広報おおぶ 2024年8月1日号

発行号の内容
-
くらし
アローブ図書
■今月の一冊 ◇『あららのはたけ』 村中李衣/作 石川えりこ/絵 偕成社 横浜から山口に転校した女の子と、その友達の文通によるお話です。自然のこと、学校でのいざこざ、長期欠席になったもう一人の幼なじみのことなど…。 小学生の世界で起こるさまざまな出来事に対して、自分たちで考え、勇気を出して行動する姿に元気をもらえます。 ■図書館Pick Up ◇10年分のスタッフおすすめ本 アローブ図書館が開館し…
-
子育て
おおぶわいわい こどもトーク
■みんなの意見(いけん)、集(あつ)まりました おやこで読(よ)んでね ・6月の「みんなの意見をあつめるウィーク」 みんなの意見を書(か)いた丸(まる)いカードで大(おお)きなブドウをつくったよ。 →いっぱいブドウが完成(かんせい)してる~! ・みんなの意見は、431個(こ)も集まったんだよ。協力(きょうりょく)ありがとう! ▽こんな意見がでたよ ・サッカーができるから公園(こうえん)! ・ゆっく…
-
その他
アダム見聞録 New
■貴重な戦争遺跡 国際交流員 Adam Simmonds 戦時中の出来事と言えば、毎年メディアが大きく取り上げる沖縄戦や、広島・長崎への原爆投下を思い浮かべる人も多いでしょう。私たちの身近な所にも、地元の人々が体験した戦争を語り続けている場所があります。 愛知県には、日中戦争や太平洋戦争下での生活を紹介する「愛知・名古屋戦争に関する資料館(名古屋市中区)」などの資料館のほか、貴重な戦争遺跡が点在し…
-
くらし
おおぶきっちん
■ゴボウとタマネギのかき揚げ 食塩の代わりにカツオ粉を入れ、野菜を風味よく食べられるよう工夫しました あいちの伝統野菜である知多3号たまねぎは、肉厚で、タマネギ特有の辛さや香りが少なく、甘味が強いのが特徴です。 ◇材料(4人分) 知多3号たまねぎ…100グラム ゴボウ…40グラム 長芋…60グラム 枝豆…40グラム (A)小麦粉…40グラム (A)カツオ粉…2グラム 水…適量 米油(揚げ油)…適量…
-
くらし
Photo Topics
■6/23 植村太郎の弦楽四重奏with佐藤桂菜 市出身チェリスト凱旋(がいせん)公演 宗次ホール(名古屋市中区)で開かれたコンサート「植村太郎の弦楽四重奏with佐藤桂菜」に市出身のチェリスト・佐藤桂菜さんが出演し、シューベルトの『弦楽五重奏曲ハ長調D956』などを演奏しました。 佐藤さんはアメリカから一時帰国中で、公演に先立って岡村市長を表敬訪問しました。 岡村市長は「『おおぶジュニア弦楽団』…
-
文化
夢キラリ人
■バイオリンを科学する 近藤大智さん 「バイオリンがどのように音を発しているのか、気になったことはありませんか」。そう問い掛けるのは、明和高校のSSH※1(スーパーサイエンスハイスクール)部物理・地学班に所属し、バイオリンの研究を進める近藤大智さん(18歳)。 近藤さんとバイオリンとの出会いは、中学生の時。祖父から、約60年以上愛用されたバイオリンを譲り受けます。芸術的な造形に惹かれ、高校の合格祝…
-
その他
cover
今号の表紙は、6/8に子どもステーションで行われたパパ交流会の様子です。初めて会ったパパ同士、最初は緊張しつつも次第に打ち解け、日々の困り事や離乳食の作り方など、子育てに関する情報をみんなで共有していました。
-
その他
その他のお知らせ (広報おおぶ 2024年8月1日号)
■声の広報 社会福祉協議会 総合ボランティアセンターへ 【電話】48-1805 ■今月のおおぶスタイル アローブ開館10周年記念として、七夕の夕暮れにすてきなジャズライブをした日本のバイオリン王・鈴木政吉の孫・鈴木良雄さん。 ■財源確保などのため、有料広告を掲載しています。広告内容は、市の推奨を意味するものではありませんので、広告主へ直接お問い合わせください。 ■数学者 永田雅宜の生涯 「博士のポ…