広報とよかわ 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】地震への備え、考えていますか?~巨大地震はいつか必ずやってくる~(1)
今後30年以内に70パーセントから80パーセントの確率で発生するといわれている南海トラフ地震。近年、全国各地で大規模な地震が多く発生しており、この地域にも巨大地震はいつか必ずやってきます。今回の特集では、南海トラフ地震発生時の豊川市の被害想定に加えて、日頃からの備えや対策、地震発生時にとるべき行動について紹介します。詳しいことは、危機管理課へお問い合わせください。 【電話】0533-89-2194…
-
くらし
【特集】地震への備え、考えていますか?~巨大地震はいつか必ずやってくる~(2)
■豊川市地震予想 市が想定している南海トラフ地震が発生した場合の震度分布は次のとおりです。震度分布や被害想定は、過去に発生した地震から被害を想定する「過去地震最大モデル」です。あらゆる可能性を考慮した最大クラスの被害を想定する「理論上最大想定モデル」の震度分布などは、市ホームページで確認できます。 《震度6強》 ・御津埋立地1区 ・御津埋立地2区 ・小坂井西小学校区 《震度6強・6弱》 ・御津南部…
-
くらし
【特集】地震への備え、考えていますか?~巨大地震はいつか必ずやってくる~(3)
■地震発生時は落ち着いて行動しましょう ◇地震発生(屋内にいる場合) (1)慌てずに安全を確保する ・机などの下に隠れ、身を守る ・かばんや座布団などで頭を保護する ・倒れそうなものから離れる ・慌てて外に飛び出さない (2)逃げ道を確保する ・揺れが収まったらドアや窓を開けて、逃げ道を確保する ・壊れたものなどで足場が悪いため、靴やスリッパを履いて移動する (3)火を消し、ブレーカーを落とす ・…
-
くらし
〔今月のトピックス〕本年度の国民健康保険料をお知らせします
国民健康保険料は、(1)所得割額(被保険者の前年所得で計算)(2)被保険者均等割額(被保険者1人当たりで計算)(3)世帯別平等割額(1世帯当たりで計算)を、それぞれ医療分、後期高齢者支援金分、介護分の3つの保険料率で計算した合計額となります。令和6年度の年間保険料は、下表の保険料率により、本算定として計算します。ただし、賦課限度額(年額)は、医療分が65万円、後期高齢者支援金分が24万円、介護分が…
-
くらし
〔今月のトピックス〕マニフェスト工程計画に対する市長自己評価表
マニフェスト工程計画とは、市長のマニフェストにある「3つの基本理念・10の戦略・50の提案」について事業の実施内容、時期などを明らかにしたものです。令和6年2月に公表したマニフェスト工程計画について、これまでの実施状況や本年度の取り組みを明らかにするとともに、事業によって得られた成果や工程計画に対する事業の進捗を踏まえて、市長が自己評価をしました。今回、自己評価表の一部をご紹介します。なお、全体の…
-
イベント
〔今月のトピックス〕とよかわ輝まつり2024
8月24日(土)、とよかわ輝まつり2024を開催します。打ち上げ花火や手筒煙火などからなる輝きステージや水鉄砲ゲーム、グルメイベントなど、誰でも楽しめる新しい夏まつりに、ぜひご来場ください。 時間:午後2時から午後8時30分まで (荒天の場合は25日(日)に順延) 会場:豊川公園 その他:詳しいことは、市ホームページを確認してください ■当日は交通規制を行います ◇寿橋南から市役所北まで 交通規制…
-
しごと
〔今月のトピックス〕新規採用の市職員を募集
■民間企業経験者等対象 対象:昭和40年4月2日から平成8年4月1日までに生まれ、要綱に掲げる経験・資格などを有し、民間企業などにおける職務経験が5年以上あり、採用後、その経験を生かせる方 定員:10人程度 試験内容:1次試験は申込書に記載された志望動機と自己PR書による書類選考 ■技術職員(建築) 対象:昭和40年4月2日以降に生まれた方で、建築の学科を履修、または民間企業などにおいて建築工事に…
-
子育て
〔今月のトピックス〕私立幼稚園入園応援金の支給を予定しています
保護者負担の大きい幼稚園の入園にかかる費用を軽減するため、令和7年度から市内の幼稚園に入園する子どもの保護者へ、私立幼稚園入園応援金の支給を予定しています。 対象:入園日時点で、豊川市の住民基本台帳に登録されていて、令和7年4月以降に市内の幼稚園に入園する子どもを養育する保護者 対象施設:愛知双葉幼稚園(下野川町)、花井幼稚園(新宿町)、西明寺幼稚園(八幡町)、豊川幼稚園(幸町)、光明寺幼稚園(西…
-
子育て
〔今月のトピックス〕令和7年4月からの幼稚園・保育園などの園児を募集
■幼稚園 幼稚園は、幼児の発達に応じた教育を行っています。入園要項と願書の配布は9月2日(月)から、願書の受付は10月1日(火)から、各園で行います。 ■認定こども園 認定こども園(豊川東幼稚園、美園こども園、こざかいこども園(仮称))は、幼稚園と保育園の機能や特徴を併せ持つ施設です。入園要項と願書の配布は9月2日(月)から、1号認定の願書受付は10月1日から3日まで、各園で行います。2・3号認定…
-
スポーツ
スポーツのススメ
■輝け!未来のトップアスリート Vol.85 〈ソフトテニス〉塩沢四季さん(豊川高校3年) 兄の影響で、小学2年生からソフトテニスを始めた塩沢さん。東部中学入学後はソフトテニス部に所属し、ダブルスの後衛を務めていたが、高校では主に、前衛としてプレーしている。前衛に必要なスマッシュやボレーなどの技術を磨くため、週に6日は部活動で練習に励んだ。実力を付け挑んだ高校2年生の県大会では、あと一歩のところで…
-
文化
文化リズム
■矢野顕子リサイタル2024~ピアノ弾き語り~ 日時:11月24日(日) 午後4時30分から 会場:文化会館大ホール 入場料:一般6000円、24歳以下2000円(3歳未満の入場は不可) 前売り:8月11日(日)午前9時00分から、各文化会館、桜ヶ丘ミュージアムで発売。午前10時00分から、プリオ、チケットぴあ(Pコード275-020)でも発売 ◇コンサートの見どころ これまで、「春咲小紅」や「ひ…
-
くらし
図書館通信
■市民名画劇場 ◇小熊物語(字幕) 日時:8月22日(木) ・午前10時00分から ・午後1時30分から 会場:ジオスペース館 多目的ホール ■GEOSPACE TOPICS ◇季節の星座探訪 大彗星現る!?~紫金山・アトラス彗星を見よう~ 昨年発見された「紫金山(しきんざん)・アトラス彗星(すいせい)」が肉眼でも見えると予想される10月頃を前に、彗星の謎や楽しみ方を紹介します。 日時:9月21日…
-
イベント
暮らしの情報 2024年8月、9月―催し・イベント―
・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■TSBO~豊川市青年団盆踊り大会~ 日時:8月24日(土) 午後5時00分から午後7時00分まで 会場:こざかい葵風館 内容:やぐらの周りで盆踊り 問合せ:生…
-
講座
暮らしの情報 2024年8月、9月―講座・教室―(1)
・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■フレイル予防教室 日時:9月3日から24日までの火曜日(全4回) 午後1時30分から午後3時00分まで 会場:東部地域福祉センター 内容:健診結果から生活習慣…
-
講座
暮らしの情報 2024年8月、9月―講座・教室―(2)
■いきいきシニアスクール 日時:9月12日(木) 午後1時30分から午後3時30分まで 会場:ふれあいセンター 内容:「高齢者施設の選び方~どこで最期を迎えるか~」と題した講座 講師:主任介護支援専門員・中隆之さん 対象:市内に在住、または在勤の方 定員:40人(先着順) 持ち物:筆記用具 申込:8月1日(木)から、電話で受付 問合せ:北部福祉相談センター 【電話】0533-88-7260 ■パソ…
-
講座
暮らしの情報 2024年8月、9月―講座・教室―(3)
■防災ボランティアコーディネーター養成講座 日時:9月8日(日)・15日(日)(全2回) 午前10時00分から午後4時00分まで 会場:ウィズ豊川 内容:座学と実践訓練を通して災害ボランティアセンターの役割・設置・運営などについて学び、防災ボランティアコーディネーターを養成する講座 対象:市内に在住、在勤、または在学で、15歳以上の方(中学生を除く) 定員:20人(先着順) 持ち物:筆記用具、軍手…
-
くらし
暮らしの情報 2024年8月、9月―募集―
・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■空家等対策協議会委員 空家等対策計画の改定、実施についての協議会(年3回程度)に出席する委員を募集します。 任期:11月1日から令和8年10月31日まで 対象…
-
くらし
暮らしの情報 2024年8月、9月―暮らし・手続き―
・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■国民健康保険被保険者証が新しくなります 9月1日より、国民健康保険被保険者証が新しくなります。有効期限は令和7年12月1日です。ただし、それまでに75歳になる…
-
くらし
暮らしの情報 2024年8月、9月―その他―
・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■介護事業所就職希望者説明会 介護事業所で実習を行いながら介護職員初任者研修を受講し、実習先の介護事業所への就職を目指す方向けの説明会を開催します。 日時: (…
-
くらし
防災・安全のまど
■台風被害に注意しましょう 初夏から秋にかけては、日本に接近・上陸する台風が多くなる時期です。1951年から2023年までの気象庁のデータによると、日本への台風の合計上陸数は、8月が76回と最多であり、次いで9月の68回となっています。 台風に伴う風は、進行方向に向かって右側で強くなり、台風が進行するにつれて風向きが変化します。また、台風は多数の積乱雲が集まっており、雨を広い範囲で長時間にわたって…
- 1/2
- 1
- 2