かりや市民だより 令和7年5月1日号

発行号の内容
-
子育て
週末の子どもの居場所 キッズクラブ ■キッズクラブたんぽぽ ▽自然で遊ぼう 日時:6月7日(土)10時~11時30分 集合場所:南部生涯学習センター 創作活動室 ※雨天時は屋内で実施 対象:市内在住の小学生 定員:20人(当日先着順) 持ち物・必要なもの:飲み物、運動靴、動きやすい服装、帽子、タオル ▽レッツミュージック 日時:6月14日(土)10時~11時30分 場所:南部生涯学習センター 視聴覚研修室 内容:ヘルマンハープを演奏...
-
その他
情報コーナー ※対象・資格…どなたでも、定員・募集数…特になし、費用・受講料…無料の場合は省略。 ※申込み・応募[LINE]はメニューの便利機能タブ、予約ボタンから申込み。 ※あいち電子申請・届出システムは、一部のスマホなどで利用できない場合があります。 ◆刈谷市の人口 2025.4.1現在(前年同月比) 人口:152,844人(+162) 男性:79,875人(+104) 女性:72,969人(+58) 世帯...
-
くらし
情報コーナー 募集(1) ■花火大会・ドローンショー協賛者 8月16日(土)に開催するわんさか祭り花火大会・ドローンショーの協賛企業・協賛者を募集します。 ◆事業者・団体向け 費用:1口5万円 特典: ・1口につき桟敷券2枚と駐車券1枚 ・祭りパンフレットに芳名の掲載 申込期限:5月21日(水) ◆個人向け 定員:20口(先着順) 費用:1口2万円 特典: ・1口につき桟敷券1枚 ・祭りパンフレットにメッセージ(25文字以...
-
しごと
情報コーナー 募集(2) ■老人デイサービスセンターなのはな・なのはな児童館指定管理者 指定期間:令和8年4月1日〜13年3月31日(予定) 対象:募集要項(5月1日(木)から、市HPでダウンロード)に定める申請資格を有する法人 ▽現地説明会 日時:5月11日(日)13時30分 場所:老人デイサービスセンターなのはな 申込み:5月9日(金)17時までに、申込書(市HPでダウンロード)を【メール】[email protected]...
-
講座
絆ノート書き方講座 日時:5月28日(水)13時30分~15時30分 場所:社会教育センター 内容:自分に万が一のことがあった時、葬儀や墓、相続、各種保険の手続などに関する自分の考えを書き残しておく絆ノート(エンディングノート)の書き方を学びます。 講師:資産形成・承継・相続アドバイザー 対象:市内在住の人 定員:30人(先着順) 申込み:5月7日(水)から14日(水)までに、QR(本紙13ページ)または直接、長寿課...
-
講座
情報コーナー 知識・教養 ■陶芸教室 日時:5月29日(木)・31日(土) 13時30分〜15時30分 場所:フローラルプラザ 内容:すり鉢・片口鉢作り 講師:毛利記代子氏(陶芸家) 定員:各10人 ※申込多数の場合は抽選し、結果は全員に連絡します。 費用・受講料:4500円 持ち物・必要なもの:エプロン 申込み:5月4日(日)9時から12日(月)12時までに、QR(本紙13ページ)または直接、フローラルプラザへ。 問合せ...
-
文化
情報コーナー 文化・芸術 ■森銑三生誕130年・没後40年記念展 日時:6月8日(日)まで(休館日…月曜・5月7日(水)・23日(金)) ※5月5日(月)は開館 場所:中央図書館 内容:刈谷出身の書誌学者の森銑三が書いた村上文庫台帳や整理日誌などの関係資料を展示します。 問合せ:中央図書館 【電話】25-6000
-
スポーツ
情報コーナー スポーツ ■インディアカ体験教室 日時:6月7日(土)13時〜16時 場所:ウィングアリーナ刈谷 内容:羽根の付いた柔らかいボールを、ネットを挟んで手で打ち合うインディアカを体験します。 対象:小学4年生以上 持ち物・必要なもの:上靴、タオル、飲み物 申込み:当日までに、QR(本紙14ページ)で申込み。 問合せ:市インディアカ協会 荒木 【電話】090-4081-0487 ■女子テニスウィークデー団体戦大会...
-
子育て
情報コーナー 子育て(1) ■麻しん・風しん予防接種の接種期間の延長 ワクチンの供給不足などが生じた影響により、期間内に接種が受けられなかった人に対し、定期接種の期間を令和9年3月31日まで延長します。 対象: ・令和4年4月2日〜5年4月1日生まれの人 ・平成30年4月2日〜31年4月1日生まれの人 その他・問合せ:接種には予診票が必要です。再発行希望者は【電話】23-8877または直接、保健センターへ。 【ID】1003...
-
子育て
情報コーナー 子育て(2) ■ちびっこプラネタリウム 日時:5月26日(月)・30日(金) 10時、11時 (各回30分、15分前開場) 内容:0歳から観覧できる小さい子ども向けのプラネタリウム。5月のテーマは「お日さまと春の星」です。夜空を見ながら春の星座でクイズをします。お日さまにちなんだ絵本の読み聞かせもあります。 費用: ・大人…300円 ・小人…100円 ※3歳以下無料 定員:各回100人(先着順) 申込み:5月9...
-
子育て
4種混合ワクチンの製造販売終了 4種混合ワクチンの接種は、在庫がなくなり次第終了します。接種が完了していない人は、早めに接種してください。ワクチンの在庫がなくなった場合、5種混合ワクチンに切り替えて接種できますが、5種混合ワクチンとヒブワクチンの合計接種回数が4回を超えないようにする必要があります。 ※4種混合ワクチンを3回接種し、ヒブワクチンを4回接種している人は、5種混合ワクチンの接種不可 問合せ:子育て支援課 【電話】23...
-
くらし
情報コーナー 福祉・介護 ■認知症介護家族交流会ケアラーズカフェ 日時:5月21日(水) 10時30分〜15時 (出入自由) 場所:市民ボランティア活動センター 内容:介護者の息抜きや交流の場です。介護経験があるスタッフの相談コーナーもあります。 費用:200円 問合せ:長寿課 【電話】62-1063 ■認知症サポーター養成講座 日時:5月22日(木) 14時〜15時30分 場所:社会教育センター 内容:認知症の基礎知識を...
-
健康
クーリングシェルター実施中 熱中症リスクを低減させるため、市内公共施設や民間施設をクーリングシェルターとして開放しています。一時的に暑さをしのぐ場所として、誰でも利用できます。 日時:10月22日(水)まで(熱中症特別警戒アラート運用期間) ※冷房の稼働は施設によって異なります。 ※施設利用時はマイボトルを持参し、暑い時間の移動は避けてください。 問合せ:健康推進課 【電話】23-9559 【ID】1019651
-
健康
情報コーナー 健康・医療 ■知ってほしい! 放射線治療 ▽市民公開講座 日時:5月19日(月)13時30分〜14時30分(30分前開場) 場所:刈谷豊田総合病院診療棟5階第1・2会議室 講師: ・内山薫氏(医師) ・山本和正氏(診療放射線技師) ・内山博之氏(看護師) 定員:120人(当日先着順) その他:後日、病院HP・[LINE]で講座の内容を動画で公開します。 問合せ:刈谷豊田総合病院 【電話】25-8007 ■風し...
-
イベント
情報コーナー 催し ■リサイクル家具などの展示・販売 展示入札期間:5月7日(水)〜18日(日)(休館日…12日(月)) 場所:リサイクルプラザKC 内容:再生補修家具などの入札 ※応札価格は100円から 対象:市内または知立市在住の人 開札・連絡・引渡期間:5月21日(水)〜25日(日) ※営利目的の入札、開札後の返品およびキャンセル不可 ※引渡期間内に取りに来られない場合は落札無効になり、以後入札ができなくなりま...
-
くらし
情報コーナー 暮らし ■5月は赤十字運動月間日本赤十字社活動資金募集 日本赤十字社は、国内災害救護活動、国際的な救援活動、地域福祉活動、健康で安全な暮らしを守るための活動などを推進しています。 1人でも多くの命を救うため、この活動を支える活動資金を募ります。 応募方法:各自治会の定める方法により異なります。 ※金額に決まりはありませんが、500円を目安として協力をお願いします。 ※2千円以上の協力で日本赤十字社に会員登...
-
くらし
刈谷市民の誓い 昭和50年5月2日に市制施行25周年に併せて市民からの公募で制定された刈谷市民の誓いは、制定50周年を迎えました。 ◆刈谷市民の誓い わたくしたちの刈谷市は、カキツバタの咲く美しい自然と長い歴史の中で、産業と文化の調和のとれたまちとして発展してきました。 わたくしたち市民は、この先人の努力をうけつぎ、希望にみちた郷土のより発展をめざして、この誓いを定めます。 1 自然を愛し、緑にみちた美しい環境を...
-
イベント
Since1998.5.3 刈谷市民休暇村 サンモリーユ下條 ■7月のバスツアー 日時:7月10日(木)~11日(金) 対象:市内在住、在勤または在学の人 定員:35人(先着順、最少催行人数25人) 費用:30,000円(4食付) ※金額は、条件により異なる場合があります。 ※天竜和船下りは、運航不可の場合、和船文化体験・星空ペンダント作り体験に変更となります(返金不可)。 申込み・問合せ:5月8日(木)から6月7日(土)までに、【電話】21-1333または...
-
文化
歴史博物館かわら版 ■国際博物館の日 記念イベント ◆歴博オリジナルしおりをプレゼント 5月18日(日)の国際博物館の日を記念してプレゼントします(1人1個)。 日時:5月18日(日)~25日(日) 場所:受付 ◆歴史ひろばの展示替え 土井利行木額や関ヶ原合戦図絵巻をはじめとした16点の資料を新たに展示しました。 ▽ギャラリートーク 日時:5月17日(土) 13時30分~14時 ◆市内の中学生が団体で来館します 5月...
-
文化
歴史散歩 306 ■市指定文化財切支丹禁制高札 (個人蔵、当館寄託) 正徳元年(1711)5月に江戸幕府が発布したキリスト教徒と目される「不審者」の密告を奨励する法令を示した高札です。キリシタン札は近世社会で最も一般的な高札とされ、各地に同様の高札が伝わっています。 長年風雨にさらされて墨跡が見えなくなってしまっているところでも、墨書の部分は風化が遅れるため、文字の部分が浮き上がるようにして残っています。 6月8日...