はんだ市報 2025年(令和7年)11月号(NO.1586)
発行号の内容
-
イベント
はんだふれあい産業まつり2025(1) ■11月8日(土)9時30分~15時30分 JFEスチール知多製造所 ◯ステージイベント 《メインステージ》 ・8時55分~9時15分 オープニング:爛漫プロジェクト(和太鼓) ・9時25分~9時30分 開会宣言 ・9時30分~10時00分 抽選会(先着600名) ・10時00分~10時30分 長根幼稚園幼年消防クラブ鼓笛隊 ・10時30分~11時00分 町紹介and特産品ゲット じゃんけん大会 ...
-
イベント
はんだふれあい産業まつり2025(2) ■11月9日(日)10時~15時 半田ぴよログスポーツパーク会場 ◯会場案内 駐車場に限りがありますので、乗り合わせでのご来場にご協力ください。 第1~3駐車場が満車の場合は、臨時駐車場(多目的グラウンド・半田市防災広場)へ駐車してください。 雨天時は、多目的グラウンドが使用できない場合があります。 ※詳細は広報紙3ページの地図をご覧下さい。 ◯イベント内容 (1)出店ブース (2)ごん鍋ふるまい...
-
くらし
令和8年2月2日(月)から市役所本庁舎等の窓口・電話受付時間が変わります 変更後の受付時間:9時~16時(水曜日は9時~19時) ※緊急の電話は、時間外でも対応します。 対象施設:市役所本庁舎・環境課事務所(リサイクルセンター内) ※環境課事務所は水曜日も9時~16時です。 また、リサイクルセンターの資源の受け入れは、これまで通り8時30分~16時です。 ■市役所に行かなくても証明書が発行できる! ◯コンビニ交付は簡単・便利でお得!! 令和8年2月1日~令和9年3月31...
-
くらし
市公式LINEを友達登録しませんか (1)便利なメニュー画面 それぞれのメニュー画面のボタンを押すだけで、必要な情報にスムーズにアクセスできます。 ※メニュー画面は変更することがあります。 (2)自分が欲しい情報だけを受信 受信設定から「子育て」や「イベント」などの受け取りたい情報を選択すると、自分が欲しい情報だけを受け取ることができます。設定した情報は、いつでも変更できます。 (3)LINEで予約手続 LINEで、市の一部の窓口相...
-
くらし
市公式Instagramで半田の魅力発信中♪ 市公式Instagramでは、市の取組やイベント情報など、半田市の様々な魅力を動画や写真で投稿しています!この機会にぜひフォローしてください♪ ◎フォローはこちらから ※詳細は広報紙5ページの二次元コードをご覧下さい。 問合わせ:企画課 【電話】84-0605
-
イベント
半田のイベントが一目で分かる!市ホームページ『イベントカレンダー』 日付やキーワードで、簡単に市内イベントを検索できます。また、対象者やカテゴリで絞って検索することで、興味のあるイベントがすぐに見つかります。 問合わせ:企画課 【電話】84-0605
-
イベント
2025わたしのはんだ発見! 風景絵画andフォトコンテストの入賞者 「魅力が詰まったわたしのまち、半田の風景をいつまでも」をテーマに絵画部門1,205点、フォト部門177点、インスタグラム部門126点の計1,508点の応募がありました。入賞者は次のみなさんです。(敬称略) ■入賞作品の展示 (1)11月15日(土)~12月2日(火)9時~22時 瀧上工業雁宿ホール (2)12月5日(金)~21日(日)9時30分~17時 ミツカンミュージアム ・はんだの魅力発見!大...
-
イベント
“いい夫婦の日”婚姻記念撮影会を開催します ■婚姻記念撮影会 婚姻届提出カップルの記念すべき瞬間を思い出に残してもらうため、市内フォトスタジオによる出張撮影会を実施します。 日時:11月22日(土)9時~12時 場所:市役所1階 市民ロビー 流れ: (1)半田市役所にて婚姻届を提出する。 (2)届出手続きを経て、晴れて夫婦になられたお二人はすぐ近くの撮影ブースに移動。 (3)プロカメラマンが撮影した写真をその場で1枚プレゼント! ■“いい夫...
-
健康
在宅医療・介護サポートセンターからのお知らせ 在宅医療・介護サポートセンターでは、在宅療養に関する困りごとや悩みごとの相談をお受けしています。 その中から、よくある質問をご紹介します。 Q 今は元気だけど、この先病院に通えなくなったら? A 通院が難しくなったら、「在宅医療を受ける」という方法があります。 「在宅医療」は、医師や歯科医師、看護師、リハビリ専門職等の医療従事者が、自宅や施設等を訪問して提供する医療です。医師による在宅医療には、「...
-
健康
元気にいきいきと暮らすために楽しくからだを動かしましょう! 高齢期は、年齢とともに心身や認知機能、活力が低下した虚弱な状態(フレイル)になる傾向があります。病気ではありませんが、介護が必要になりやすく、健康と要介護状態の間です。 早く気づいて対策を行えば、元の健常な状態に戻る可能性もあるため、定期的なチェックや予防に取り組みましょう。 ・体が固くなった ・転びやすい ・膝や腰が痛む ・太った ・息切れしやすい ・歩くのが遅くなった ・体力が前より落ちた ・...
-
くらし
市政功労表彰者のみなさん 10月1日、市役所で市制88周年記念式典を開催し、半田市表彰条例に基づく表彰を行いました。一般表彰を受けられた方は次の方々です。受賞者のみなさん、誠におめでとうございます。(順不同・敬称略) ■一般表彰 ・教育、学術、技芸、体育、その他文化の振興に貢献 ・社会福祉等に尽すい ・保健衛生の向上に貢献 ・交通安全の推進に貢献 ・長年にわたる善行 ・水火災の防護に貢献 ・地域の活性化に貢献 ・市の公益の...
-
くらし
教育・文化・スポーツなどで活躍した方を表彰します ■教育委員会表彰 教育委員会では、教育及び文化・スポーツなどの振興、発展に貢献した個人や団体を表彰します。 表彰の対象:次のいずれかに該当する市民、市内に在籍する団体および市内在学・在勤の方 (1)学校教育、生涯学習、スポーツ、学術文化の振興に功績があった方 (2)その他、教育委員会が表彰するに適当と認めた方 ※詳しい選考基準は、市ホームページまたは学校教育課へお問合わせください。 申込方法:12...
-
くらし
13年間走り続けたドクターカー!リニューアルのためクラウドファンディングを開始します! ■ドクターカーとは? 医師や看護師、救急救命士が救急要請に応じて直接駆け付ける車です。到着したその場から高度な治療を始めることで、救命率の向上や後遺症の軽減につながります。一分一秒を争う緊急時に、命を救う力を現場に届けます。(令和6年出動件数 193件) 目標金額:1,500万円(ドクターカー新規購入の一部費用) 募集期間:11月18日(火)~令和8年2月13日(金) ※クラウドファンディングにつ...
-
くらし
火災のリスク!リチウムイオン電池の正しい捨て方 ご家庭で使用されるモバイルバッテリーや加熱式たばこなど、リチウムイオン電池を使用した製品は、正しく捨てないと収集車両や処理施設での火災の原因となる可能性があります。特に、劣化による液漏れや膨らんでしまったものは、半田市リサイクルセンターへ持ち込むことができます。詳しくは市ホームページをご覧ください。 問合わせ:環境課 【電話】︎23-3567 ページ番号:1003100
-
くらし
市政ニュース ■未来の自分のために「ねんきんネット」を活用しよう 厚生労働省では11月30日を「いいみらい」として「年金の日」と定めています。 「ねんきんネット」では、自分のパソコンやスマホから年金記録を確認でき、年金見込額などの試算も可能です。 「ねんきんネット」を活用して、将来の生活設計を考えてみませんか。 「ねんきんネット」で主にできること: ・年金記録の確認 ・将来の年金見込額の試算 ・電子版「ねんきん...
-
子育て
虐待かもと思ったら、全国共通ダイヤル189(いちはやく)に連絡を 児童虐待の疑いがある場合は、全国共通ダイヤル189にご連絡ください。お近くの児童相談所につながります。連絡は匿名で行うこともできます。連絡者や相談内容に関する秘密は守られます。 ■体罰は虐待です 子どもへの体罰は法律で禁止されています。児童虐待について、詳しくは市ホームページをご覧ください。 ■11月は児童虐待防止推進月間 児童虐待に関するパネル展示を行います。 期間:11月4日(火)~28日(金...
-
くらし
暴力などの被害を受けていたら、ひとりで悩まず、相談を 配偶者やパートナーからの暴力、性犯罪、売買春、セクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為等は、女性の人権を著しく侵害する行為です。 市民一人ひとりがDVについて理解を深め、誰もが安心して暮らせるあたたかい地域をつくりましょう。詳しくは市ホームページをご覧ください。 ■11月12日~25日は、女性に対する暴力をなくす運動期間 ◇DVに関するパネル展示を行います 期間:11月4日(火)~28日(金) ...
-
くらし
あなたの“声”が高齢者・障がい者を虐待から守ります SOSかもしれません。あなたの気づきが解決の第一歩。 虐待を受けたと思われる高齢者・障がい者を発見した場合は、ためらわずに連絡してください。 一人で抱え込まないで、まずは相談してください。相談は匿名で行うこともできます。相談者や相談内容に関する秘密は守られます。 ◎高齢者虐待について ページ番号:1002481 ◎障がい者虐待について ページ番号:1002480 ■相談先 ・高齢者虐待に関すること...
-
くらし
半田市総合防災訓練を行います 南海トラフを震源とする地震の発生を想定し、地元住民や関係企業・団体が参加する防災訓練を行います。どなたでも参加できますので、ぜひご参加ください。(事前申込不要) 日時:11月30日(日)10時~12時 場所:瀧上工業雁宿ホール 駐車場には限りがありますので、徒歩または公共交通機関をご利用ください。 瀧上工業雁宿ホール駐車場および雁宿駐車場は、入庫から1時間までは無料、以降は有料となります。 お帰り...
-
スポーツ
愛知県市町村対抗駅伝競走大会 半田市代表チーム決定! ■愛知県市町村対抗駅伝競走大会 日時:12月6日(土)12時30分スタート 場所:愛・地球博記念公園 大会まで、残り1か月余りとなりました。 愛知駅伝に向けて、7月から練習を重ね、各区上位の合計18名が選手として選ばれました。 当日は、テレビ中継も予定されています。熱い応援をよろしくお願いします! 問合わせ:スポーツ課 【電話】︎27-6663 ページ番号:1002794
