はんだ市報 2025年(令和7年)4月号(NO.1579)

発行号の内容
-
子育て
5月の母子保健事業
場所:保健センター 料金:無料 ※親子(母子)健康手帳をお持ちください。親子(母子)健康手帳の表紙には、お子さんの名前を書きましょう。 ※保健センターの駐車場が混雑している場合は、市役所駐車場をご利用ください。 問合せ:子育て相談課 【電話】84‒0645 【メール】[email protected]
-
子育て
みんなであそぼう!!児童センター5月のイチ押し行事
※児童センターでは他にもたくさんの行事を企画しています。詳しくは、各児童センターだよりをご覧ください。 とき:9時30分~18時 ページ番号:1002016 ◎休館日については、児童センターによって異なります。詳しくは各児童センターだよりをご確認ください。
-
健康
緊急医療機関について(5月)
診療時間: ・日曜・祝日:9時~12時 ※発熱・風邪などの場合は、事前に医療機関へ電話し、指示に従ってください。状況により、受付人数を制限させていただく場合があります。また、緊急医療機関が変更となる場合、やむを得ず休診する場合がありますので、当日、半田市医師会ホームページでご確認やお電話等したうえで受診してください。次の電話窓口もご利用ください。 ◯愛知県救急医療情報センター 【電話】28-113…
-
くらし
水道修理当番(緊急時のみ)について(5月)
■水道修理 敷地内で緊急な漏水の修理等が必要な場合にご相談ください。それ以外は、半田市指定工事業者からお選びください。修理費用は原則、お客様のご負担となります。
-
くらし
公共施設の開館情報(5月)
-
くらし
人口と世帯(令和7年3月1日現在)
総人口:115,978人(-40) 総世帯数:53,411世帯(+60) ※()は前月比
-
くらし
4月~2月のごみ量
ごみ総排出量:23,106t(23,800t) 1人1日あたり:437g(444g) ( )内は前年同期間量 令和6年度目標:420g 前年度最終実績:(440g) 目標達成まで、あと17gの削減が必要です 資源の排出には、半田市リサイクルセンターや公共資源回収ステーション、地域の資源回収をご利用ください。
-
スポーツ
有脇町出身のプロ野球選手!中日ドラゴンズ石川昂弥(いしかわたかや)選手インタビュー
◎石川昂弥選手プロフィール 背番号:25 ポジション:内野手 投打:右投右打 身長:186cm 出身校:有脇小学校→亀崎中学校→東邦高校 ■シーズン開幕に向け、名古屋球場で自主練習する石川昂弥選手を取材し、今シーズンの目標などをお聞きしました! Q 今シーズンはどんなシーズンにしたいですか。 A ホームランの数や打率などの数字は明確に立てていませんが、今シーズンも一軍で試合に出られるよう頑張りたい…
-
その他
アンケートに答えてもらおう 読者プレゼント
■抽選で5名様に石川昂弥選手のサイン入り色紙をプレゼント!! 〈アンケート〉 (1)今月号でよかった内容や写真があれば教えてください。 (2)市報で取り上げてほしい内容や企画、市報に関するご意見・ご感想などありましたらお聞かせください。 〈応募資格〉 市内在住の方 〈応募方法〉 (1)アンケート、(2)住所、(3)氏名、(4)連絡先、(5)年齢を書いて、応募フォーム、Eメールまたは郵送でご応募くだ…
-
その他
表紙のことば
今月の表紙は令和7年度施政方針です。「はたらく親を応援するまち」のロゴマークを一度は目にしたことがある方もいると思います。「はたらく親を応援するまち」の推進は、教育や子育ての支援に限らず、就労・職場環境の整備など様々な視点も含んだチャレンジです。2,3ページでは、半田市が特に力を入れて取り組む施策を紹介していますので、ぜひご覧ください。 また、現在、まちづくりに関する大切なアンケートを実施していま…
-
その他
編集後記
石川昂弥選手は、私のたどたどしい取材に対しても丁寧に答えてくださる優しい方でした。また、石川選手が幼少期から継続して努力してきた話などからは、野球に対する並々ならぬ想いが感じられました。PS:野球にあまり詳しくない私の助っ人として、前編集長の倉野先輩も立ち会ってくれました。少年のように目を輝かせていて、とても楽しそうでした。 (やまこ)
-
その他
その他のお知らせ(はんだ市報 2025年(令和7年)4月号(NO.1579))
■半田市の市外局番は…0569 ■BOATRACEとこなめ 開催日程 【URL】http://www.boatrace-tokoname.jp ※市ではBOATRACEとこなめで年24日間のレースを開催し、その収益を市民サービス向上の財源として活用しています。 ■はんだ市報 令和7年(2025)4月号 No.1579 編集・発行:半田市企画課 【住所】〒475-8666 半田市東洋町二丁目1番地 …