田市子育て支援センター はんだっこ 10月の催し
「はんだっこ」では月齢に合わせた講座の開催や相談事業を行っています。 ※講座等への参加には「はんだっこプレイランド利用登録証」が必要です。(受付にて随時発行) ◆パンダの会(幼児学級) 毎回違ったテーマで子どもの育ちと親のかかわりについて学びます。 みなさんと一緒に、これからの子育てを楽しくしていく力を身につけましょう。 テーマ: ・第1回「親子でふれ合いながら体を動かして遊びましょう」 ・第2回…
-
子育て
10月の母子保健事業
場所:保健センター 料金:無料 ※親子(母子)健康手帳をお持ちください。親子(母子)健康手帳の表紙には、お子さんの名前を書きましょう。 ※保健センターの駐車場が混雑している場合は、市役所駐車場または半田病院駐車場をご利用ください。 問合せ:子育て相談課 母子保健担当 【電話】84‒0645 【メール】[email protected] ページ番号:1001991
-
子育て
みんなであそぼう!! 児童センター 10月のイチ押し行事
とき:9時~17時30分 ◎休館日については、児童センターによって異なります。詳しくは各児童センターだよりをご確認ください。 ※児童センターでは他にもたくさんの行事を企画しています。詳しくは、各児童センターだよりをご覧ください。 ページ番号:1002016
-
くらし
公共施設の開館情報(10月)
-
その他
表紙のことば
今回の表紙では、部活動改革によって9月から土日祝日の部活動がなくなることに伴い、土日祝日にやってみたいこと・チャレンジしてみたいことを市内中学生に答えてもらいました。中学生からは、絵画やバスケ、ボランティアなど様々な活動があがりました。 半田市の部活動改革で変わることや土日祝日の活動について、2ページからの特集記事に掲載していますので、ぜひご覧ください。
-
その他
人口と世帯(令和6年8月1日現在)
総人口:116,481人(-62) 総世帯数:53,247世帯(+27)
-
くらし
4月~7月のごみ量
ごみ総排出量:8,919t(8,990t) 1世帯1日あたり:1,015g(1,015g) 1人1日あたり:464g(458g) ( )内は前年同期間量 資源の排出には、公共資源回収ステーションをご利用ください。
-
健康
緊急医療機関について(10月)
診療時間: ・日曜・祝日:(内)、(外)、(整)、(耳)、(泌)、(脳外)、(眼)、(皮)9時∼12時 ※発熱や風邪症状などがある場合は、事前に医療機関へ電話し、スタッフの指示に従ってください。状況により、受付の人数を制限させていただく場合があります。また、緊急医療機関が変更となる場合や台風等により、やむを得ず休診する場合があります。当日、半田市医師会ホームページで、緊急医と診療科目の確認やお電話…
-
くらし
水道修理当番(緊急時のみ)について(10月)
■水道修理 敷地内で緊急な漏水の修理等が必要な場合にご相談ください。それ以外は、半田市指定工事業者からお選びください。修理費用は原則、お客様のご負担となります。
-
くらし
指定資源回収袋の引き換えをお忘れなく!
令和5年度のごみ減量目標達成の還元として、6月から市民のみなさまに資源回収袋(大)をおひとりにつき1組(10枚)配付しています。 以下の配付方法をご覧いただき、交換期限までに交換をお願いします。 ※「指定資源回収袋の交換案内はがき」がお手元に届いていない場合は、環境課ごみ減量担当(【電話】23-3567/半田市乙川末広町50)までご連絡ください。 ■配付方法 (1)6月に半田市から「指定資源回収袋…
-
その他
アンケートに答えてもらおう 読者プレゼント
■抽選で10名様に豊田屋酒店のウスターソースをプレゼント!! ◯店舗紹介 みなさまに長くご愛顧いただいているウスターソースです。作り続けて70年。昭和の味がします。 店名:豊田屋酒店 場所:半田市港本町3-111 【電話】0569-21-0423 営業時間:8時~20時 定休日:日曜日 アンケート回答者の中から抽選でプレゼントが当たります。当選者には、当選番号を発送します。当選番号を店頭にお持ちの…
-
その他
訂正とお詫び
市報8月号24ページ「読者プレゼント」掲載の「喫茶円居(まどい)」について、営業日に誤りがありましたので、お詫びして訂正いたします。 正:営業日は原則火・水・木曜日(臨時休業あり)
-
その他
編集後記
毎日暑い日が続いていますが、読者のみなさんはお元気ですか。私は暑さにやられて、涼しい部屋に籠ってアイスを食べる日々を送っています。少しでも動いて夏らしいことをしたいなと思い、花火大会に行きましたが、花火より屋台のりんご飴の方が輝いてみえました。みなさんもたくさん食べて、熱中症に気をつけてお過ごしください!(やまこ)
-
その他
その他のお知らせ(はんだ市報 2024年(令和6年)9月号(NO.1572))
■ホームページのページ番号を掲載している記事については、市ホームページの「ページ番号検索」から情報を検索できます ■半田市の市外局番は…0569 ■BOATRACEとこなめ 開催日程 【HP】http://www.boatrace-tokoname.jp ※市ではBOATRACEとこなめで年24日間のレースを開催し、その収益を市民サービス向上の財源として活用しています。 ■はんだ市報 令和6年(2…