はんだ市報 2025年(令和7年)7月号(NO.1582)

発行号の内容
-
くらし
4月〜5月のごみ量 ごみ総排出量:4,394t(4,728t) 1人1日あたり:460g(496g) ()内は前年同期間量 令和7年度目標:420g 前年度最終実績:(433g) 資源の排出には、半田市リサイクルセンターや公共資源回収ステーション、地域の資源回収をご利用ください。
-
くらし
リユース品 試験回収のお知らせ ごみを減らす仕組みの検証を行うため、リユース品の試験回収を行います。 ■ご自宅にある、使わないけど捨てるにはもったいないものをお持ち込みください。 半田市が無料で引き取り、連携企業を介して次の使い手につなげます。 ◎ごみにするのはもったいないな… 7月12日(土)8時~11時 場所:半田市リサイクルセンター(半田市乙川末広町50番地) 雨天決行、荒天中止 ※リユース品として再利用可能なものに限りま...
-
その他
アンケートに答えてもらおう 読者プレゼント アンケート回答者の中から抽選でプレゼントが当たります! 当選者には当選番号を通知し、指定の店頭などでプレゼントと交換できます。 ■抽選で5名様にごんぎつねの手ぬぐいをプレゼント! 店名:カフェandショップ ごんの贈り物 場所:半田市岩滑西町1-10-1 【電話】26-1885 定休日:月曜日、第2火曜日 新美南吉記念館に併設されたミュージアムショップです。関連グッズや本の販売ほか、カフェでは南吉...
-
その他
表紙のことば 今回の表紙は、新美南吉記念館「童話の森」で撮影した子どもたちの様子です。虫かごと虫取り網片手に、森に向かって走り出す子どもたちの姿に、夏の始まりを感じる一コマです。 今月号は、p18~p21に夏休みのイベントをたくさん掲載しています。他にも、夏のお出かけ情報など盛りだくさんとなっていますので、ぜひご覧ください。
-
その他
編集後記 今月号には、読者アンケートでも好評だった「蔵出し日記」を33ページに掲載しています。私も半田で生まれ育ちましたが、蔵出し日記を読んで、自分にとって日常となっている半田の魅力に改めて気づきました。余談ですが、記事の中に出てくる「チルい」という言葉、みなさん知っていますか?「chill out」が語源で、「まったりする」という表現が近いです。私も、表紙の撮影で元気いっぱいな子どもたちと走り回って体力を...
-
その他
その他のお知らせ(はんだ市報 2025年(令和7年)7月号(NO.1582)) ■半田市の市外局番は0569 ■BOATRACEとこなめ 開催日程 【URL】https://www.boatrace-tokoname.jp ※市ではBOATRACEとこなめで年24日間のレースを開催し、その収益を市民サービス向上の財源として活用しています。 ■はんだ市報 令和7年(2025)7月号 No.1582 編集・発行:半田市企画課 【住所】〒475-8666 半田市東洋町二丁目1番地 ...