広報こうなん 令和6年8月号

発行号の内容
-
イベント
情報プラス【催し物】(3)
■認知症の理解を深めるイベントを行います 認知症家族会と共催で9月21日の世界アルツハイマーデーを前に認知症に関するイベントを行います。 ▽主なイベント ・江南厚生病院もの忘れ外来担当医師・看護師のお話 ・認知症本人と家族の交流会 日時:9月7日(土)午後1時30分~3時30分 場所:江南厚生病院2階講堂 対象者:市内在住の方 問合せ:中部地域包括支援センター (【電話】51-3322) ■市制7…
-
講座
情報プラス【教室・講座】(1)
■庭木剪定(せんてい)の無料講習会 シルバー人材センターに登録し庭木剪定の基礎知識や剪定技術を学びませんか。講習会終了後、シルバー人材センター入会説明会を行います。 日時:8月27日(火)(予備日8月28日(水))午前9時~午後4時 場所:中央公園(Home and nicoホール北側) 対象者:市内在住の60歳以上の方 定員:8人(抽選。後日結果をお知らせします) 申込・問合せ:8月9日(金)ま…
-
講座
後期生涯学習講座
対象者:市内在住、在勤の方 その他:申込多数の場合は抽選し、後日、結果と受講手続きなどの詳細をお知らせします。料金は払い戻しできません。 申込:8月8日(木)までにウェブ申込または直接古知野東・西・北公民館へ。 問合せ: 古知野東公民館(【電話】56-1990) 古知野西公民館(【電話】53-0044) 古知野北公民館(【電話】55-2416) 生涯学習課【電話】(内線339)
-
講座
情報プラス【教室・講座】(2)
■家庭生活自立講座パパ力UP講座 ▽第1回「パパと一緒!おひるねアート教室」 笑顔、泣き顔、怒り顔、どの顔もみんなかわいい姿です。今しかない成長を写真に残しませんか。 期日:9月28日(土) 講師:小川真奈美((一社)日本おひるねアート協会認定講師) 定員:10家族(抽選。後日結果をお知らせします) 持ち物:カメラまたはスマホなど ▽第2回「パパの育児がより楽しくなるベビーサイン教室」 ベビーサイ…
-
スポーツ
情報プラス【スポーツ】
■愛知駅伝代表候補選手募集 12月7日(土)に愛・地球博記念公園で行われる「愛知万博メモリアル第17回愛知県市町村対抗駅伝競走大会」の候補選手を募集します。募集後、合同練習を行い、出場選手を決定します。 募集区間:小学生(男・女)、中学生(男・女)、ジュニア(高校生の男・女)、一般(大学生以上の男・女)、シニア(40歳以上の男女問わず) 申込・問合せ:電話でKTXアリーナ(【電話】55-5261)…
-
くらし
情報プラス【相談】
■こどもの人権相談 いじめ、虐待など、子どもの人権に関わる悩み、心配などの相談に応じます。 日時:月曜~金曜日午前8時30分~午後5時15分 ※全国一斉こどもの人権相談強化週間(8月21日(水)~27日(火))は、午前8時30分~午後7時(土曜、日曜日は午前10時~午後5時) 相談専用電話:【電話】0120-007-110(フリーダイヤル) 法務局LINEじんけん相談:@linejinkensou…
-
くらし
善意だより
ご寄付ありがとうございました。(敬称略) ■市制70周年記念事業 ・グンゼ(株) ・タキヒヨー(株) ・三菱重工環境・化学エンジニアリング(株) ■市内小・中学校へ ・岐阜信用金庫 児童・生徒用図書 615冊 ■江南市へ ・(株)イチワ ソーラー充電式ヘッドフォンタイプ集音器 10台
-
くらし
8月の相談案内
※「要予約」の記載がない相談は予約不要
-
健康
保健センターガイド8月(1)
★は予約制。午前8時30分から保健センターで予約受け付けします(窓口または電話)。 ■成人保健 ※江南市に住民登録のある方が対象です。 ※江南市はがん検診推進事業(無料クーポン券)を実施していません。 ※検診はwebでも予約できます。予約はこちら(本紙PDF版24ページ参照) ■定期予防接種の再接種費用の助成 ※骨髄移植手術などにより免疫が消失した子どもの再接種費用を助成します。 ※回数・間隔を規…
-
子育て
保健センターガイド8月(2)
■子どもの予防接種 生後2カ月ごろに乳児期に開始する予防接種の予診票を郵送しています。転入した方や予診票がない方は親子健康手帳(母子健康手帳)をお持ちください。やむを得ない事情で保護者が同伴できない場合は、お子さんの健康状態の分かる親族などの同伴が可能です。その場合は、保護者の委任状(保健センター、市ホームページに用意)が必要です。 ※江南市に住民登録のある方が対象です。 ■お母さんと子どもの健康…
-
くらし
8月の生活情報
■ごみカレンダー分別ごみ、粗大ごみ(戸別収集) ■市税などの納期限 ・口座振替をご利用の方は納期限の日に振替納付します。・※の税は、コンビニやスマホ決済アプリでも納付できます。 ■スポーツ施設の先行予約 ■休日急病診療所(北野町川石25-12【電話】56-4112) ※発熱、咳、のどの痛みなどの症状で受診を希望する方は、事前に電話予約したうえで受診してください。 ※マイナンバーカードの健康保険証利…
-
イベント
8月の催し物
■市民カレンダー ■Home and nicoホール (午前9時~午後9時30分【電話】55-2321) 詳しくは主催者へお問い合わせください。 ■江南市役所西分庁舎 (月曜~金曜日…午前8時30分~午後5時15分 土曜・日曜日、祝休日…午前9時~午後5時内線225) 内容:第18回村田書道教室展覧会 期間:8月30日(金)~9月1日(日) ■関連施設連絡先一覧
-
その他
人口、事故件数など
人口(6月末日現在):9万8436人 男…4万8291人 女…5万145人 世帯数(6月末日現在):4万3184世帯 出生届出件数:(6月)37件 高齢化率(6月末日現在):28.1% 人身事故件数(令和6年累計):179件 死亡…2人 重傷者…10人 軽傷者…181人 物損事故件数(令和6年累計):1202件
-
その他
その他のお知らせ(広報こうなん 令和6年8月号)
■表紙 布袋サマーフェスタ「Hote-Fes2024」 ■江南市公式LINE お知らせ、イベント・観光、子育て、健康、防災、防犯、火災情報、分別ごみ(資源ごみ等)収集日のお知らせ 「受け取りたい情報を選択できます!」 問合せ:秘書人事課 【電話】(内線349) ■広報こうなん 令和6年8月 Vol.1120 発行:江南市 企画・編集:企画部秘書人事課 江南市役所 〒483-8701 愛知県江南市赤…
- 2/2
- 1
- 2