広報おおぶ 2024年4月1日号

発行号の内容
-
くらし
市長の一言 No.59
■『3点セットプラスワン』 私は、昭和53年から平成16年までの26年間、愛知県庁に奉職し、3人の知事に仕えました。その中で最も長く仕えたのが、私と同郷の三重県出身の鈴木礼治氏で、昭和58年から連続4期16年務められ、「3点セットプラスワン」のキャッチフレーズのもと、中部国際空港やリニア中央新幹線、新東名高速道路の整備に加え、愛知万博の誘致に取り組まれました。 4月から、令和6年度が新たにスタート…
-
くらし
数字で見るおおぶ
■人口 問合せ:市民課 【電話】45-6218 ■火災・救急・救助件数 問合せ:消防本部消防署 【電話】47-2136 ■交通事故件数など 問合せ:危機管理課 【電話】45-6320 ■犯罪件数 問合せ:危機管理課 【電話】45-6320
-
スポーツ
誕生 夢のボールパーク
三菱大府グラウンドの跡地を活用し、市内で初めてとなる硬式野球ができるスポーツ施設として整備を進めてきた大府市民球場が、こどもから高齢者まで楽しむことができる本格的な「ボールパーク」として生まれ変わりました。 三菱大府グラウンド時代に数々のプロ野球選手を輩出してきたこの地が、市民の新たな夢を育む施設として動き始めます。 ■OUTLINE 大府市民球場 所在地:横根町箕手98-10 利用時間: 4~9…
-
子育て
NEW OPEN こども家庭センター
児童福祉と母子保健の連携を強化するため、4月から保健センター内に「こども家庭センター」がオープンしました。 新たな拠点で、保健師などによる「母子保健相談」と家庭児童相談員などによる「家庭児童相談」を一体的に行い、全ての妊産婦・子育て家庭・こどもに対し、切れ目のない支援を提供します。 ■ABOUT こども家庭センター 市は、国の政策と連携して、子育て支援を充実するとともに、こどもの目線に立ち、こども…
-
くらし
いつまでも 住み続けたい サスティナブル 健康都市おおぶの実現を目指して(1)
2/22、令和6年大府市議会第1回定例会で岡村市長が施政方針を発表しました。 今回の特集では、施政方針の内容や令和6年度予算の概要をお伝えします。 ■施政方針(要約) ▽持続可能なまちづくりを推進 令和6年度は、まちづくりの指針である第6次大府市総合計画の5年目に当たり、次代を担うこどもたち、孫たちの世代が、将来にわたって健やかな生活を送ることができる持続可能な健康都市の実現に向け、計画に掲げる施…
-
くらし
いつまでも 住み続けたい サスティナブル 健康都市おおぶの実現を目指して(2)
いつまでも住み続けたいサスティナブル健康都市おおぶの実現に向けた令和6年度の主要な事業 【ひとの健康】 ◆政策目標01 こころもからだも元気に過ごせるまち ○新たな健康増進・交流拠点の整備 4117万円 市民の健康増進や多世代交流の場となる健康増進・交流拠点について、おおぶレインボープランに基づく長期欠席者の支援拠点となる第二教育支援センターを併設した複合施設として新たに整備します。 ○音楽による…
-
くらし
いつまでも 住み続けたい サスティナブル 健康都市おおぶの実現を目指して(3)
【まちの健康】 ◆政策目標05 安心安全に暮らせるまち ○消防車両・消防分団車両の更新 4925万円 消防、救急・救助活動に万全を期すため、高度救命処置用資機材を積載する高規格救急自動車を更新するとともに、森岡分団車両を小型動力ポンプ付積載車へ更新します。 ○大府警察署(仮称)の早期建設の推進 1億81万円 市にとって長年の悲願であった大府警察署(仮称)の確実かつ早期の建設に向け、県の取り組みに引…
-
くらし
国民健康保険税に関するお知らせ
■令和6年4月から国民健康保険の税率・税額を改定します 国民健康保険は、病気やけがをした場合に安心して医療を受けることができるよう、加入者が保険税を納め、医療費の負担を支え合う、助け合いの制度です。近年、高齢化の進展や医療の高度化に伴い医療費が増加し、国民健康保険の財政運営は厳しいものになっています。 資産割は、段階的廃止の方針に基づいて見直してきました。これらを踏まえ、令和5年度中に国民健康保険…
-
イベント
Information
-
くらし
県広報コンクール
広報紙部門は、県代表として全国広報コンクールに出場します。 取材にご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。 今後も、楽しく読めて役に立つ広報紙をお届けします。 問合せ:企画広報戦略課 【電話】45-6214
-
くらし
市政News
■News1 4/1(月)から、名古屋市内の病児・病後児保育施設が利用できるようになります 市は、名古屋市と病児・病後児保育施設の相互利用に関する協定を締結したことにより、4/1(月)から名古屋市内の病児・病後児保育施設が利用できるようになります。 ※利用できる施設・利用料金・利用方法などは、市ウェブサイトをご覧ください。 問合せ:幼児教育保育課 【電話】85-3895 ■News2 知多都市計画…
-
くらし
おめでとうございます
■ハンドボール 全国大会優勝 市内在住の4人が所属する大同フェニックス東海が、第13回JHLジュニアリーグに出場し、優勝しました。 問合せ:文化スポーツ交流課 【電話】45-6233 ■新聞切り抜き作品コンクール 石川葵唯(あおい)さん(大府小6年)が、第30回新聞切り抜き作品コンクールにおいて、小学生の部で中日大賞を受賞しました。 問合せ:学校教育課 【電話】46-3332 ■ピアノ 全国大会入…
-
講座
おやじの学び舎 仲間をつくって地域デビュー
対象:市内在住・在勤の55歳以上の男性((7)は中学校程度の英語を理解できる方) 申込:4/3(水)9:00から市ウェブサイトまたは直接申込先・各公民館・いきいきプラザへ。 ※受講案内や申込書は、申込先・各公民館・いきいきプラザに用意しています。 問合せ・申込先:協働推進課 【電話】45-6215
-
イベント
情報パック【大会・催し】(1)
■会長杯 弓道大会 日時:4/27(土)9:00 場所:メディアス体育館おおぶ 対象:市内在住・在勤・在学の高校生以上の方 種目: 団体戦(1チーム3人)…男女別 個人戦…男女別 料金:無料(別途会費・当日集金) 申込:4/2(火)~19(金)にメールで申込先へ。 ※詳細は、スポーツ協会ウェブサイトをご覧ください。 問合せ・申込先:スポーツ協会弓道部長 星川 【電話】090-7853-1606【メ…
-
イベント
情報パック【大会・催し】(2)
■清掃しながら楽しく歩こう みんなでウォーキング×プロギング 大倉公園周回コースを歩きます。 日時:5/1(水)9:30~(雨天中止) 場所:保健センター(集合場所) 料金:無料 持ち物:汚れても良い服装・手袋 申込:当日9:00~9:20に直接保健センターへ。 問合せ:健康増進課 【電話】47-8000 ■春のいきもの観察会 日時:5/11(土)9:30~11:30 場所:大倉公園 対象:市内在…
-
講座
情報パック【講座・講習】(1)
■料理研究家の宮本和秀さんから学ぶ おもてなし料理 日時:5/10(金)10:00~13:00 場所:保健センター 対象:市内在住・在学・在勤の方 定員:18人(先着順) 料金:500円(当日集金) 申込:4/8(月)9:00から市ウェブサイトへ。 問合せ:健康増進課 【電話】47-8000 ■親子でリフレッシュ 一緒に体を動かそう 日時:5/17・6/7(金)10:00~11:00(全2回) 場…
-
講座
情報パック【講座・講習】(2)
■KURUTOおおぶ健康講座 ブラキシズムを予防しよう 歯ぎしり・噛みしめなどの「ブラキシズム」の影響と対策を学びます。 日時:4/18(木)10:00~10:50 場所:KURUTOおおぶ 定員:10人(先着順) 料金:500円(当日集金) 申込:4/3(水)から電話または直接申込先へ(当日キャンセル不可)。 問合せ・申込先:KURUTOおおぶ 【電話】51-4329 ■介護の前に、終活のススメ…
-
その他
情報パック【募集・その他】(1)
■認知症ヘルプマークデザイン募集 認知症に対する不安のないまちの実現を目指し、助けを必要とする認知症の方が、援助を得やすくなるためのヘルプマークのデザインを募集します。 副賞: 採用作品(1点)…プリペイドカード5千円分 優秀作品(2点)…プリペイドカード3千円分 申込:4/8(月)~6/28(金)に市ウェブサイトまたは申込書に必要事項を記入の上、郵送で申込先へ。 ※申込書は、申込先・市ウェブサイ…
-
その他
情報パック【募集・その他】(2)
■記念樹を配布します 住宅の新築やこどもの誕生などの人生の記念に、記念樹をプレゼントします。 対象となる記念:住宅の新築・購入、子・孫の誕生・入園・入学・卒業・成人、結婚、賀寿、金婚・銀婚など 樹種: ・高木…クロガネモチ・イロハモミジ・カリン・キンモクセイ・コブシ・ナツツバキ・ハナミズキ・ハナモモ・モクレン・ヤマモモ ・低木…クチナシ・キリシマツツジ・キンカン・コムラサキシキブ・ドウダンツツジ・…
-
くらし
4月 公共資源ステーション
■北山公民館 駐車場 4/8・22(月)9:00~18:30 ■ドミー大府店 店舗北側 毎週(水)10:00~21:00 ■メディアス体育館おおぶ 建物北側 4/9・23(火)9:00~18:30 ■吉田公民館 駐輪場 4/7・21(日)9:00~18:30 ■愛三文化会館 駐車場 4/3・17(水)9:00~18:30 ■マックスバリュ大府店 南側駐車場 4/7・21(日)9:00~21:00 …