広報へきなん 2024年12月号 №1961

発行号の内容
-
くらし
手で、体で、心を表現 手話でつながる心と心
■理解して尊重して支え合って 全国で12月3日〜9日は障害者週間と定められており、誰もが相互に人格と個性を尊重し支え合う共生社会の実現に向けて、広く障害者の福祉についての関心と理解を深めるために設定されています。 今回は碧南高浜聴力障害者協議会の人たち(3人とも生まれつき耳がきこえない)に取材を行いました。耳がきこえない人(ろう者)たちが過ごす日常や不安・苦労、そして耳がきこえる人とろう者が共生す…
-
くらし
一日一笑
今回は特集に沿った手話について話したいと思います。 数年前、障害を持つお子さんの保護者から、手話はろう者だけでなく、言葉にしてうまく会話ができない人ともコミュニケーションが取れる言語で、おはよう・こんにちは・ありがとうなど、簡単な手話を覚えることで、より多くの人とコミュニケーションをとれるという話を伺いました。確かに…。私は娘が赤ちゃんの頃に※ベビーサインを取り入れ、会話を楽しんでいたことを思い出…
-
くらし
手話言語条例って何?
これまで手話を言語と認識されず、ろう者は苦難を強いられてきました。障害者の権利に関する条約や2011年の障害者基本法の改正で手話が言語であるとの位置付けが制度的には確立されましたが、認識はいまだ十分に深まっているとは言い難く、手話を通じて十分なコミュニケーションを図ることができる環境を整備する必要があります。手話が言語であるという認識、そして手話への理解の促進及び手話の普及に関する基本理念を定め、…
-
くらし
手話で表現してみよう!
新たに、2か月おきに手話を紹介するコーナーを始めます。撮影は、日進小学校手話クラブの皆さんの協力をいただいています。動画でも紹介しますので、ぜひ見て覚えてください! 今回は「碧南市」。表紙の指文字とは別の表現もあります。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
さまざまな障害者福祉サービスがあります
市では、以下のような障害者福祉サービスがあります。なお、サービスにより自己負担があります(介護保険での同一サービスは介護保険を優先)。 ■ホームヘルプサービスやショートステイ 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳及び自立支援医療受給者証(精神通院)所持者に対する福祉サービス(ホームヘルプ、ショートステイなど)を利用者がサービス事業者を選んで利用できます。発達障害がある人や難病患者の人も…
-
くらし
知っていますか?ヘルプマーク・ヘルプカード
■ヘルプマークとは 「ヘルプマーク」を見かけたら、電車内で席を譲る、困っているようであれば声を掛けるなど、思いやりのある行動をお願いします。義足や人工関節を使用している人、内部障害や難病の人、妊娠初期の人など、援助や配慮を必要としていることが外見からは分からない人たちが援助を得やすくなるよう、周囲の人に配慮を必要としていることを知らせるものです。 ▽ヘルプマークを配布しています 対象:義足や人工関…
-
くらし
くるくるバスの降車バス停指さしシートを設置しています
耳がきこえない人がくるくるバスの降車バス停を運転手に伝えられるように、バス停指さしシートを設置しています。バス停指さしシートは運転手が持っています。乗車時にバス停指さしシートを使って、運転手へ降車するバス停を伝えてください。 問合せ:福祉課社会福祉係 【電話】95-9884
-
くらし
市民図書館特集コーナー
市民図書館では障害者週間を含む11月28日(木)~12月28日(土)の期間で、障害者理解と共生社会実現への啓発を趣旨とした特集コーナーを設けています。ぜひ来てください。 問合せ:図書館本館 【電話】41-0894
-
くらし
マイナ保険証がなくても保険診療を受けられます
■12月2日以降は保険証の新規発行(紛失などによる再交付を含む)ができなくなります 2024年12月2日(月)の時点で手元にある有効な保険証は、12月2日(月)以降、最長1年間使用できます。有効期限が2025年12月1日(月)より前に切れる場合や、転職・転居などで保険者が変更となる場合は、その事実発生日までが有効期限です。なお、碧南市国民健康保険と愛知県後期高齢者医療保険の有効期限は、原則として2…
-
くらし
年末年始の業務案内
■くらし ■水道の開始・中止受付 水道の開始・中止の申し込みは、便利な碧南市電子申請・届出システムを利用してください。碧南市電子申請・届出システムでは、開始・中止の前日まで24時間365日受け付けできます(水道の開始・中止の作業は、土日祝日および年末年始は行いません)。 問合せ:水道課給水業務係 【電話】95-9914 ■クリーンセンター衣浦へのごみ搬入 年末年始はごみの搬入が集中し、例年混雑しま…
-
イベント
第27回きらきらウォークがいどまっぷ
※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
人事行政運営などの状況公表(1)
市職員の任用や給与、勤務時間などの状況を公表します(4月1日現在)。詳しくはホームページで閲覧できます。 01 職員数・給与 ▽職員の任免及び職員数 ▽一般行政職員の級別内訳(端数処理のため構成比計は一致しない) ▽職員人件費 (令和5年度普通会計決算) ▽職員給与費の状況 (令和5年度普通会計決算) ▽一般行政職員(大学卒)の年数別平均給料月額 初任給:202,400 円 採用2年経過:219,…
-
くらし
人事行政運営などの状況公表(2)
02 職員の勤務・服務など ▽勤務時間 正規の勤務時間:7.75時間 始業時間:8時30分 終業時間:17時15分 休憩時間:12時~13時 ▽分限・懲戒処分 職員の分限処分:7件 職員の懲戒処分:0件 ▽服務 地方公務員法に定められた市職員としての義務を周知徹底するため、新規採用職員研修を始め、服務制度に係る各種研修を実施しました。 ▽研修 市職員研修計画に基づき、一般研修、特別研修、派遣研修を…
-
くらし
令和6年度上半期(4~9月)財政状況の公表
◆衣浦衛生組合 衣浦衛生組合では、年2回財政状況を公表しています。9月30日現在の令和6年度上半期の予算執行状況です。(金額は全て1,000円未満四捨五入/端数処理の関係で合計が一致しない場合あり) ▽一般会計予算執行状況 歳入 ※予算現額は9月補正分まで、収入・支出済額は、2024年9月30日現在で出納調書によります。 組合債の現在高 し尿処理施設建設:161,503千円 ごみ処理施設建設:3,…
-
くらし
ピアゴ碧南東店バス停を新設します!
12月16日(月)よりくるくるバスあお・みどりコース霞浦神社バス停を廃止し、ピアゴ碧南東店バス停を新設します。現在の霞浦神社バス停のダイヤがそのままピアゴ碧南東店バス停のダイヤとなります。時刻表は2次元コードから確認してください。 ※2次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ:商工課商工観光係 【電話】95-9894
-
くらし
消防団協力事業所
地域防災の要である消防団の活性化には、団員が活動しやすい環境が必要であり、事業所の理解と協力が不可欠です。市では、従業員が消防団に入団している事業所や、消防団の活動に配慮している事業所に消防団協力事業所表示証を交付しており、今年度は48事業所を認定しました。消防団活動へのご理解、ご協力ありがとうございます。 ■消防団協力事業所(10月1日現在/順不同) アイスケ鋼材(株) (有)山田自動車 木村建…
-
くらし
災害そのときどうなるの??
■被災建築物応急危険度判定とは? 大規模地震発生後の余震などによる二次災害を防止するために市が必要と判断した場合、被災建築物応急危険度判定士を派遣して建築物の判定を実施します。 判定結果は、「危険(赤色)」・「要注意(黄色)」・「調査済(緑色)」の3種類のステッカーで建築物の見やすい場所に表示され、居住者や歩行者などにその建築物の危険性について情報提供します。「危険」・「要注意」のステッカーが掲示…
-
くらし
水道管の凍結に注意してください
気温がマイナス1~2度以下になると、むき出しになっている水道管や建物の北側にある水道管などが凍結し、破裂することがあります。 ■凍結予防方法 水道管にタオル、保温チューブなどの保温材を巻いた上からビニールテープやガムテープを巻きつけてください。蛇口を少し開けて、水をチョロチョロと出しておくと凍結しにくくなります。流した水は容器にため、洗濯などに使用してください。 ■凍結しやすい場所 ・むき出しにな…
-
講座
まちづくりの担い手育成講座 へきなん★まちづくりスクール
私たちにできる市民活動や協働のまちづくりについて毎回テーマが違うオムニバス形式で学べます。ワクワクする未来を一緒に迎えにいきましょう。各回の個別参加も大歓迎です。気軽に参加してください。 ■アイスブレイク講座 緊張した空気を解きほぐそう!雰囲気づくりで全てがうまくいくはず!? 日時:2月13日(木)19時~21時30分 場所:市役所2階談話室 ■相手の話を引き出すための講座 発言するのが苦手な人も…
-
イベント
あおいパーククリスマスイベント
■花市と三河焼七輪の展示・販売 市内で生産された花や陶器の展示と即売会です。 日時:12月7日(土)、8日(日)9時~15時 ■ツリー飾りを作ろう! 毛糸を使ってかわいいツリー飾りを作ろう!作った作品は実際のツリーに飾るよ。上手にできたら特製クリスマスカードをプレゼント! 日時:12月8日(日)9時30分~ 対象:小学生以下 定員:50人(先着順) 費用等:無料 ■碧南高校Kプロジェクト 碧南高校…